Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0)
2012年10月 7日 (日)
お食事会 3人ともアナウンサーです♪
2006年9月 7日 (木)
占い師はどんなひと?占い師の疑問
今晩は。私が占いを始めたきっかけ、占い師になってどう生活が
変わったのか?占い師のお勉強。占い師に向いてる性格。
占いをして人生が変わったのか?占い師だけで生活が出来るのか?
占いをしてて得した事。辛かった事。など明日からは色々な角度から
占い師の生活や占い師の夢などをいろいろな角度から
書いていきたいと思います。
では今夜はこれで楽しみに待っててね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年9月 4日 (月)
河口湖に行ってました
今晩は。今日は朝から森と湖の楽園に行きました。
東京は暑くても河口湖は気温が4度ぐらいは涼しいような
気がします。
蒸し暑くないので湿気がないのが良いですね。
明日朝から広島に帰って天満屋百貨店の4階の占いコーナー
に出ます。広島の人で見てたら来てね。
木曜日の朝に東京に着くように帰ります。
色々とご迷惑かけるとこともありまして、申し訳ないです。
今週末からはブログで占い師になったきっかけや
占いで面白い話題を取り上げてかいてみますね。
もっともっと楽しく興味あるないようにしていきます。
いつも見てくれてありがとう。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年9月 3日 (日)
元気がとりえ
今晩は。私は本当に健康体だと思います。親友の男の人に
「おまえは、少しは疲れたとか言ってみたら?」
昔から本当に元気で変わらないねと時々会うといわれます。
本当にそう思います。
毎日寝るとおきれなくなります。眠りが深いというのか。
夢を見てるはずですが、夢もまったく見てるような気が
しないのです。
快腸快眠。それも色気がない原因にもなってるかも。
来週の月曜日から水曜日まで広島なので
木曜日からのブログは「占い師になった理由」などを
連載でかいていきますね。
ではおやすみなさい。いつも見てくれてありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年9月 2日 (土)
催眠療法を教えていた
今晩は。まだおきてますか?以前に催眠教室を開いてました。
始めは自律訓練をします。
「体がポカポカあったかくなる」「体が重くなる」「体が軽くなる」
そういう本を読んだことがありますか?
自律訓練法をすることによって集中力が出てきます。
内面に意識を集中するからです。
そして「笑う事」をやって行きます。大笑いします。
笑う事が、根暗の人やる気のない人のにはとても効果的
だという事がわかりました。
だから、私は根が暗いとか、無気力になったら、あるいは
辛い時など大笑いしてくださいね。
それを続けていくと不思議なぐらい元気になって
やるきになりますよ。
今夜も続編を書きますね。ではおやすみなさい。
いつも見てくれてありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年9月 1日 (金)
ザ、チャレンジ
こんにちは。今頑張って仕事をされてるときですよね。
頑張ってね。頑張るとそれだけ自分に跳ね返ってくるよ。
幸運が。何もやってないと何も返ってこないけど
頑張ると頑張ってことが倍になって返ってくると思います。
人生は目標を持ったほうがより充実して頑張ろうと思う
ようになるよ。
運が良い人は本当に頑張って運を見方につけたり、ツキを
呼び込んでますよね。それも意識しないで自然と。
人生は必ず目標を持ってくださいね。将来はこうなっていたい。
それが今はかなわなくても必ず願望はかなえられると思うよ。
だからいつも明るく元気でいろんな事にチャレンジしてみてね。
不思議なぐらい、前向きになると変わるよ。パワーがみなぎるよ。
仕事も遊びも、趣味も恋愛もすべて頑張ってね。
みてくれてありがとう。では今夜も見てね。サンキュー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月31日 (木)
久々にジムに行ってヨガをした
今晩。いまごろ皆さんは何をしていますか?
今日は久々にジムに行ってウエートトレーニングをして
ヨガをして、最後にプールに行って泳ぎます。
始めはクロール、次はバタフライ。そして平泳ぎ。
最後は背泳ぎをします。
一番難しいのはバタフライです。中々上達しないので
繰り返しやらないとね。
水曜日はなるべくスポーツの日にしたいと
思ってます。ごめんね。そのために早めに帰ってます。
申し訳ないです。みんな仕事をしてるのにね。
ありがとうね。おやすみなさーい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月29日 (火)
オタフクソース
今晩はーー。今日は広島からオタフクソースの人が
東京出張でこれらたので、東京の事務所の人と3人で
お好み焼きを食べに行きました。
やはり2人もプロなので味のこと、店の雰囲気の事
どういう素材を入れてるのか?安いか高いか?
この店は儲かってるのか?など色々と食べながら審査してる
ようです。
アルバイトを入れすぎとか。良く働く人だとか。
この店は赤字だねとか。この店は優秀な店だとか品定めを
していますた。参考になりました。
見てるだけでも良くわかるんですね。
オタフクソースに勤めていた人が独立してお好み焼きの
お店を出した人はみんな成功してるといってました。
すごいね。ではおやすみなさい。ありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月28日 (月)
とにかく夢をもってね。夢は人生を変えるよ。
こんばんはー。今朝はツキを呼び込む人を書きましたが
前向きな人は本当に成功する人だなと思いますよ。
いろんな友人を見てても元気で落ち込んでもすぐに
立ち直る人はすごい幸運にめぐり合ってるというか
引き寄せてるというのか。
そのためには夢を持ってください。将来はこうなっていたいとか、
女優になりたい、とか、スポーツのインストラクターになりたいとか
何でもいいと思うよ。夢を持つことが前向きになることだと
思います。ではありがとうね。見てくれて。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月28日 (月)
ツキを呼ぶ人
おはようございます。占いをしていていつも思うのですが
そして友人を見ていて。
明るく元気で前向きな人は本当に運気が強いですね。
すごい大変な状況になっていてもすぐに状況を立て直して
次に行ってます。すごいパワーだなと思います。
そう言う人たちは不思議なぐらい仲間もみんな明るい。
暗い人はいつも過去の事に捕らわれたりしていますね。
食事に行ってメニューをすぐに決められる人は明るく
切り替えが早いですね。
決められない人はわり過去を引きずりやすい人が
多いですね。前向きになろうね。
ではいってらっしゃい。もう行ってますよね。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (284) | トラックバック (0)
2006年8月27日 (日)
占い師の友人エルナ先生
今晩は。今日夜エルナ先生と久しぶりに話をしました。
エルナ先生とは腐れ縁です。だから20年ぐらい付き合ってます。
私とは違ってすごい占い師そのものです。雰囲気が。
クネクネしていて歩き方も面白いのです。
四柱推命でも空亡が同じです。ホロスコープも
太陽と月が真反対アセンダンとも真反対です。
私の弟とエルナ先生のご主人が同じ生年月日です。
広島生まれです。
それで広島の私の家にも何度かとまりに来てくれました。
お互いに変わり者同士です。数少ない占い師の友人です。
昔は占い師といえば変わった人が多かったのですが
このごろはみんな普通の人ですね。私は今はわりと
まともになってますが、昔は良く「すーちゃんは変わってるね」
といわれてました。
ではおやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (123) | トラックバック (0)
2006年8月26日 (土)
良い不倫、悪い不倫
今晩は。今日は朝からジムのインストラクターの夏樹君
が来てくれました。ストレッチをしてくれました。
毎週金曜日の朝には来てくれます。仕事がお休みだそうです。
ありがたいですね。川崎から来てくれます。
それと、良く占い師と話をするのですが、不倫をどう思うか?
不倫はやめなさいといった方が良いのか?
私はそうは思わないのです。
最近は両親が仲が悪かったり、あるいはお母さんだけの
家庭の人もいますよね。どこかで子供のときから
寂しい思いをして来てる人が不倫が多いですね。
どこかで自分のお父さんを探してることが多いのです。
探しながら本当の男性とめぐり合えっていくように思います。
本気で思う恋愛だったら良いと思います。でも
相手の家庭に迷惑をかけなければ。甘いかね?
ではおやすみなさい。いつもありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月25日 (金)
もっと慎重に占いをしないとね
今晩は。占い師として仕事をして慣れてくると慎重さが
なくなると思います。他の占い師はわかりませんが。
忙しかったり、予定が色々あると本当に次のことが気になったり
して。目の前にいらっしゃるお客さんだけを見ていくように
しないといけないですね。
あせって占いをしないように心がけないといけないと
思います。何でもそうなんですよね。
昔のことわざで「あせる乞食はもらいが少ない」とありましたが
まさにその通りですね。
じっくり占いをしていこう。お客様は神様です。(三波春雄)
古いか?ではおやすみなさい。見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月25日 (金)
もっと慎重に占いをしないとね
今晩は。占い師として仕事をして慣れてくると慎重さが
なくなると思います。他の占い師はわかりませんが。
忙しかったり、予定が色々あると本当に次のことが気になったり
して。目の前にいらっしゃるお客さんだけを見ていくように
しないといけないですね。
あせって占いをしないように心がけないといけないと
思います。何でもそうなんですよね。
昔のことわざで「あせる乞食はもらいが少ない」とありましたが
まさにその通りですね。
じっくり占いをしていこう。お客様は神様です。(三波春雄)
古いか?ではおやすみなさい。見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月24日 (木)
セプテンバーコンサートの打ち合わせ
今晩は。今日の夕方は仕事の打ち合わせをしてとても
充実した話になりました。
夜はセプテンバーコンサートの実行委員のメンバーの
打ち合わせがあっていろいろと最後の詰めをしていまいた。
ジャイカの人も参加していました。
セプテンバーコンサートはニューヨークのテロを追悼する
意味でアメリカで立ち上がりました。それを日本でも
歌手の庄野真代さんが立ち上げました。
音楽を通じて世界の平和を願って。
私も今年から駿河さんというメンバーに誘っていただいて
参加させてもらってます。
日本でのコンサート会場は47箇所です。素人からプロの
ミュージシャンがボランティアで参加してくれてます。
興味のあるかたはセプテンバーコンサートを調べてみてね。
おやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月22日 (火)
広島のオタフクソース
今晩は。昨日の夕方から5名で門前仲町にある
オタフクソースにお好み焼きを作る研修に行きました。
5名で研修を受けました。広島のお好み焼きを作りに
行きました。
セプテンバーコンサートで広島のお好み焼きを9月10日に
作りに行くのです。
セプテンバーコンサートは9月10日のニューヨークの
テロがあって、アメリカから日本へと広がっています。
その実行委員になったのでどうしても参加しなくてはいけないので
お好み焼きを作りに行くことになります。
森と湖の楽園です。
4人ともギヤーギヤーいいながら練習していました。
普通は研修は3日間ですが私たちは当日の夕方で
終わることになりました。ありがとうね。では
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月21日 (月)
バスガイド時代を思い出しました
今日朝、仕事で河口湖に行く時にバスに乗りました。
普通はワンマンですが、今日はガイドさんが説明してくれました。
思わず昔、バスガイドをしてた時代を思い出しました。
今日の人は話がガイドさんらしく上手でした。
私はガイド時代もずっと言葉がなまってました。
広島弁でした。そのうちクビになりましたが。
素行が不可思議という理由でした。
帰りに山手線に乗ってつり革につかまって立ってたら目の前に
座っていた外人の男性が私の肩を「ポーン」とたたいて
座ってくださいと言われました。
私を「おばあさん」と思ったのでしょうか?
もちろん見栄を張って「三級」と言って立ってました。
ありがとう。
忘れてた。今晩は。おやすみなさい。いつも見てくれてありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月20日 (日)
お寺に入りびたりのお盆
今晩は。何か久々のような感じがしますね。
今日広島から帰ってきました。
毎日自分の家のお墓参りに行ったり、親戚のお墓に行ったり
友人の家族が眠ってるお墓。お世話になった人のお墓参りとか
お墓ずくしでした。
広島はお盆には盆灯篭を立てるようになってます。
なくなった人をお迎えするように灯篭が立てられてます。
赤、青、ムラサキなど派手な灯篭もありますが
白い灯篭ばかりが立ってるお墓は新盆を迎える人のお墓です。
お墓に入り浸ってると「墓相」というのも何となくわかるように
なりますね。以前に墓相を神戸の先生に習った事が
あります。実際にお墓に行って実地で習います。
それを思い出しました。
お墓の頂上に亀裂が入ったら頭の病気になるとか。
お墓を見るだけでその人の家族の事がわかるのが
不思議でした。もちろん私はあまり良くわかりません。
何となくわかるぐらいですから。
昨日は小学校の同級生の親友が奥さんと家に来てくれて
とまって帰りました。
子供のときからお互いの家に勝手に行ってご飯を食べたりして
ましたので本当に家族ぐるみのお付き合いです。
その彼が中国人の人と結婚して2人できました。
年末には留学生などをつれて年越しをしてました。
日浅君といいます。お勉強はビリでした。
日浅君はすごいお金持ちです。中国に学校を2つも持っていて
家も2件もってます。世界に向かって売り出しに行くといってます。
すごいパワーの持ち主です。仕事で海外にはよく行ってるが
語学が出来なくても何とかなってるといってました。
22日火曜日から原宿店は今まで通り始まります。
おやすみなさい。ありがとうね。
夏ばてしないでね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月12日 (土)
突然バッタリ!
今晩は。雷がすごかったね。
夜は原宿の事務所の隣の部屋の人と西麻布にある
広島のお好み焼きを食べにいきました。
店に行くといきなり鉄板の前にいる人が私を見て
「すーちゃん」といわれて友人もびっくりしてました。
私が「誰?」といったら、私よ。むくちゃんよ。と言いました。
バンタンノデザイン学校の時の友人でした。
20年ぶりに会いました。
連れて行ってくれた隣の部屋の友人もびっくりしてました。
明日から広島に帰ります。22日の火曜日から原宿店は
始めます。ではおやすみなさい。ありがとうね。
また暑くなるから体調には気をつけてね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月11日 (金)
ジムのインストラクターが来てくれました
こんばんはー。朝から通ってるジムのインストラクターの
夏樹君がきてくれました。毎週金曜日の朝は来てくれます。
気分がスッキリします。
先日も書きましたがスクワットは自律神経に大切なので
毎日でもやったほうが良いといってました。
それで目を瞑ってその場で足を上げて足踏みを
します。前に進まないように。
30歩足を上げて足踏みします。
目を開けてみて始めに立っていた位置より前に進んでいたら
猫背らしい。反対に後ろに下がっていたらでっちり。
体が右に向いていたら左の骨盤がゆがんでいて
左に向いていたら右の骨盤がゆがんでいる。
時間があったらやってみてくださいね。
ではおやすみなさい。ありがとう。
お盆で実家に帰ってる人も多いようですね。
楽しんで親孝行して来てね。
始めに立ってる位置から
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年8月11日 (金)
プランタン銀座のHPの占い
今晩は。毎日暑いね。夏休みはどうしてますか?旅行ですか?
これからですか?大いに遊んでくださいね。
20年前にプランタン銀座の本館と別館の通路で
占いをしてました。7年間。
今はプランタンのHPに原稿を書いてますので
時間があったら見てくださいね。
今日の朝は久々に布団を屋上に干しました。時には干さないと
汗をかいてるので。でも干した後は本当に気持ちがいいですね。
ではおやすみなさい。見てくれてありがとう。
読みごたえがあるのをかくから待っててね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年7月 1日 (土)
天満屋デパートでイベント
いつもありがとう。こんばんは。
原宿の店をしょっちゅう休んだりして本当にごめんなさい。
イベントと広島本通りにも「原宿の母 占いパーク」という。
お店をしてるので、時には帰らないとね。
広島には霊能者の江原さんのように色々見える人がいます。
今は8名ぐらい占い師がいまして、時には帰って色々と
話をしていかないと。そう言うことで広島に帰る事が
多くなったりしてます。
あまり休みすぎて皆様にご迷惑かけてはいけないと
思います。そして弟子を作って教えて私がいないときに
力になってもらいたいと思いました。
占いに来られるお客様が本当に良い人なので感謝してます。
自分娘のような感覚になります。
「おかあちゃんの言う事を聞きんさいね」
ではおやすみなさい。明日からブログは休みます。
4日からまたブログを始めます。
ソールナンバー帰ってから書くね。待っててね。ごめん。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月30日 (金)
広島の実家の近くの人が来てくれた
やっほーです。今日は広島の家のすぐ上の住んでるご夫婦の
かたが東京に来て私の事務所にきてくれました。
前回広島に帰ったときに近所の人を集めてバーベキュー
パーティをしました。そのときのメンバーでもあります。
屋久島で知り合った、藤村さんと言う郵便局に勤めていた
ひとも、広島の実家の親に会いに来てくださったみたいです。
出会いは楽しいですね。
おやすみなさい。ありがとうね。感謝。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年6月29日 (木)
バタフライが楽しい
こんばんはー。
今日は今日はジムに行ってきました。ベンチとヨガと水泳
をしています。水泳は今はバタフライを練習してます。
以前から練習しても上達しないのでクロールをしたり
平泳ぎをしたりしながらまたバタフライの練習をしたりして
今日やっと手ごたえがつかめました。
人にカエルみたいだとか今までは笑われてました。
やっと今日不思議と出来るようになりました。
上手になったら見せてあげたーーい。
ありがとうね。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年6月28日 (水)
アナウンスセミナーの人と合う
おはよう。というか今晩は。今日の夜は私の姪と姪の友人
を連れてアナウンスセミナーの人たちの集まり場所へ
行きました。
みんな大学生で21歳ぐらいの子たちばっかりでしたが
みんな気配りがあってしっかりしてるね。
と言ってました。姪とか姪の友人はほとんど海外で仕事を
してるので、アナウンサー志望の子達とお互いに
交流してました。姪は来週からスイスに住んで、友人は中国に
住むそうです。私は原宿に住んでます。そうか海外にも行きたい。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年6月27日 (火)
久しぶり
こんばんはー。今よこに姪がいます。私の古い友人の占い師の
エルナ先生と久しぶりに会いました。
「木の実ナナ」の付き人をしてた人です。ダンサーもやってて
いかにも占い師という感じです。
結婚していてご主人が食事の支度をしてくれたり、洗濯も
してくれたりするそうです。
エルナちゃんも広島出身だそうです。
昔から青森とか、北海道とか全国を仕事で廻りました。
若い男性から人気者でした。美人だから。
エルナちゃんのご主人は私の弟と生年月日がまるっきり
同じです。私とエルナちゃんの占いも腐れ縁でした。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月26日 (月)
森と湖の楽園
こんばんはー。清水国明さんのとこに行ってきました。
私も姪も来て友人を連れて。
日ごろ忙しい2人はすごく楽しくて居心地がいいと
言って、足湯にも入ってきたみたい。
今日は水越けいこさんという人のライブがありました。
すごいかっこよかったです。
歌はうまいし。話もうまかったです。
私は一人で大笑いしてました。本当に自然な事を
言われるんですが、それが面白いんです。
今は姪が寝てます。グウグウと。
おきてると性格が強いのですが寝てると可愛いですね。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年6月26日 (月)
森と湖の楽園
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月25日 (日)
インドネシア
ヤッホー。いつもありがとう。見てくれて。
今日は森と湖の楽園に行きます。河口湖で
清水国明さんのとこです。
私の姪がインドネシアから帰ってきて明日は河口湖に
ついてくるみたいです。友人も2名連れてくるそうです。
帰ってきたばかりなのに7月のはじめからスイスに
行くみたいです。彼氏が大学院に行ってるみたいで
スイスで仕事をするみたいです。
いつも海外に行ってます。一人でもどこへでも行きます。
怖いもの知らずですね。3日間私の部屋へとまります。
不思議と語学が好きでバイリンガルです。3-4ヶ国語が
話せます。私の事を見下げています。
出来が悪い「おば」だと思ってます。
時々休んだりイベントに出かけたりしますけど、許して下さい。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月24日 (土)
インストラクターの夏樹君
こんばんは。
朝はいつものように高橋君が来てストレッチとかをして
くれました。わざわざマットまでもってきてくれたり、
ボールとか自前で持ってきてくれたりして、本当に親切な
人です。平素通ってるスポーツジムのインストラクターの
高橋夏樹くんです。
まだ3回目ぐらいですが、からだが変わってきたといってました。
夜は知り合いのショーの演出家の武藤先生のとこへ
顔を出しにいきました。
元気で安心しました。石坂浩二さんとかいろんな人を
世に送り出した先生です。もう30年近く付き合ってます。
何でもすごい物知りなのでいろんなお話が聞けるので
会うのが楽しみなんです。
1瞬のうちに人を見抜くのです。「あんた法学部でしょ。」
「あなたの親は商売してるでしょ」とか的確に人をみてるので
すごい人気がある先生です。
ではおやすみなさい。ありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2006年6月22日 (木)
植木の葉っぱをにビールで拭いた
今オタフクソースでもらったりんご酢を飲んでるとこです。
酢が入ってて薄めて飲むんですがさっぱりしておいしいで酢。
いつもは、事務所においてある植木の葉っぱは時々
お水で拭いてあげるのですが、先日植木の占いを
習ってたとき、植木はビールが好きだと聞いたので
小さな缶ビールを買って来て朝ビールで葉っぱを
拭きました。
不思議と葉っぱがピカピカと光ってくれました。
エッ!そうなんだ。早く「植木の妖精」に会いたいと思いましたが
会えませんでした。
明日も植木をビールで拭いてみようと思います。
妖精に会いたいー。
では、今夜は終わります。おやすみなさい。
いつもありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月21日 (水)
庄野真代の事務所にて
おはようー。昨夜はかけなくて朝になりました。ごめんね。
昨夜はセプテンバーコンサートの打ち合わせで
庄野真代さんの事務所に行きました。
駿河さんという色々とおせわをしてくださる方と
待ち合わせて。
ジャイカで仕事をしてる方とか国連の仕事をしてる方など。
始めはNPO法人とか言われてもなんだか良くわからなかった
けど、少しずつ何をしてるのかわかりました。
国連で活躍されてた緒方貞子さんとも色々お話されてる
みたいで、興味がますますつのってきました。
ボランティアの輪がどんどん広がってきてるみたいで
中学生のボランティアの参加の申し込みもあるみたいです。
良い事だなと思います。
では今夜ね、ありがとうー。いってらっしゃーい。もう行ってる?
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年6月19日 (月)
お台場ビーナスフォート
早いけど、今晩はー。今日は久々にお台場のビーナスフォート
にいきました。セプテンバーコンサートの件で打ち合わせに
いきました。
四国のデパートに社員研修したときの担当のかたが
お台場の副店長になられました。
今年の初めに私の友人の映画監督さんと会ったときに
清水さんと言うお台場の人を紹介しました。
横田さんという監督さんが「彼はヤクザの役にいいね」
と言ってました。
本当にガラが悪そうなのに心はすごいシャイで繊細です。
いつも会うと心がなごみます。
ソールナンバーがお互いに6同士だから楽なんです。
6はお調子者です。あれこれ何にでも興味があって
飽きっぽいのです。
だれとでもすぐに友達になれます。得意技です。
人脈が自分の人生のテーマになります。
では明日ね。おやすみなさい。まだ寝ないけど
次に書くのが面倒になりそうだから。
ありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月19日 (月)
日劇ミュージックホールに出た
森と湖の楽園から帰ってきましたー。
今晩は。いつも同じフレーズで始まると飽きられるので
一言変えました。
私がまだ若いころ、変わり者だったので何にでも参加して
ました。銀座にあった日劇ミュージックホールの
出演のオーデションがあったので、応募しました。
審査員が数人前の椅子に座って審査しています。
すごい緊張しましたね。今でも覚えています。
昔はアフロヘアーをして髪は赤とかピンクとかブルー
とかに染めてました。広島の親に見つかったら叱られるので
広島に帰る時は黒にしてました。
細いジーパンをはいて、靴は白で靴下もしろ。
靴と靴下に黒のマジックで水玉の絵を描いて
行きました。
動きだけでなくスピーチもしました。
合格しましたが、やはりいざとなったらどう言うわけか
気持ちが乗らなくなりました。
友達に合格したと話したら、「お前足が短いのに他の人に
支えられて足が地に着くのかよ」とか
笑われてました。「お前が出たら、かぶりつきでみんなで見に行くよ」
とか言ってました。
やってたら多分笑いものになってたかもと思います。
家にダニがいるのか?腕に2つのブツブツが出来ました。
ままいいか?栄養が行き届いてるから少し食われても
良いか?
広島では私の家族がサッカーを見てると言ってました。
ではおやすみなさい。ありがとうーー。
頑張ろう、日本。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月18日 (日)
清水国明さんのところ
やっほー。今日はくたくたになりましたー。明日の朝は
清水国明さんの「森と湖の楽園」に行きます。
ブックオフのお姉さんで有名になりましたね。
行く時に富士山を見ながらいくので、日曜日ごとに
富士山のイメージが変わってきますね。
雲がかかってる富士、雪をかぶってる富士、霧に見えなく
なってる富士山。
輪郭がきれいにさわやかに光ってる富士山。
人の人生と同じだなと思いますね。
今日は眠いからねます。
おやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月17日 (土)
ソールナンバー占い
今晩は。毎週金曜日の朝はNSCA認定パーソナルトレーナー
が事務所に来てくれてストレッチやダイエットのトレーニングを
受けています。高橋夏樹くんです。
スクワットはダイエットに最高の効果があるそうです。
7月からこのブログでソールナンバーの占いの見方を
書いていきますね。
西暦と月と日にちを足していきます。
自分の天職などにも活用してくださいね。
今自分のホームページの占いはソールナンバーで
7月から始めます。
7月は原宿の事務所でイベントをしますね。
8月にも夏休み特集でいろいろイベントを考えてます。
待っててね。ではおやすみなさい。もう寝た?
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月16日 (金)
広島は暑かったー。
こんばんはー。今日、広島から帰ってきました。広島は暑かった。
今年は関西方面が暑くって、関東から来たが寒いね。
急に天気が変わってね。
晴れだったのに急に雨になったり。
広島で占いをしたり、銀行の人と打ち合わせをしたり
何かと忙しくしています。暇なのがすごい嫌いで
何かしてないと駄目なんです。性格的に。
明日は朝からスポーツジムのインストラクターが来て
くれて、自律神経の安定する、そしてダイエットに
成功するストレッチをしてくれます。
スクワットをします。足を肩幅まで開いて、両手を肩の上に
おいて。スクワットをしていきます。
骨盤の矯正も一人で出来ます。片足ずつ足をぶらぶらさせて
前後に、足がグラットしたら骨盤が曲がってるそうです。
待ってるとき、お客様がイラストを見ながら痩せる体操を
しています。効果が早くあるといいですね。
ではおやすみなさい。ありがとうね。見てくれて。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月12日 (月)
セプテンバーコンサートの顔合わせ
今晩は。先日お話したセプテンバーコンサートの皆さんが
集まられたので参加させていただきました。
ニューヨークのテロが起きてからニューヨークで
音楽を通じて世界の平和を呼びかけるということから
始まったそうです。
昨年は杉並の公園で友人と歌を歌う予定でしたが
私たちの出番の直前に雨になって雷がなって、途中で
中止になりました。
庄野真代さんが代表で、先日は徹子の部屋に出演のされて
活動のおはなしなどされたみたいです。
その中心で駿河さんという人が実行委員になってくださいと
言われて大喜びをして行きました。
9月11日と12日です。日本全土でイベントがあるので
ぜひ成功させたいと思いました。
広島のお店でもやってみたいと思います。
いろんな芸能人のかたも参加されるみたいです。
音楽のバンドのグループのかたも数名来られてました。
始めはアートセラピーを習っていた岩森みすず先生が
活動されてるのを知って私も参加させてもらいました。
日本国連HCR協会に所属されてます。
以前から参加してみたいと思っていたので本当に嬉しいです。
ありがたいです。活動を通じていろんな人との出会いが
嬉しいです。
今日は午後中学生に占いのお話の公演をして
仕事の打ち合わせをして広島に帰ります。
木曜日の朝、東京に帰ってきます。
ブログは木曜日に書きますね。
おやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月11日 (日)
バスガイドの続編だったね
今晩は。今日はバスガイドの続編だったね。
バスガイドになる人変わってる人が多かったです。
当時は。運転手の人も変わってる人が多かったです。
鎌倉の大仏に行った時などは下車説明せずに
他のバスガイドさんが説明してるとこにお客さんを
連れて行って、そちらで聞いてください。と言って
こっそり逃げてました。覚えてないからです。
そんな事が良くありました。それがばれたりして
叱られてました。
話は変わりますが今日は「木精占い」のお話を聞きに
行きました。植木に柔らかい布にビールをつけて葉っぱを
拭いてあげると葉っぱは元気になって喜ぶそうです。
杉原梨江子先生の著です。
もっと把握したらまたブログを書きますね。
じっくり本を読んで報告をしますね。
いつも休んだりしてごめんね。
朝早いから寝ます。おやすみなさい。いつもありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月10日 (土)
バスガイド時代の友人が来てくれた
もう20年も前の友人がたずねてきてくれました。
花束をもって。
ごめん。今晩は、まだ起きてました?
私は東京近鉄とかそのほかいろんなとこでバスガイドを
してました。
当時はその友人で、は飛ばすのガイドさんでした。
はとバスは言葉がまなってたら、当時は入れなかったです。
ガイドをしてたときに、ガイドさんどうしで良く遊びに
行きました。マイクロバスをかりて遊びに行ったり
してました。今はガイドさんになる人が少ないようですね。
朝は4時おきは当たり前。早い時は3時おきということも
ありました。今はガイドさんになりてが少ないといってましたね。
では今夜ね。おやすみなさい。ね。今夜もバスガイドの
取って置きの話をしますね。ありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月 9日 (金)
セプテンバーコンサートに参加してね
今晩はー。寝てた?ごめんごめん。朝起きてみてくれても
いいよ。
9月10日、11日にセプテンバーコンサートがあります。
2002年の9月11日にニューヨークでテロがあったのが
始まりでした。
、ニューヨークで初めて、同時テロをきっかけに、人間が
平和への思いを願ってのことです。
今年はそのコンサートの実行委員にしていただいたので
頑張っていこうと思います。実行委員は歌手の庄野真代さんです。
「飛んでイスタンブール」でブレイクした歌手のかたです。
彼女を中心に先日プランタンのショーで照明とかお世話になった
駿河さんも中心でうごいていらっしゃいます。
東京都からも認定されてます。
日本全国でありますので、皆さんも参加してくださいね。
日にちが近くなってきたらお知らせしますね。
頑張って毎日楽しんでね。いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月 8日 (木)
墓相学の鑑定法 続編
ヤッホー。おきてる?昨日お墓の見方のお話をしましたが
よほど勉強をしないと難しいですね。
墓石の上に傷があったら、頭の怪我とか頭の病気に
気をつけなさいと、言われました。墓石の中ほどに
傷があると、おなかの辺りと関係があるみたい。腸とか。
土のとこはなるべく土にして小石とか置かないほうが
良いといわれました。なぜかというと、小石を置くのは
雑草を生えないようにするために小石をおいたりする
こともあるみたい。土だと雑草が生えるから、抜くのに
手間がかかるから、小石などを置くほうが手間がかからずに
すむと言われました。
なるべく先祖のお墓には行くようにして自分で雑草とか
抜くのが本当は先祖が喜ぶとか言われました。
時には友達の家のお墓に行ってきれいにしたり
するのも好きですね。変わった趣味かも知れませんが。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年6月 7日 (水)
墓相学
今晩は。広島に帰るといつも家族とお墓参りに行ってます。
あるいは一人で行ってます。お墓の石の上に
ひびが入ってたので、お墓を建て変えようと言うことに
なりました。他にも事情がありましたが。
以前にお墓の勉強もしたほうが良いと思って、墓相学の
先生についてお墓に行って実際のお墓の石を見ながら
教えていただきました。ひびが入ってるといけないとか
草が生えてたら、日ごろ手入れしてない証拠だから
手入れをしないといけないとか。
自分の家はきれいにしてても、お墓が汚れてると
先祖を大切にしてないとか。いろいろ学びました。
でも難しいですね。お墓を見るとその家庭がどうなってるのか
わかるとか言われてました。
そうですね。私も両親に先祖を大切にしないといけない。
今日あるのは先祖とお前の友達のお陰だから
先祖と友達を粗末にするのは許さないと、言われた事が
すごい残ってます。でも実行してない事もよくあるので
時々、ハッと気がつきます。
時々子どもがお墓に手を合わせてるのをみると
えらいなと、思います。
私の友人の子どもは、自分の家のも、お世話になった人の
お墓にも良く行くらしいのです。「うちの子はそのせいかどうか
わからないけど、何をしてもうまくいくの不思議なぐらい」
先祖様が守ってくれてるのかも。と言ってました。
私もそう思います。
おやすみなさい。ありがとうね。見てくれて。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月 6日 (火)
布団をほしました
今晩は。今日は久々に屋上に布団を干しました。
汗で水分が多かったのか、布団が重くなっていました。
シーツも洗濯して、事務所のスリッパも洗濯をして
干しました。気分がいいですね。最高!
今までは毎月1回は干してましたが、最近は不精になって
屋上まで行くのがいやになってました。布団は重いし。
でも乾すと気持ちの問題ですかね、スッキリしますね。
すべてがふんわりして膨らみました。
事務所のイメージを夏に向かって変えようと思って
布を探しましたが思うようなのが見つからなかったので
気に入るのがあるまで少し探してみます。
オレンジから海のブルーにしたいと思ってます。
では、おやすみなさい。ありがとうね。見てくれて。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月 5日 (月)
1年ぶりに便秘になりました
今晩はー。今日は朝から何となく下半身が不愉快になって
いました。下腹ですね。何となく重苦しい感じでした。
いつもはベットに入ったらすぐに眠りにつきます。
10分ぐらいですかね。爆睡してるので体調はきわめて
元気です。以前友人に言われた事がありました。
ターボーという男の人でしたが、「お前、少しは疲れたとか
言ってみたら?一回り年が若いオレより元気じゃね」
と。そうなんですよ。元気すぎるんですよ。
ところで今日は朝からトイレに行きたくない。
家に帰って夜11時になってやっと重苦しい下半身が
身軽になりました。人間の体は本当に不思議だなと
思いますね。私はさそり座ですがさそり座はもともと体力が
ありますね。開放感で一杯です。
ではおやすみなさい。今日はゆっくり休養取れました?
エッ!お仕事だった?エライ! いつもありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月 3日 (土)
北海道
こんばんは。早めに書きました。遅くなると書くのを忘れそうに
なるので、早いうちに書きますね。
私のお客様は遠方のかたが多いのです。
今日は北海道のお客様が友人と二人でいらっしゃいました。
札幌からです。2年前まで約15年ぐらい仕事で全土を廻って
ました。札幌、旭川、小樽、苫小牧、室蘭、帯広、釧路など
すごくなつかしいので、また北海道を行きたいと、気持ちが
かき立てられました。行きたーい。
「東京も寒いでしょう。」といったら「いや、暑いです。
札幌はコートが必要です」といわれてました。
7月からソールナンバーでの占いの見方を教えますね。
自分のも人のも占いを出来るようになりますよ。
占い師になろう。待っててね。
自分の天職もわかるようになってるからね。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
2006年6月 3日 (土)
三沢あけみさん
今日は三沢あけみさんのお誕生日パーティが
ありました。三沢さんのレギュラーの思い切りテレビの
人たちとか、いろんな人が見えていらっしやいました。
若い人たちは知らないかも知れないけど、とても良い人。
新しいCDが出て売れてるみたいです。良かった。
小林幸子さんとかいろんな芸能人の方がすごく高そうな
蘭の花で埋め尽くされていました。
新聞とか雑誌の記者のかたとかが、三沢さんは
芸能人の鏡だとみんなが言われてました。
芸能人でこんなに良い人は珍しいと。裏話も聞いてました。
面白かったです。ではおやすみなさい。ね。
ありがとうね。見てくれて。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年6月 2日 (金)
バタフライを練習
今晩はー。いつもジムに行ってベンチプレス、とヨガと
最後に水泳をしています。水泳はバタフライを練習でして
いますが、中々難しいですね。月に1度ぐらいなので上達
しないので、もっと力を入れて頑張っていこうと思います。
クロールはすぐマスターできたのにバタフライは時間が
かかってます。
でも少し出来るようになると本当に嬉しいよね。
スポーツをすると心底リフレッシュできるからすごく
楽しいですね。水泳はオリンピックに出られた先生に
教えてもらってます。
そうとう厳しい練習で逃げ出したいことも何度かあったと
言ってました。私だったらとっくに逃げ出してたと思うよ。
根性がないから。いつも親に叱られてました。
ではおやすみなさい。もっと教養のあることを
書かないとね。そのうち教養のあるのを書くね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月31日 (水)
足を冷やさないようにね
ヤッホー。元気?今日はジムに行ってきました。水曜日は
ヨガをやるようにしてます。水泳とベンチプレス。
日ごろ運動をしてないので、終わった時はスッキリ。
ところで今の若い子たちは素足で靴を履いてる子が
多いですね。冬でもいますね。
若いからと言って足を冷やすと妊娠しにくくなるようです。
昔から足は冷やしてはいけないと良く言ってましたね。
夏は良いとしても寒くなったら素足より靴下を履いたら
良いと思うよ。
ジムのインストラクターの人たちもみなさん言ってますね。
ではおやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
それからお客様で予約がうまく取れない方には
ご迷惑をおかけしますが、夏になると少し時間を延ばしたり
していきたいので、すいません。
暇な時は本当に暇なのにね。でもありがとうね。
つぶれない限り頑張ります。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月31日 (水)
運が良くなる方法
今晩は。今日はカナダから友人が息子を連れて日本に
来てくれました。息子は車が大好きで、いつも改造して
車命の子です。子どもと言っても今は25歳ぐらいです。
クリスくんと言ってすごい優しくて親思いです。友人の
こともとても大切にしてくれます。
広島の私の実家にも泊まりに来てくれました。
占いをしていていつも思うのですが、運が良い人と悪い人は
少し話すとすぐにわかりますね。
運が良い人は
(1)明るく良く笑う人
(2)気持ちの切り替えが早い人(終わったことにクヨクヨしない)
(3)いつも前向き(失敗しても前向き)
スポーツ選手のインタビューを聞くとわかりますね。
宮里藍ちやんとか、さくらちゃん、卓球の愛ちゃんも
うまくいかなくても、次があります。とかすぐに次に
目が向いていますね。
運が悪い人はいつも同じ事で、グジグジしてることです。
先に進まないんですね。運勢が。
昔から言いますね。「笑うかどには福来たる」
では今夜はこれまで。今夜も見てね。
おやすみなさい。見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月30日 (火)
恋愛がうまく行くには
今晩は。おきてる?そう眠いの?休んでも良いよ。
このブログだけ読んで寝てね。
恋愛運を良くするにはピンクの下着を着て寝るとか
あるいはパジャマでも良いよ。
ピンクは恋愛したいときに身に着けるといいですね。
楽しんでピンクを着て外出するのも良いよ。
目の周りは恋愛を表すのでピンクのシャドウを塗ったり
してみてね。きっと仲間にン慣れるね。
ではおやすみなさい。人生これしかない。
ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月29日 (月)
失恋体質を作らないようにね。
やっほー。おきてますか?何?お風呂に入ってる?
占いにこれらるお客様で多いのは、恋愛ですが、
元彼と、今の彼と、新しい人が最近出てきた。という
人もわりと多いと思います。
まだ過去の事が終わってなくて次に行く。誰もいなくて
寂しいから。寂しさを紛らわすために次に行く。誰かいると
寂しさを忘れる。でも繰り返してると気がついたら
失恋体質を作ってると思います。
だから前の人が確実に終わってからつぎに行くようにしてね。
スッキリして終わったら次には良い出会いがあるもの。
今の若い子は家に柱が無いから。ぐらぐらゆれやすいと
思います。何か自分の夢を持つとかしてみるのも
良いと思うよ。これなら自信があるとか。
あるいはワクワクしていけるものを探してみてね。
ではおやすみなさい。人生は長いようで短いよ。
時間を大切にね。今夜もみてね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月27日 (土)
ダイエットに成功するには
私の知り合いでスポーツクラブのインストラクターが
いまして、彼は勉強家でいろんな資格を取ってます。
スポーツとか健康に関しての。
それで彼とは夏樹くんです。今日ダイエットに一番効果が
あること、頭をクリアーにする事を教えてくれました。
スクワットをするとダイエットができて、やせる効果が
すごいあるそうです。食べないダイエットは逆効果で
そのうち太るそうです。
痩せるためには筋肉をつけないといけないので
筋力トレーニングが必要だそうです。
スクワットはからだの三大の大きな筋肉を使うから
ダイエットの効果があるそうす。
私の事務所にスクワットの効果的なやり方が書いてあるので
時間が会ったら見に来てね。
ではおやすみなさい。ありがとうね。まだ寒いね。
足腰は冷やさないようにね。特に女性は。
冷えると子どもができにくくなるので。
靴下ははくこと。
じゃーね。明日も元気でね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月27日 (土)
北海道のお客様
ヤッホー。今晩は。変な天気ですね。日替わりメニュー
というか、回転寿司天気みたいですね。
今日の夜に北海道のお客様から電話がありました。
今まで15年ぐらいほとんど全土で仕事をしてました。
函館に来られたお客様が苫小牧にも、小樽にも
札幌にもきてもらいました。
今日東京の事務所に電話があって来月東京に行くから
会いたいとの電話でした。嬉しいな。すごい悩んでたのに
今はとても幸せそうだったので特に嬉しかったです。
人の幸せをしると嬉しいね。良い事ですね。
過去の苦労を知ってるから特に嬉しいよね。
では明日ね。ではない今夜ね。
お休みなさい。ありがとうね。ぐっすり寝てね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月25日 (木)
枯れてた蘭の花が咲いたー
昨年の9月に蘭の花を頂きました。冬になって枯れてしまって
どうしようかと思いました。そして家に持って返って部屋の明るい
とこにおいていたら気がついたら蕾が1つ。
1週間すると蕾からやがて大人になって1輪の大きな花が
咲きました。すごい嬉しかった。今でも咲いてます。
頂いた時はたくさんの花が列を成してついてましたが
今は1輪だけ。私のほうを見ながら咲いてます。
嬉しいよね。枯れてたのに息を吹き返して。
広島から今日朝帰ってきました。
ではおやすみなさい。変な天気ですが頑張ってね。
いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月22日 (月)
森と湖と楽園で仕事でした
今晩は。今日は暑かったね。まるで真夏日。昨日は寒かったね。
変な天気。
今日は清水国明さんの森と湖の楽園に仕事に行って
きました。日曜日は毎週行ってます。
原宿の母 プロデューサーのお店として出ています。
清水さんが大変な時から知ってるのでなおさら
頑張ってほしいと思います。
空気はいいし、気の流れもとてもいいです。
月曜日から水曜日まで広島に帰ります。
木曜日からは平常通り営業します。
ではおやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月22日 (月)
森と湖と楽園で仕事でした
今晩は。今日は暑かったね。まるで真夏日。昨日は寒かったね。
変な天気。
今日は清水国明さんの森と湖の楽園に仕事に行って
きました。日曜日は毎週行ってます。
原宿の母 プロデューサーのお店として出ています。
清水さんが大変な時から知ってるのでなおさら
頑張ってほしいと思います。
空気はいいし、気の流れもとてもいいです。
月曜日から水曜日まで広島に帰ります。
木曜日からは平常通り営業します。
ではおやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月21日 (日)
屋久島の人が来てくれたー
3年前意に両親と屋久島に行きました。お客様の友人が
車で2日間案内してくれました。藤村さんです。
屋久杉を見たいとずっと言ってました。
藤村さんは屋久島に住んでいて観光案内をするのが好きな人。
案内してくれるのは、自分の家の庭とか親戚の庭とかばかり
10箇所ぐらい廻りました。
「屋久杉を見たいというと」、「時間が無いから行けない」
私が「行きたいのに」というと私の両親は「お兄さんは面白いね」
「話を聞いてるだけで楽しいし、勉強になる」と言ってました。
帰るときに大きな写真を作ってきてくれました。
今はその写真が我が家の宝になってます。
その藤村さんが東京にきてくれました。すごい会いたかったので
本当に嬉しかった。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
とか、2日間であんない
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月20日 (土)
美人、湯煙裸体の巻き
やあー。元気ですか?すこぶる元気です。
先日からお風呂屋での失敗話をしてますが今度は
美人の人のお風呂のトキメキを書きますね。
お風呂屋さんでよく失敗してた時のことです。
美人とはもちろん、私の事です。誰もが思ってないと
思うけど、私と会ってない人はわからないと思うよ。
写真うつりが悪いと思ってるだけかも知れないから。
お風呂に入った時、みんなが私のことをジロジロ見るんです。
思わず、感じ悪いひとたちだなと思ってました。
そして噴出して笑うのです。湯船につかって上を向いて
鼻歌を歌っていて、何気なく下を見たら、パンツをはいたまま
お湯につかっていました。
あわてて出ると、みんな噴出して笑ってました。
あーあ。また恥をかいた。
今夜は終わるね。また明日ね。いや今日ね。書くから見てね。
ではおやすみなさい。今日も元気で頑張ろうね。
ありがとうね。スーちゃんより。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2006年5月19日 (金)
森と湖の楽園
森と湖の楽園の館長の清水国明さんのお姉さんはすごい
ですね。いつもはテレビは見ないのですが、昨日に限って
朝からテレビをつけてたら、ブックオフの社長として
紹介されてました。コマーシャルに実の弟の清水国明
さんを登場させてた、と言って紹介されてました。
すごいなと、ご両親の教育がすごいし、本人たちの
もってる才能と努力があってこそ、脚光をあびるの
ですね。えらいですね。目の付け所が違いますね。
では今夜も見てね。ではいってらっしゃーい。
見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月18日 (木)
風呂屋の事忘れてた、面白いよ
今晩は。今日は久々にスポーツクラブに行きました。
3ヶ月行ってなかったのです。
昨日風呂屋で転げた話。忘れてました。
お風呂でタイルの上を歩いていて、石鹸かなにかでツルッと
滑って転げました。しかも恥ずかしい事に下を向いて
うつぶせにころべばいいものをよりによって、足を開いたまま
仰向けに転びました。みんなが「大丈夫ですか?」と
笑いながら去っていくのです。恥ずかしくて
「この通り元気です」と言ってさっさとお風呂を出て行きました。
もっとあるけど今日は眠いから寝ますね。
ごめんね。ではおやすみなさい。ありがとうね。
スーちゃんより。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月17日 (水)
お風呂屋さんでころんだ話
今晩は。今日はアルバイトの失敗でなくて昔は良く銭湯に
行ってました。銭湯で立ったまま頭から桶でお湯をかけてたら
隣で体を洗っていた怖そうなお姉さんに叱られました。
足をたたかれて「てめー、座ってしやんプーしろ」
すごい怖かった思い出がありました。
それで翌日は怖かったので変装するつもりでカツラを
かぶって風呂に入りました。
お客様がいなかったのでお風呂で頭からもぐって泳いでました。
顔をお湯から出したとき、「ハッ」と驚いた事がありました。
髪の毛が風呂に浮いてるのです。怖くてびっくりしました。
よくよく考えると私の頭のカツラが無いのに気がついて
自分のカツラだとわかってほっとしました。
では今夜は続編を送ります。
風呂屋の「ゆけむり色情ものがたり」です。
ではおやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
元気で頑張ってね。ハイ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月16日 (火)
中学生の占い体験
おはようございます。もう出かけてますか?帰ったらみてね。
昨日の午前中は兵庫県の中学生21名の生徒さんが
占い体験に参加したいという事で教える事になりました。
始めは何を教えて良いのか不安になりましたが、
時間がたつにつれて子どもたちが盛り上がってくれて
本当に助かりました。みんなに名刺を渡して何かあったら
メールくださいと名刺を渡しました。
5-6人の生徒さんから写真を一緒にとってくださいと
言われて撮ってもらいました。本当にありがとう。
私のほうが生徒さんから元気を頂きました。
孫みたいな感じですね。
家に帰ってメールを見たらさっそくありがとうメールが
来てて感謝ですね。
夜は友人の駿河さんと(ショーのときに音響とか照明とか
心底から手伝ってくれた方)とアナウンスセミナーの
生徒さんたちが集まるとこへ行きました。
昨日はすごい人数が集まってて校長の永井先生の
指導を受けていました。
アナウンサーの学校でアナウンスセミナーの合格率が
ダントツで1番なのがよくわかります。
自分のプライベートがないぐらい生徒のためにガンッバって
きてるので、いつもすごいなと思います。
ではこれから出かける人、いってらっしやーい。
今夜も見てね。いつもありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月15日 (月)
あのねのねのコンサート
ヤッホー。今日はね。山梨にある河口湖に行ってました。
森と湖の楽園で毎週日曜日に占いをしています。
今日は「あのねのね」という2人組のバンドのコンサートがありました。
清水国明さんと原田伸朗の2人組です。
「あかとんぼ」といえば30代の人は知ってると思いますが
仕事をそっちのけでコンサートを見に行きました。
森と湖の楽園の中にあるコンサート会場です。
久々に「あのねのね」のコンサートを聴きましたが、
すごい懐かしい気持ちでした。それと特に感動したのは
清水さんが自分の子どもの事を語られた後、自分の娘を
思って嫁に行く娘に送る歌を歌われた時、ジーンときました。
本当に心底お子さんの事を愛していらっしゃると思いが
すごい伝わってきました。大切に心の中に思われてるのだなと
感動しました。人に対する思いやりを持つことを含めて
教わったように思います。
では今夜はこれで終わりますが見てくれてありがとうね。
おやすみなさい。夜は寒いから気をつけてね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月14日 (日)
パントマイムの講師のアルバイト
今晩は。おきてました?明日は朝が早いからこれを書いたら
すぐに寝ますね。
そうとう昔、晴海でファッションショーがありました。
モデルに混じって私も踊りを踊ったりして出演してました。
そのとき、モデルクラブのマネージャーにスカウトされて
モデルクラブの講師になりました。
サルのまねをしてもらったり、象のまねをしてもらったりして
いましたが、誰も文句も言わずやってくれてました。
今思い出すと良くやらせてもらってたと、今になってつくずく
思います。ありがとう。マネージャー様。
でも楽しかった。普通では経験できないから。
味気ないけどおやすみなさい。
頑張ってね。ありがとう。見てくれて。ではね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月12日 (金)
田植えのアルバイト
今晩は。まだおきてますか?今日は早いもんね。
今まで言わなかったけど、田植えの仕事もしてました。
仕事というよりアルバイトですね。田植えと井草を刈って
畳に出来るようにします。
田んぼのなかに入るとヒルというのがいて足に吸い付くように
ついてきます。(気持ち悪いよ)
井草はたたみにする草で背が高く伸びてきたら刈って行きます。
そして液につけて出して乾かします。それを束にして
売るのです。そして畳になるように編みこんでいきます。
かえるもいました。朝早くするので、かえるがゲロゲロと
泣いてて不気味でした。いまでもすごく覚えてます。
アルバイトは人に負けないぐらいやってきました。
でも楽しかった。
では今日は早く書きました。見てね。本当にありがとうね。
明日も元気で頑張ってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月12日 (金)
結婚式の巫女をやってました
今晩は。おきてました。明日の朝早いから寝た?
お休み。朝起きたら見てね。
アルバイトで結婚式の巫女をやってました。
神聖な結婚式の時、仲人さんがどの人だったのか忘れて
玉ぐしをもって、「玉ぐし拝礼、玉ぐし拝礼」と言って
ウロウロしていたら、近くに座ってた人が心配して
「こっちでないの、むこうの派手な着物を着てる人」と言って
教えてもらいました。
三々九度の時に、3回杯を持って花嫁のとこに行って
お神酒をつがないといけないのに、1回終わったら杯を持って
帰ろうとしたら、宮司さんが横から、口を半開きにして
「後1回、後1回」と小さな声で教えてくれました。
結局3回しないといけないのです。
だから三々九度といいます。
その結婚式をした女性の人が私の家のすぐ近所の人でした。
それでクビになりました。
結婚式の日になって花嫁が逃げて行ったり、来なかったり
したこともありました。式のときに全く知らない人がいきなり
入ってきて、歌いながら踊ったりして、みんなあっけにとられて
見入ってました。私も噴出しながら見ていました。
ではおやすみなさい。見てくれてありがとうね。
今日も元気で頑張ってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年5月11日 (木)
風呂屋の番台のアルバイト
今晩は。ゴールデンウィークが終わって仕事が始まって
今が一番辛い時かもね。
今日はドッキリするアルバイトのお話をしますね。
占い師になる前ですが、風呂の番台でアルバイトをして
いました。気持ちはやる気満々。「よーし」と思いました。
いざ番台に上がると、始めは忙しいんです。
風呂に入る料金とタオル代、シャンプー代、石鹸代、
とか色々とお釣りの小銭を間違えないように気を使ってました。
いつもあわててお釣りを出したりしてたもんで、終わったら
疲れ果てていました。
銭湯にお客さんでいくのと全然感覚が違いますね。
台の上に座っただけで緊張して何も見えなくなりました。
そういうもんですよね。
アルバイトはいろいろやりました。結婚式の巫女もやりました。
クビになりましたが面白かったです。
今夜は結婚式の巫女のお話をしますね。
ではおやすみなさい。頑張ってね。
いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年5月10日 (水)
占い師になる前のアルバイト
今晩は。おきてますか?まだ早いから起きてる?
ニフティの占い師のブログが始まった時に、占い師になる前に
バスガイドのアルバイトで良く失敗していた事を書きましたが
ピザの試食販売のアルバイトもしていました。
スーパーのあるメーカーのピザをトースターで「チン」して
焼きます。お客様に丸いピザの半分を小さく切って配ります。
後の半分は下にしゃがんで熱いのを急いで食べてやけどを
しながら食べていました。
箱が壊れたのがあったら持って帰っていいといわれたので
毎日1箱ずつ箱を壊しては持って帰ってました。
ピザを食べすぎて、下痢になってやめる事になりました。
1ヶ月は食費には困りませんでした。
バスガイドはクビになりました。ピザの試食販売は自分から
下痢になったのでやめる事になりました。
今夜はもうひとつクビになったアルバイトの話を書きますね。
ではいつも見てくれてありがとうね。おやすみなさい。
今日も仕事に遊びに頑張ってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月 9日 (火)
運命未来地図
4月29日30日の「運命がファッションと出会う時」というショーの
時に入り口で自分の西暦を足して、自分の性格や適職を知る。
そして左手でインスピレーションで封筒を取る。
その中にこれからおきる幸運の出来事と、「運命未来地図」を入れておきました。
その未来地図の評判が良くて、ショーに来た人の友人などが、運命未来地図が
あまってたら下さいといろんな人から言われてます。
次回のショーの時は新しいイメージで作り直してもいいかもと
思ってます。
今日の夜はショーの演出をしてくださった武藤先生と
次のイベントのことで相談に行ってました。
モデルもスタッフも武藤先生のことをすごい尊敬していました。
すごい先生だと。本当にカリスマです。
あんな演出家は出会ったことがないとみんな言ってます。
どうしたらモデルが自分の才能を発揮できるのか。
才能を見つけ出すのが本当にうまい先生です。
人と会うとすぐに相手を見抜く事ができる人です。
それはみんな感心していました。
ではおやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
頑張ってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月 8日 (月)
テレビ番組 堂本兄弟
今日から毎週日曜日は河口湖の「森と湖の楽園」の
原宿の母のお店に出る事になりました。
昨年秋に、清水国明さんと音楽事務所でバッタリ出会いました。
もう15年ぐらい会ってなかったのでビックリでした。
日経短波放送の番組で何度か清水さんとお会いしました。
新宿のイベントでも一緒に仕事をさせてもらいました。
私が「占いテーマパークを作りたい」といったのがきっかけで
清水さんが「すーちゃん僕はそれに近い事をやってるから
一緒に手伝って」。
それがきっかけでした。縁というのは不思議ですね。
今日は初日でしたがボチボチお客様にもきてもらって
ありがたいですね。
原宿店も日にちを増やしましたので来て下さいね。
そう言えば先ほどテレビの「堂本兄弟」の番組の中で
彩戸智恵さんと高見沢さんの占いをさせていただいたのを
堂本光一さんが話してくださいました。
原宿の母 菅野鈴子 顔写真も出していただきました。
今日のことはすっかり忘れてたのでビックリしました。
でも嬉しいですね。何か嬉しい事がおきそうです。
昨年の秋に頂いた欄の花が枯れてたのですが、今は1輪
花が咲きました。きれいですよ。もっともっと咲かせたいですね。
おやすみなさい。ありがとうね、見てくれて。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月 7日 (日)
森と湖と楽園で明日は仕事
今晩は。ショーが終わってやっと原宿で落ち着いて仕事が
出来るようになりました。
お客様に迷惑をおかけしました。いつもリピーターのお客様が
多いのでありがたいですね。4月の末は仕事にならないので
占いのお店を閉めてる事が多かったのですが、何人か
リピーターのお客様が友人を数人引き連れてきてくださって
原宿のお店もにぎやかさが戻ってきました。
今日は清水国明さんの『森と湖の楽園」の原宿の母の占いコーナー
が出来たので、毎週日曜日に営業をすることになりました。
原宿は火曜日から土曜日までやってます。きてくださいね。
ではいつも見てくれてありがとうね。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月 6日 (土)
般若心経
今晩は。今日は暖かかったね。原宿の街はすごい人だったよ。
表参道ヒルズが出来てからもっと人が多くなったね。
私は昔から「般若心経」を読むのが好きでした。
夜はいつも読んでました。読むことによって精神的に安定して
いたような気がします。
広島の実家に帰ると、家の仏壇に挨拶しないと親に叱られました。
それとお墓参りには行きます。何でかしらないがホットします。
お経の響きですかね。音が頭に入って心にも入ってくるので、
その波動が落ち着かせてくれるのではないかと思います。
お墓参りにいくと親子で来てる人がいますね。すごい良い事だと
思います。子どもの時からそういう習慣をつけてるといいなと
思います。でも若いときは良くわからないですよね。
ではおやすみなさい。まだ連休なのでどこか旅行でも
行かれてますか?楽しんでね。残り少ない連休だからね。
ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月 5日 (金)
アナウンスセミナーの人と合う
今晩は。寝てましたか?おきてます?
今日はアナウンスセミナーの人たちが行きつけの
とこへ、行きました。ショーのモデルにも数人になってもらいました。
とても喜んでもらって、その報告にアナウンスセミナーの
校長先生とか12人ぐらいの人たちと合いました。
不思議とアナウンスセミナーの人たちはすごいえらいんです。
東大の法科、一ツ橋の法科、慶応、早稲田、など優秀な学生が
とても多いのです。びっくりデス。
そして性格がみなさんとても素直で優しいんです。
校長先生もとても優しくて愛情深いひとです。
だからすごく素直で優しい子が集まってくるのです。
ではお休みなさい。見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月 4日 (木)
全国のお祭り
今晩は。プランタンのショーのことで毎日忙しくてお客様に
ご迷惑かけてすいませんでした。
広島から今日帰ってきましたが、ちょうど広島フェスティバル
が今日3日から始まりました。すごい人出でした。
今まで私が1番好きなお祭りは「函館港祭り」です。
100万人パレードがあって青森のねぶたも参加してきます。
よさこい踊りも、他の県とかより全然迫力が違います。
港町で男っぽい踊り方が迫力があります。
それと函館山で市民が参加しておくる演劇があります。
函館の町が出来るまでの、明治維新から現代までを
演じるのです。函館山全土が舞台になるので
馬が10頭走ったり、鉄砲の火薬がなったりして
迫力があります。
受付があって「参加したい」といえばそのときすぐに役を
もらえるそうです。
楽しいよ。参加したくなるよ。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年5月 1日 (月)
大盛況でした。ありがとう
今晩は。みなさんありがとうございました。たくさんの人に
来ていただきました。プランタンの取り締まり役の人にも
きていただいて、すごい楽しかったと言われました。
お客様の声も楽しかったのでまた見たいと言われたそうです。
5階のフロアーからも売り上げが伸びて活気ついたので
毎月この企画でやってほしいといわれたそうです。
本当にありがとうございました。
明日は朝6時から河口湖に行きます。
森と湖の楽園にいきます。オープンイベントがあります。
7日の日曜日から原宿の母の店もオープンします。
その準備にいきます。
明日はその後広島に帰ります。
4日からまたブログを書きますね。
ありがとうございました。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月30日 (日)
運命がファッションと出会う時
今日はショーの初日でした。昨日は直しが出たり、変更があったり
して、大変でした。リハーサルでも廻りのスタッフが色々と
頑張ってくれたおかげでお客様が喜んでくださいました。
それと今日のゲストは「号泣」でした。彼らがとても盛り上げて
くてました。
明日もあります。オタフクソースから、オタフクのジュースと
オタフクソースをもれなくプレゼントいたします。
みなさん来て下さいね。
モデルさんたちも楽しかったといって帰ってくれました。
毎日バタバタしてまして胃がいたくなりました。
でも本当にみんなに助けられてると思いました。
山形から友達が出てきてくれて色々作ってくれたり。
みんなの力がありがたいですね。
では明日ね。見てくれてありがとうね。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月28日 (金)
追伸。おやすみなさい
ごめんなさい。お休みという挨拶を忘れてました。
おやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年4月28日 (金)
エネルギーがいります
最近はショーの事が中心になっていてお客様に迷惑を
かけて申し訳ないと思います。ごめんね。
ショーも本当にエネルギーが必要だと言う事が良くわかります。
20年ぶりだったので。
何もしないでいるより、何でも良いから色々と体験してみると
すべてが勉強になると思います。
1つ1つが経験になって自分の身につきますから、
それがまた楽しいのです。知る喜びを感じますね。
今回のショーは、会場に入る前に受付で自分の生年月日を
足していきます。そのナンバーによって、どんな性格なのか
何が天職なのかわかります。
そしてインスピレーションで封筒を受け取ります。
その封筒の中がとても手放したくないような「もの」を
受け取る事が出来ます。
ショーが終わったら書きますね。
ではおやすみなさい。いよいよ明後日です。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月26日 (水)
運命と
今日は、ショーの打ち合わせがありました。演出家と
駿河知由さん、彼は大企業の営業をしてて、イベントを
7年間担当してたみたいです。いろんな芸能人などの
イベントも担当してたみたいです。
演出家が言うこともすぐに理解してくれるのでくれるので助かります。
それと田口早苗さん。VMD(?)協会(ディスプレィ)の副会長です。
最後の打ち合わせでした。頭がいいので
1を言うと10がわかる人です。仕事が出来るけど性格も
怖いです。物事をはっきり言わないと気がすまない
とこがあります。
でも、私は間抜けだからしっかりした人がついてないと
自分でも不安に思うことがあります。だから助かります。
今夜は寝ますね。もうすぐ本番です。頑張ります。
ではいつも見てくれてありがとうね。
おやすみなさい。ほとんど無意識の状態で書いてるので
すいません。ごめんね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月25日 (火)
風呂の番台のアルバイト面白い
今晩は。もう寝てた?おきてた?えらい。読んでね、ブログを。
バスガイドのアルバイトの他にもいろいろアルバイトをして
きました。
風呂の番台のアルバイトもしてました。面白かったよ。
風呂の番台に上がったら裸が見れる。そう単純に思ってました。
でもいざ番台に上がったら、不思議と何も気にならないと
思いました。
石鹸ちょうだい、タオル貸して、シャンプーください。
「はーい、15円です」と言っても30年前はこんなもんです。
楽しいと思うよりも計算が大変でした。
石鹸、タオル、シャンプー。55円とか
計算がスムーズに出来なくてあわててました。
とんでもないアルバイトでした。
10日ぐらいでやめました。そのときは計算は出来るように
なってましたが、親に叱られました。もっとデザイナーに
なるためのアルバイトをしなさいと叱られました。
次のアルバイトは今夜書くね。楽しいよ。見てね。
プランタン銀座のショーにも来てね。楽しいよ。夢が見れるよ。
おやすみなさい。ありがとうね。見てくれて。
私もぼちぼち寝ますね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月21日 (金)
アナウンスセミナーの校長先生
今晩は。おきてますか?もう寝てた?ごめんごめん。起こさないから
明日見てね。
今日は20年来の友人のアナウンスセミナーと言う、アナウンスの
生徒とみんなで会ってました。
アナウンスセミナーの生徒はみんな連携がいいのです。
アルバイトを紹介してといったら、みんなに連絡がわたるように
なってるんです。アナウンスセミナーを卒業してテレビのアナウンサー
として、活躍してる人が多いですね。
朝のみのさんの番組とか朝の番組はほとんど永井サンの
生徒がアナウンサーとしてやってます。
すごいなと思います。
今日から広島に帰るので返ってきたら書きますね。
おやすみなさい。明日も見てね。あと少し、頑張ろう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
2006年4月20日 (木)
運命がファッションと出会う時
今晩は。ショーはすごい面白いと思うよ。演出家がすごい
奥深い人です。
今の芸能人の多くは武藤先生によって世に出されたみたい
です。業界の人から聞いた話です。1瞬にして人を見抜く人です。
ズバリ!当てます。時々占い師よりあたるんじゃないかと思います。
「あなたは法学部でしょ。」「エッ?そうです、何でわかるんですか?」
「すぐにわかるよ。目つきが法学部の目つきをしてるよ」
とか、あなたはお父さんが商売人でしょ。とか。
不思議です。みんなびっくりしてます。
もうお付き合いは25年になります。
デザイン能力がないのを演出でフォローしてくださるように
思います。とにかく頑張ります。
見に来てくださいね。
見てくれてありがとうね。元気で楽しい日にしてね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月19日 (水)
運命とファッションが出会う時
今晩は。いろいろありました。バスガイドの時代はとても
楽しかったです。
今日はブレイクタイム。
4月29日30日はプランタン銀座でイベントをします。
「運命とファッションが出会う時」というタイトルです。
プランタンの本館5階です。モードエ・プランタンです。
14時と17時の2回です。原宿の母のHPに出てます。
協賛がバンタン、オタフクソース、キディランド、などです。
入る時に自分の生年月日を足していきます。
その数字によって自分の性格や天職などわかります。
終わりには夢が実現するようなプレゼントがみなさんに
プレゼントされます。
14時より少し早めに来ていただければ良いと思います。
自分のソールナンバーによる占いなので、一応自分のタイプが
どんなのか知っているともっと楽しめると思います。
みんなに夢をもってもらおうと思って、お客様も参加して
頂くようになってます。
無料ですので来てくださいね。
今夜はこれで終わりますが、楽しい夢を見てくださいね。
見てくれてありがとう。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月14日 (金)
今日から占い師のブログに参加
今日から占い師のブログに参加させていただく事になりました。宜しくお願いします。
私が占い師になったのは突然です。
デザイン学校に行ってました。デザイナーになろうと思ってました。
それも思い付きでした。
でもデザイン学校を卒業をするとき、どうもデザイナーに向かないと思って
原宿を歩いてました。そのとき表参道の路上に占い師がいました。
「そうだ、あのおじさんに見てもらって、自分の仕事を決めよう」と思って
占いをみてもらってました。見てもらってるうちに「これだったら私でも出来る」
と思って、「おじさんそこをどけて、それだったら私でも出来る」と言ったら
そのおじさんが「やるならやってみろ」と言って席をはずしました。
一人お客さんが来てくださいました。今でもそのお客さんの事を
覚えてます。楽しかったのです。
翌日から段ボール箱をひらって、風呂敷をかぶせて占いを始めました。
仮縫いをする時に使うシーチングという布に、手相の絵を書いて
原宿の母 菅野鈴子と書いて始めました。
25年ぐらい前なのでその当時はアクセサリーを売ってる人が多かったですね。
時々警察が来て取り締まってました。そのつど路上で商品を広げてた人は
逃げてました。
警察に捕まると、始末書を書かされました。
仕事が終わってよるには占いコーナーにアクセサリーのお兄さん方が
集まってきてにぎやかにしてたら、おじいさんの占い師に、やかましいから
出て行けといわれました。
それから仕事がなくて、バスガイドをしたりしながら生計を立ててました。
面白かったのです。
今夜続編を書きますね。
読んでくれてありがとうね。おやすみなさい。
今日も元気でね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月14日 (金)
今日から占い師のブログに参加
今晩は。お元気ですか?今日から占い師のブログに参加することに
なりました。宜しくお願いします。
今日から新しくなったので、私が占い師になったお話をしますね。
以前はデザイナーになろうと思って、デザイン学校に行ってました。
卒業する時、自分はデザイナーにむかないと思って、原宿の表参道を
歩いてました。道路に占い師の人がいたので、「そうだ、あのおじさんに見てもらって
仕事を決めよう」と思ってました。
占いを見てもらってるうちに、「これなら私でも出来る。と思っておじさん
そこをどけて。それなら私でも出来る」と言ってその占い師の
席で占いを始めました。それがきっかけで、翌日から
占いを始めました。
仮縫いの時に使うシーチングという布に、「原宿の母 菅野鈴子」と
手相の絵を描きました。
段ボール箱をひらって、その上に風呂敷をかけて、手相の絵を路上に出しました。
25年ぐらいも前のことでした。当時はヒッピーのような人がたくさんいて、路上で
アクセサリーを売ってました。
占いが終わって夕方になると、アクセサリーを売ってるお兄さん方が
占いコーナーに集まってきてました。「お疲れ様ー」と言って。
それを繰り返してるうちに、隣にいたおじいさんの占い師に
「遊び半分にやるなら出て行け」といわれて追い出されました。
それから仕事を転々としていきました。
アルバイトでバスガイドをしました。
すごい楽しかったよ。私がいたころは変わってるガイドさんが
多かったですね。
お座敷に出てる人。ディスコガール。など。
では今日は終わります。こからもよろしくお願いします。
見てくれてありがとうね。
明日?今日は続編を期待しててね。
おやすみなさい。頑張ってね。
続編は明日ね。すごい楽しいよ。ワクワクすると思うよ。
呼んでるうちにね。
見てくれてありがとうね。久々にブログを書きました。これからは
毎日書きますね。これからもよろしくお願いします。
明日も楽しいと良いですね。ではおやすみなさーい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月 3日 (月)
お笑い芸人4名が来店
今日夕方からすごい雨になったね。久々に雷もすごかったね。
今日お昼に広島の「原宿の母 占いパーク」の店にお笑い芸人が
来られたそうです。広島のテレビ局の人がつれてこられたみたい。
広島で新しく始まる番組の撮りがありました。
広島の占い師が4名の芸人の占いを見てあげて盛り上がった
そうです。グループの名前は良くわかりませんが、3人グループ
で馬場さんとか、頭の髪をグリーンに染めてるみたい。
そのグループの人たちともう一人超有名な芸人がみてもらったみたい。
広島のうちのお店の前には黒山の人だかりですごい、商店街が
通りぬけないぐらいすごかったらしい。
広島のテレビ局の人とは仲良しなので、いろんな仕事を良く
持ってきてくれます。ありがたいね。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月 2日 (日)
アナウンサー
食べ過ぎたー。今晩は。今日は久々にアナウンスセミナーの仲間
の集まりに行きました。
すごい合格率が高くて、NHK,4、6、8、10チャンネルの朝の
番組のアナウンサーに次々に合格してお祝いをしています。
校長先生の永井さんとはもう25年も付き合ってますので、
お互いに力になりあおうといってます。
ありがたいですね。
みんなこれから有名なアナウンサーとなっていくのかと
思うとすごい嬉しいですね。
不思議とみんなすごく優しくてみんなで励ましあって行ってるんです。
そんな仲間とめぐり合えてとても嬉しいと思うんですよ。
ではおやすみなさい。いつもありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年4月 1日 (土)
イベントのお知らせ
ヤッホー。みんなに楽しいお知らせをしますね。
タイトル「運命がファションと出会う時」というショーを行います。
4月29日(土) 30日(日) 時間 PM14時 PM17時
場所 プランタン銀座モード館5階
料金 無料 (お飲み物付き)
チケット受け取り方 お問い合わせ先
プランタン銀座 03-3567-0077 2日より受け取れます。
原宿の母事務所で 木曜日からチケット受け取れます。
チケットを扱っています。
後日インターネットにも掲載します。
「自分の運命も見れるようになってます。天職なども見れます」
若手のお笑い芸人も出演します。ほとんど新人です。
来てくださいね。おやすみなさい。
いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月31日 (金)
山形牛をもらった
おきてました?山形の友人が先日東京に来た時に山形のお土産と
言って、山形牛のセットを持ってきてくれました。
ステーキは好きだけど贅沢をしてはいけないと思って食べません
でした。それに若いときは食べても消化がいいけど、私ぐらいの
年齢に(?)なるとほとんど消化されずに、肌にブツブツになって
シミやそばかすになったりするのが怖くて食べないようにしてました。
でもすごい口の中で解けるよな霜降りでした。
脂肪がつくなと思いながら久々に家で作って食べました。
ほとんど外食が多いので。
でも今夜寝て起きたら私の体も霜降りになってたりして。
ではおやすみなさいね。いつもありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月30日 (木)
演出家と打ち合わせ
今日は朝から仕事で打ち合わせが色々ありました。今度プランタンで
「運命がファアッションと出会う時」というショーの演出家の先生と
音響と照明の担当の人と打ち合わせをしました。
始めは自分でも演出をしてみたいと思ってましたが、やはりプロは
違いますね。何度も今まで一緒に作ってもらってましたが
もっとすごくなってました。
人が全然発想しないようなアイデアが出てくるので話をしてても
次はどうなるんだろうかとか。ワクワクします。
では明日ね。そうか今日よね。
おやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月29日 (水)
山形から友人が出てきてる
おはようございます。というほうが早いかね。今山形から
親友が出てきてます。20年ぐらい前に電車の中で私の前に
座ってた人がいて、見も知らないその人に「電話がとめられる
ガスも止められる、お金が無いから貸してくれ」と言いました。
その人も「それは大変いくらあればいいの」と言って貸してくれました。
それ以来の付き合いで、25年ぐらい付き合ってます。
沖縄に行った時に泊まったのもその人の娘のマンションに泊まりました。
妹が着物のデザインをしてて、紅白に出る人たちのデザインもしてる
ようです。すごいセンスがいいので何かと手伝ってもらってます。
遅くなってごめんね。
元気?ですか。また今夜もよろしくね。
ではおやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月29日 (水)
山形から友人が出てきてる
今晩は。そうかおはよう。今山形から親友が来てます。
電車のなかで、私は立っていて友人は座ってました。
いきなり、見も知らない人に「電話代がとめられる、電気代が払えない。」
「お金を貸して」と言いました。そしたらその人が「そう大変ね、いくらいるの」
と言って貸してくれました。それいらいずっと20年ぐらい付き合って
きました。
仕事を手伝ってもらうために山形から出てきてくれました。
山形は最近も雪が降ってるみたい。明日も山形は天気予報で
雪だといってました。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
もう少しでみなさんに嬉しい情報を教えてあげますね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月28日 (火)
芸能人
ヤッホー。目が覚めてますか?私は細い目ですが、目がパッチリ
冴えてます。久々にお風呂に入りました。スポーツしたいのに
ジムにも全然通えなくなりました。2ヶ月以上いけてないです。
最近は芸能人の占いをさせていただくことが多くなりました。
いろんな人がいてすごい面白いですね。
すごい良い人なんですよね。皆さん。気さくに話をしてくださって。
やはりスターになるような人は違いますね。すごい努力をしたり
何せ迫力がありますね。背もそんなに高くなくて、顔が小さいですね。
みんさん、顔が本当に小さいですね。昔から思ってました。
昔から顔が大きい人は企業の社長、顔が小さい人はアーチスト
系の顔だといわれてました。画面からはみ出すからかね。
ではおやすみなさい。明日会おうね。そうか今日会おうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月27日 (月)
二度寝より目が覚めたらすぐ起きて
やっほー。元気ですか?私も元気です。そうわかってる。
朝目が覚めたら早いからと言ってまた布団の中に入って眠る人が
多いと思いますが、体にとって良いのは、目が覚めたらすぐにおると
良いと、いわれました。たとえトイレに置きたとしても、寝たりせずに
起きて本を読んだりしてたほうがいいということを整体の先生から
聞きました。私も一度おきたら「さっと」おきれるので、起きてごそごぞ
やってます。腰に良いと聞いたように思います。
ではおやすみなさい。明日も頑張ろうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
2006年3月26日 (日)
鳥居ゆきのファッションショー
何をしてましたか?ヤッホー。おきてた?おとつい友人が原宿の事務所に
来てくれて、ショーを見に行くというので、『私も行きたい」といったら招待券を
くれました。友達がショーの取材をしてるので、チケットがもらえました。
芸能人も色々きてました。300人ぐらい来てる会場でも芸能人はすごい
オーラが出てますね。すごいみんな輝いてました。
あの人すごい目立つよね。すごい輝いてない?というたびに、名前を
言ってました。良く覚えてないけど。一晩ねたから。
昔はショーを良く見に行ってたのですが、最近は見ることも無かったので
新鮮でした。10日間あったと思います。いろんなデザイナーのショーを
してたみたい。
ではまた今夜ね。眠い?夜はこれからよ。ではいつもありがとうね。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月25日 (土)
快調快眠は元気の元
おはよう。昨日は書こうと思いながら眠ってしまいました。ごめんね。
昔から布団に入ったらすぐに眠ります。みんなに30秒で寝るね。
と良く言われてました。寝つきが悪い人は早く寝ないで、すごく
眠くなるまで待ってたらすぐに眠れるよ。
便秘は食べ過ぎの人は少食にしたら直ってくると思うよ。
では今夜ね。いってらっしゃーい。頑張って働こうね。
遅くなってごめんね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月24日 (金)
プランタン銀座
やっほー。元気ですか?もう春なのに寒くなったり、あったかくなったり
北海道では、東北では雪が降ったり。変な天気。
4月29日30日は見に来てね。
「運命がファッションと出会う時」というショーを開催します。
プランタンは、占い師になって初めてデパートで占いをしました。
それまで路上にダンボールをひらって、風呂敷をのせて占って
いたから。自分ですごい出世でした。
原宿は昔は町には何も無かったです。
街路樹ばかりが目立ってました。秋になると落ち葉がとても
きれいに散っていてその上を歩いてました。葉っぱのじゅうたんでした。
今日の運勢 恋人がいる人は婚約のチャンスです。
特に長い間付き合ってる人はチャンスです。自分から告白しても
いいよ。今やってることは持続してやってみたら?
ノルマのある仕事をしてる人は契約ごとがバンバンきまりそう。
ではおやすみなさい。
それにしても日本は強かったね。オールジャパン。
たいしたもんよね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月20日 (月)
運命とファッションが出会う時
まだおきてるよね。今晩は。4月29日30日にプランタン銀座で
「運命とファッションが出会う時」パートⅥを開催します。
プランタンのモード館の5階です。
過去にも5回開催しました。ホームページの中で以前に発表した
作品が数点あります。作品といえるものかどうか。
今までは「手相」「気学」などをモチーフにしてショーを展開して
きました。今回はまた別のでショーを展開していきます。
楽しいから見に来てね。
今回はお客様にも参加していただくようになってます。
ではまたね。明日から広島です。木曜日の夜にブログを書きますね。
おやすみなさい。頑張って楽しんでね。
ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月18日 (土)
若い男性の2人ずれ
ヤッホー。元気ですか?熱かったり寒かったり。体がついていけないよね。
今日朝1番のお客様はすごいジャニーズ系の若い男性でした。
最近は若い男の子のお客さんが多いなと思います。
昔は若い子はもちろん、男性はほとんど来ませんでしたね。
今は男性も女性もほとんどが恋愛ですね。その次が仕事が3割。
若い男の子は2人ずれというのは、1人では恥ずかしくていけないから
友人と2人で来るといってました。みんなすごいまじめです。
シャイですね。
では来週はニュースを発表しますね。月曜日から広島です。
おやすみなさい。花粉症に気をつけてね。
いつもありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月17日 (金)
おいしい寿司
今晩は。おきてますか?まだ早いもんね。先日久々に友人に会いました。
そして今日は食事をしに行きました。
お寿司を食べに行きました。それがすごいおいしかったのです。
厚岸の牡蠣は大好物です。根室とか、釧路に近いとこだったように
思います。10年ぐらい続けて北海道には2ヶ月ぐらい毎年行ってたので
生ものの味はすごくわかるようになりました。
友達の会社は洋服のメーカーをしてます。売れに売れてるようです。
苦労しながら頑張ってきて今やすごい大きな企業にしています。
鈴木真由美ちゃんといいますが、アルチュウでもあります。
ウイスキーを毎日1本飲んでるようです。ロックで。声もガラガラ。
ではおやすみなさい。
今日の運勢 不思議なぐらい運がついてるとき。度胸がある人のほうが
幸運がやってきそう。小心者の人は運をつかみそこねるので、思い切りよくね。
では頑張ってね。気持ちを大きく持ってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月13日 (月)
確定申告
ヤッホー。今晩は。早いね。もう3月の半ば。昔の人はうまく言ったよね。
1月いぬる、2月逃げる、3月去る。本当に早いよね。
昔は年をとると早く1年が過ぎて行ってましたが、今の若い子は1年が
早くすぐると言ってます。それだけ世の中に色々合ってスピードが
早く感じるのかと思いますね。
今日から広島に帰ります。確定申告の続編もあるしね。
税金は払ってますから。払いたくない。そう言うと税務署から目をつけられる
といけないから。払ってますから。
ではおやすみなさい。今日から広島です。木曜日の朝に帰ります。
頑張ってね。元気で
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月12日 (日)
見たことある顔
こんばんは。おきてた?お昼に原宿のギャップの前を歩いてたら
どこかで見たことのあるような紙を持って、お客様が2人で紙を
見ながら立っていらっしゃいました。
良く見ると、インターネットから取り出した私の写真が出てました。
遠くから目に付きました。「どこかで見たことのある、顔だと」
思わず、声をかけました。「それは私じゃないかと思うよ」
といったらびっくりされてました。その後占いに来られて聞くと
広島弁でした。広島の人でした。縁があるねと言ってました。
ではおやすみなさい。いつもありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月11日 (土)
確定申告
こんばんはー。久しぶりー。どうしてました?頑張って仕事を
してましたか?楽しく遊んでましたか?
今は税務署が目を光らせてると思います。
確定申告の準備をしてます。ごまかしたいけど、ごまかすと
怖い目にあうから、頑張って申告をしています。
みなさんも自己申告をしてる人は汗水たらして忙しくしてると
思います。疲れるもんね。昔は全部自分でやってました。
数字が間違うごとにはじめからやり直したりして、くたくたに
なってました。でも自分で何でもやることで、勉強になりますね。
自分で体験すると、お客様の相談に乗ってあげられることも
あるから。だから何でもやってみようと思います。
今日の運勢 思い切って何でもやってみたら。度胸も、勇気も
あるときだから、今はスタートするにはチャンスです。
新しい事が始まる時。始める時。決断力もあるとき。
ではおやすみなさい。頑張ってよ。人生は2度ないから。
今しかないよ。明日に伸ばさないで今日やろう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月 6日 (月)
忘れてた
今から広島に帰ります。昨日ブログに書くのを忘れてました。
木曜日の朝に東京に帰ります。ごめん。なさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2006年3月 6日 (月)
親はありがたいね。
ヤッホー。元気?寝てた?人生長い間やってると親のありがたみが
良くわかるね。若いときはあまり思わなかったけど、この年になると
今までは親の庇護のもとで生きていたのが良くわかります。
親が盾になって子どもを守ってくれる。ずっと守ってくれてるんだな
と思うと、もっともっと大切にしてあげたいと思います。
これからも守ってください。
家族は本当にいいもんだなと、つくずく思います。
今日から広島です。木曜日の朝に帰ってきます。ブログは休みますが
頑張って楽しんでください。
今日の運勢 未練があったり、迷ってる事があればまず、はっきり
させてください。そうなると次にチャンスがでてきます。
ではおやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月 5日 (日)
ソムリエ
こんばんはー。今日はアートセラピーの先生とワインのソムリエの資格を
もってる人たちと6人で食事に行きました。
ソムリエの人は本職はデザインの会社を経営していて、まだ若い女性です。
ソムリエになるにはそうとう勉強しないと難しいみたいです。
単語でもドイツ語、イタリア語、フランス語、英語など覚えないといけない
みたい。
ワインの香りをかいだだけで、イタリアのどこ地方で取れた何とかワイン。
とかいわないといけないみたい。
半年で覚えるらしい。
彼女はやりはじめたら徹底してやらないと気がすまないとか。
1度チャレンジしたら最後までやるとか言ってました。
すごいね。まねできない。私は性格的に長くやるのはにがて。
早く覚えてすぐに次に行きたい。同じとこにずっといるのが苦手です。
えらいね。自分の本業を成功させて他にも色々最後までやりぬくのは
ではおやすみなさい。
今日の運勢 外国に行く予定を作った留学をしたくなったり、あるいは
語学をまなびたくなったりしそう。
さあー。がんばろうね。寝るか。でもまだ寝られない。
ではね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年3月 4日 (土)
映画が良かった
今晩は。というかおはよう。お客さんに数人に言われたのは
「オールウエイズ三丁目の夕日」はすごく良いから見に行って
ください。と前から言われてました。それで思い切って調べていきました。
見てるうちに懐かしさと、当時の人間の情がすごい溢れていて
感動しました。涙が出て止まりませんでした。
作った監督さんもまだ若いみたいですね。
みんな演技がうまいね。若い子達が情を演じるのがすごい良かった。
あーいう、演技が出来るのはすごい、優しさがないと出来ないように
思いました。それにしても良かった。
今日の運勢 恋人がいない人は恋人が出来やすい時です。
別れ話が出てる人は別れたり次に新しい出会いが始まることも
ありそう。
ではおやすみなさい。今日は気持ちがさわやかになりそう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月 2日 (木)
忘れてた。ごめん。今日の運勢
こんばんは。私の後ろでピカチュウが笑ってます。楽しそうな笑顔で
笑ってるんです。ニコニコしてます。
今日は何か新しい事が始まる日です。何か新しい事をする予定のある人は
自信を持ってやってください。
新しい予定のない人は廻りに男性が集まりやすい1日です。
恋愛かもしれない。重要な男性と会うこともあります。
あるいは男性に利用されやすいかもしれない。それは自分で見極めて
くださいね。今までうまくいかなかった人は自信を持ってリーダーに
なってください。そうすればツキに恵まれるでしょう。
ではおやすみなさい。
時々忘れると思うけどそのときはごめんね。
もう3月これから芽が出るよ。頑張ってね。
それと時々、ボーっとしながら書いてるときがあるから、内容が
ちぐはぐになることもあるけど、許してね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月 2日 (木)
天才的な絵を描いてる
今晩は。おきてた?寝てるよね。今夜でも見てね。
私は最近絵を描いたことが無かったのですが、何となく絵を描くことに
なったので、22枚の絵を書いてみました。色を塗って人に見せて
歩きました。どう思うかと。みんなびっくりしてました。
「これスーちゃんが描いたの?すごいうまいね。個性的でまねできないと
みんなに言われました。それで気を良くしました。
私は絵を描くのが苦手で下手だと思ってました。
でも楽しいですね。絵は自分の心が出るから楽しいね。
アートセラピーでも絵を見てその人の悩みや心がわかるからね。
絵で人の心が悩みが何なのかわかるのが面白いよね。
では今夜書きますね。もっと内容があるのを。
おやすみなさい。ありがとうね。もっと中身があることを描くね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月 1日 (水)
ユナイテッドアローズ
ヤッホー。今晩は、元気ですか?そうよかったね。
昨日はすごい久々に友人と会いました。1人はすごい多角経営を
してる人で、60億ぐらいだと言ってました。昔はそうは見えなかったのに。
日焼けサロン、レストランもいろんな国の。美容院、エステサロン。
結婚式場と宴会場。ドイツにも支店があって、海外にも色々あるみたい。
スポーツジムもいろいろ経営してるみたい。
もう一人はユナイテッドアローズの人。すごい出世してました。
えらくなってました。彼も40歳ぐらいですがすごく若く見えて、
青年のようでした。相変わらずすごいハンサムというか良い男でした。
そうとうゴルフとか全国に行ってるみたいでした。
それにしてもすごいな、と思いました。どうしてこんな才能があるのか
でも、顔を見てると何となく大物になりそうな人はわかりますね。
顔が輝いてました。ピカピカ光ってました。人相でもあります。
あきれて二人の話に聞き入ってました。
いろんな世界の話を知ってるので楽しかったですね。
どんな分野の事でも勉強してるのがわかりました。
見習えないけど、感心しながら帰ってきました。
では頑張ろうね。おやすみなさい。明日は雨大好きな長靴を履ける。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月28日 (火)
追伸
今日は最近占い師の友達が増えたのでそれを言おうとして
まったく違うことを書いてしまいました。ごめんね。
また後日書きますね.
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月28日 (火)
占い師がすごく多いですね。
こんばんはー。今日はマンションの屋上でたまには布団を干そうと
思ってます。毎日汗をかきながら死んだように寝てます。
不思議なぐらい、便秘とかしないですね。それに毎晩爆睡してて。
体温が低い人は寝つきが悪い人が多いみたいですね。
体温が高い人布団に入ったらすぐに眠れるみたいですね。
体温が低いと、冷えて血の巡りが悪くて眠気がやってこないのかね?
なるべくコタツなど要れずに寝たほうが体にはいいですね。
水分が取られないですむから。
ではおやすみなさい。布団を干そうー。
今日の運勢はね人間関係が広がる時。それとお勉強の日でも
あります。習い事をすると頭にすごい入るかも。
色んな人と出会いを楽しんでね。直感も冴える時ですね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年2月27日 (月)
カワモンタロット
ヤッホー。元気ですか?もう寝てましたか?おきてた!
広島の若い男の占い師がいますが、「カワモンタロット」という
タロットを使ってます。変わってますね。普通のタロットカードより。
顔の向く方向に顔が出てきたらすぐに、終わるのですが、
反対向きに顔が出てくるとどんどん、カードが増えていきます。
顔が右向きに出てくると、次のカードが右向きに出ると次のカードも
出します。顔が右向きに出てきて、次のカードが左向きにでると顔が
向き合いますね。そうするとすぐに答えが出ます。
3枚で終わると、良いとされます。何枚もカードが並べられるとあまりよくない
ようです。時には何枚も出てもいいときもあるようです。
今度広島に帰ったときに聞いてみますね。
ではおやすみなさい。ありがとうねー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月26日 (日)
広島のお客さん
今晩はー。荒川選手良かったね。最高でしたね。金メダル取れなかった
他の選手の人たちもすごい頑張ってたね。みんな最高。
今日は遠くの方からお客様が来てくださってありがとう。
富山からもきていただいて。私のホームページで田植えをしてる写真が
ありますが、あれは富山で田植えをした時の写真です。
広島からお客様が来てくださって、色々話をしていたら、あまり
「なまって」ないのです。何十年も東京に住んでる私より、よほど
「なまって」なかった。言葉がきれいでしたね。
東京弁しゃべりたいけど、結局不器用なので話せないように
思います。
以前パルコで催眠教室をさせてもらったとき、パルコの人が
「催眠かけてるときだけ、なまってなかった」といわれたのを今思い出し
ました。
ではおやすみなさい。今日の幸運のメッセージは「過去から未来へと行く
過渡期です。過去を振り返らないで、新しいことを始めてください。
すごい年上の人との出会いがラッキーチャンスかも」頑張ってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年2月24日 (金)
ヨガを習って体型が変わった
こんばんはー。私はヨガを始めて約1年半です。太り気味の体型でしたが
ヨガを始めて体型が変わりました。5キロ痩せました。
背すじも伸びてきたように思います。ちょっと猫背っぽいとこが
ありましたが背筋が伸びると気持ちがスッキリしますね。
気が通るようになったような気がすますね。
占いは気を通じさせていくのが必要だと思うので。
お互いに気が通じる。気が合う。気が合わないと占いをしてても
良くわからない時があります。
だから気をあわさないといけない時もあります。それが気の効用
のように思います。
ではこれまで。今日の運勢は家族へ思いやりをしてあげよう。
その思いやりが自分にラッキーチャンスになって跳ね返ってきそう。
それとデートは車でドライブ。愛は盛り上がりそう。
であhオヤスミなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年2月22日 (水)
帰ってきましたー。
今晩は。元気ですか?いよいよオリンピックも後半に入りましたね。
女子のフィギアを応援してる人が多いでしょうね。
どの競技にしてもすごいねー。
普通の人はオリンピックに出れるだけでも難しいのに。
本当にオリンピックに出れる人は本当に選ばれた人みたいな気が
するよ。何となく。世界の頂点ですからね。
広島のお店の名前は「占いパーク」です。
広島のパルコの斜め前にあります。今年で10周年になります。
今8名の占い師の先生がいます。まだ若いです。一番若い子が
20代で3名います。東京にたまにおいでと言ってもみんな来ないです。
だから何とか売り込んであげたいと思うのですがいやがるんです。
出たくないといって。
天満屋と言うデパートでもやってるのです。広島に来られることが
あったら来てね。すごいシャイなんです。
おやすみなさい。いつもありがとうね。今日のあなたの運勢は
今日は色々な人と出会える日です。恋人になる人と出会えるかも。
出会いを作るようにしてください。きっと嬉しい事があるよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月20日 (月)
ちょっと訂正
おはようございます。今から広島に帰ります。昨日のブログを
読み直してみたら、言葉の使い方が変だったのです。
最後のとこで、今日は古いものを捨てて、新しいもの置きなさい。
とか書いてあったけど、過去の事で引きずってるものがあれば、
過去の事より新しい事に気持ちを向けていきなさい。と言うことでした。
過去にしがみつかずに、新しい出会いを大切にしてください。
と言うことです。すいません。水曜日の夜に東京に帰ります。
では行ってきまーす。
風邪ひかないようにね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2006年2月20日 (月)
霊能者がいます
今日から広島に帰ります。明後日水曜日の夜に東京に帰ります。
広島の占いパークも今年で10年目を迎えます。大きなイベントを
秋にはしたいと思ってます。
広島には霊能者もいます。江原さんのような方です。
幽霊の名前も住所もいえる人です。みんなびっくりして帰ります。
姓名判断でみて色々と浮かび上がってくるそうです。
でも広島の占い師は人が良すぎるぐらいなので、みんなわが先だと
思わず後からついてくるタイプです。
一度きてくださいね。広島に。
今日のあなたは古いものは捨てて新しいものをおきなさい。
ということです。ではおやすみなさい。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
2006年2月19日 (日)
ミドル級チャンピオン
おはよう。と言うか今晩は。仕事が終わった後ボクシングジムの
マネージャーの人に誘われて後楽園にミドル級のチャンピオンの
攻防戦を見に行きました。友達も連れて行きました。
板垣俊彦と新井田豊との戦いでした。
リングサイドで見れたのですごい迫力でした。汗が飛び散って
きました。面白かった。中々リングサイドで見れないから。
もし見に行きたい人がいたら言ってください。チケットをもらえますので。
少しだけですが。
友達も面白いといって興奮してました。
おやすみなさい。今日は自分の直感で行動してください。
自分の直感が冴えてると思います。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月18日 (土)
お経を拝むのが趣味でした
今晩は。寒かったりあったかかったりして。身体が変になるよね。
今思い出すと私は若いころは趣味がすごい、おばさんくさかった。
歌は浪曲。特に歌謡浪曲は好きでした。南春雄?だった?
それとか松平洋子の「とーちゃんのポーが聞こえる」泣けてくるほど
良かったよ。「紀州和歌山みかん舟」とか。今でも歌えます。
LP20枚もってます。20代のころから凝ってました。
それと般若心経を読むのが好きで毎日朝読んでました。
子どもの時にはお墓参りは毎年連れて行かれてました。
先祖を粗末にしてはいけない。先祖のおかげで今日の自分が居る。
とかよく言われて、家でも仏壇お前で拝まされてました。
でも今ではそれが普通になってるのです。昔は人に言うのが
嫌でした。笑われそうで。でも先祖を大切にするのはとても落ち着くし
気持ちがスッキリします。
ではおやすみなさい。今日の開運法は「素早い行動をすること」
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月17日 (金)
部屋の掃除をしました
今晩はー。沖縄の事で思い出したことがあります。なんとタクシーに
載りましたが、びっくりするぐらい安かったです。
初乗りが440円でした。中には450円もありましたが。
500メートルぐらい行くと、ワンメーター上がるけど、沖縄はおよそ
倍ぐらいの距離があってワンメーター上がったように思います。
長い間乗って、東京は3000円ぐらいだろうと思ってメーターを見ると
780円ぐらいでした。何度か載りましたが。
物価も安かったよ。そう言えば朝早く部屋の掃除をしました。
あー、気持ちよかった。部屋をきれいにするのはすがすがしくて
気持ちいいね。ひさしぶり。事務所の方は毎日1時間かけて掃除してるけど
お客さんが来られるからね。
数年前まではユーフォーキャッチやーが得意で、1000円で4個ぐらい
とってました。中学生のグループの子達が私がぬいぐるみとか
何個もとってるのを見て、拍手してくれましたので、とったのをあげて
手ぶらで帰りました。
今はまったく興味がなくなってます。
くだらない事を書いてごめんね。おやすみなさい。
では明日のあなたはそうとう幸運をつかめます。
頑張ってね。
あー、スッキリです。掃除したくて仕方なかったから。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月15日 (水)
間違ってしまった
こんばんはー。元気?今日ね。そうか昨日ね。横浜から仕事を
終えて帰るときの電車の中。
横浜から電車に乗って開いてた席に座りました。座って電車が動き
出した時、すぐ斜め前に「白髪まじりのおばさん」が立ってました。
すぐに席を譲ってあげました。どうぞ!その「おばさんも」私の顔をみて
良いですか?と申し訳なさそうにしてました。
その「おばさん」と話していたらどうも自分のほうが「年上」のような」気がしました。
自分で若いつもりで居ました。私は若く見えるみたいで。
内心「しまった、席を譲らなくても良かったんだ」と思いました。
その「おばさん」も途中で席を変わりましょうか?と私に言いました。
昨日はバレンタインでしたね。チョコレートをあげましたか?
本気チョコ?義理チョコ?彼の反応はどうだった?
うまく行かなくても、遅れたバレンタインとか、バレンタインの巻き返し、
という事もあるからね。大丈夫よ。あなたの誠意。
ではおやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年2月14日 (火)
自分の得意なものを持とう
ヤッホー、元気?まだおきてますか?今の若い子は(昔の若い子は
もうおばさん)自分が特にこれが得意と言うものがない人が多いですね。
自分の仕事以外の分野で得意な事があったら、すごく良いと思うよ。
仕事以外で得意あるいは特技がある人はどことなく、自信があるように
思います。
たとえば銀行員の人、趣味ー合気道初段。
販売の人ー生け花師範。とかまでいかなくても、習って3年。でもいいよ。
不思議とお客さんを見ていてそう思うよ。
趣味も好きなものも無い。思い切って何か始めてみたら?
自分がすごい変われるとおもうよね。
始めの1歩が踏み出せないだけで、1度踏み出すと楽よ。
押し付けてるわけでなくね。それが自分の支えになるように思うから。
ではおやすみなさい。頑張れ日本。私の背後でスピードスケートの
実況中継が聞こえてます。
いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月12日 (日)
何でもやってみよう。人生は一度
ヤッホー。元気ですか?今日ね、20年ぶりにお客さんが探して
たずねてきてくださいました。親子で。昔、茨城県のイベントに
呼ばれていった時のお客様でした。探してきてくださいました。
本当にありがたいですね。時間をかけて交通費をかけて。
今日は遠方のお客様が多かったですね。新潟とか、福岡とか
嬉しいですね。でもみなさん標準語でした。私が一番「なまって」ました。
人生は一度ですね。何でもやりたいことを駄目だとあきらめないで、
何でもやってみたほうがいいと思うよ。そうしないと、「くいを」残すよ。
駄目でも、やった事が経験となって自分に跳ね返って返るよ。
苦労、ガマンが自分を大きくしてくれると思うよ。駄目だと早々と
あきらめると、あのとき「やっておけば良かった」と後の後悔しそう。
チャンスはあるときにやっておかないと、チャンスは使わないと逃げていくよ。
ではおやすみなさい。明日朝早いからまだ寝ないけど準備をするね。
すー、すー、がー、がー、
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年2月12日 (日)
表参道ヒルズはすごい
今晩は。元気?オリンピックも始まって世の中騒がしくなってきたね。
原宿にも表参道ヒルズが今日オープンしてすごい人でした。
入場制限してました。
1階の店舗だけ見ましたがすごい面白かった。センスの良さというのか
日本では初めてと言う、ブランドばかりで「いあー、すごかった。」
町内会の人は一足先に見学が出来ましたが、仕事で行けません
でした。残念でした。まあ、いつでもいけると思うから。
昔のことですいませんが、原宿ラフォーレで、社員研修の講師ををさせて
頂いたことがあります。250人ぐらいの社員でミュージアムで。
そのお仕事を下さったのが、今回のヒルズの館長さんでした。
私は東京に出てきた時に広島弁は田舎っぽくてかっこ悪いと
思って、東京弁を話したいと思って、アナウンサーの学校で
標準語を習っていました。しかし習うほど余計になまってきて、
半年間ですがまったく治らなかったのは私だけでした。
疲れたので、あきらめて広島弁で話すことにしました。不器用なんです。
ではおやすみなさい。
ヒルズは日本に始めてのブランドだけあってすごいよ。
ヒルズ族になろう。私はお調子者だから。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月10日 (金)
広島弁を教えます
今晩は。今日も早い時間に書きますね。いよいよオリンピックも
始まりますね。今ジムで水泳を教えてくれてる先生が、元オリンピックの
選手でした。
いつもニコニコ笑ってるけど、時々目がとても厳しいと思います。
そうとう厳しい練習に耐えてきたのだなと思います。
先生も言ってました。1度練習がきつくて逃げ出した事があると。
毎日24時間のうちの10時間はプールに入ってるわけですから。
そうとう精神力がないとやれないですよね。
では今夜だけ広島弁を教えますね。
壊れた=めげた。と言います。
帰りんさい=いにんさい。
あそうね=あほうね。(初めて東京にきて「あほうね」「あほうね」
と言ってたら、急に友達が怒って、失礼ね、さっきから「あほうね」「あほうね」
と言って。そうなんです。時々誤解されてましたね。
特に電車にのって、「あほうね」「あほうね」と言ってたら廻りの人が
私の事を振り返ってみてました。
ではおやすみなさい。頑張ってね。ありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月 9日 (木)
あなたも広島弁を話そう
今晩は。今日は早いでしょ。たまには早く書こうと思って。
今日から広島弁を勉強してみよう。
うつわの中のお菓子が無い。=なくなるということを「みてた」と
言います。東京でそう言ったら、「どこを見てたの」といわれました。
「だけどね」は、「ほいじゃがね」と言います。
「傷」の事を「きっぽ」と言います。
特に広島では、なにゆうとるんね。何しようったん。やめんさいやー。
いけんよう=いけない、(悪いことをしたらいけんよ)
行けない(予定があるから行けない)
また明日広島弁講座を行います。見てね。
では今日は早々と終わります。では明日ね。ありがとう.
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月 9日 (木)
ヨガで身体を鍛えてます
今日は久しぶりに午前中のヨガに行きました。すごい丁寧な教え方
なので、人気があるのです。ヨガを始めてから徐々に痩せてきました。
身体が引き締まってきたようなきがします。
ヨガの前にはジムでベンチプレスをしてます。
最近は行けないことが多いので、いつの間にかベンチも上がらなく
なってきました。でも今日は30キロ上がったのでホットしました。
その後水泳。バタフライとクロールがすきです。
バタフライは今練習中ですが、難しいですね。
ではおやすみなさい。何でもトライしていくと楽しいよ。
ありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月 8日 (水)
星の夢はどんな意味
ヤッホー。元気ですか?今日は寒かったね。私の知り合いが
インフルエンザにかかってマスクをしてました。
私は丈夫なのか?あるいは風邪の菌からも見放されてるのか?
一向に風邪が引く様子もありません。
見栄を張って風邪を引いたといってマスクでも2重にして外出しようと
思います。では本題にはいるね。
星の夢を見たことがありますか?星はタロットカードで言うと
17番でスターになりますね。
スターは希望を表しますね。夢とか、期待感とかの意味があります。
そうですね。近いうちに自分の希望がかなう事がありそう。
では眠いので寝ます。おやすみなさい。
みんさんに嬉しいお知らせ。今日はきっと嬉しい事がありますよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月 7日 (火)
夢占い おとぎの国から
お、そ、く、な、って、ご、め、ん。ね。寝てた?おきてた?
おこしてごめん。
今日は月の夢を見たらどう言う現象があるのか?ということを
書いてみるね。
月は女性性です。安らぎとか平和を意味します。
インスピレーシヨンが出たりすることもありそう。妊娠することもあるよ。
どちらにしても月の夢を見るのは悪くなくて、良い現象の表れでも
あります。
遅いから寝るね。えっ?寝たらいけない?もっと書け?
ごめん。寝ます。ありがとうね。いつも見てくれて。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月 6日 (月)
月と夢との関係
元気ですか?今晩は。最近寒くなったねえ。お客さんも風邪を引いてる
人が多いですね。前回風邪を引かなくなるコツを書いたと思いますが
見てない人もいるので再度書くね。
お風呂の中に入る時にコップ1杯のお水を持っていきます。
湯船に入ったら少し水を口に含みます。待つこと2分。
口の中のお水を出します。残りを少しずつ飲みほします。
お風呂から出たら、再びコップ1杯のお水を飲みます。
そうすると風邪を引きそうなときでも翌日直ってます。
月は夢の無意識と関係があるそうです。月の満ち欠けの影響が
あるそうです。
満月のパワーアップ。満月の前後は夢を見やすくなりそうです。
月が欠けると夢がみえずらくなる。以前にそう言って習いました。
ではおやすみなさい。今私の背後から明日は「雪」になるかも
と言ってます。寒いから気をつけてね。頑張ってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年2月 5日 (日)
夢うらない おとぎの国から
元気?おきてた?そうよね。今日はまだ早いもんね。まだ沖縄ボケ
が続いてます。外国のようなイメージですね。バスは時間通りに来ないし。
待ってても泊まらない事もあるし。食べ物たのんでも中々こないし。
夢の話をしますね。夢には種類があるようですね。
寝てる時、顔に水滴とか水がついたら「雨が降ってる夢を見たり」
それは外的要因の夢ですね。
内臓が刺激されてそれが夢になることもあるようです。
それと寝てる時に宇宙から波動が伝わってきてそれが霊的な夢だったり
と言う事もあるようです。
アメリカのナサの開発が始まってから夢が研究され始めたみたいですから
夢の研究の歴史はあまりまだ長くないみたいです。
フロイトからユングをへて色んな夢の分析がされはじめましたが、
それに伴って色んな夢占いの本が出てきましたね。
自分でもおぼえてる夢をみたらノートに書いたりしてみたら良いよ。
面白いよ。同じ夢を見ると、その中に自分の隠されたテーマが
入ってると思います。
では今夜はこれで。おやすみなさい。
寒いけど、足腰は冷やさないようにね。冷え症にはゴボウとか
レンコンが良いそうです。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月 4日 (土)
夢占い おとぎの国から
ヤッホー。今晩は元気ですか?沖縄ではしゃぎすぎた疲れが今になって
出てきたみたい。でも楽しいよね。
夢について話しますね。夢を見るということは生きていくうえでとても
重要なことです。昼間体験したり肌で感じたり、味覚で感じたりしてますね。
毎日のことです。それをすべて記憶していくとすればとてつもない、
量になります。必要がないものを消していく役割も夢を見ることで
していってるのです。そうしないと、頭の中もパンクしてきますね。
夢は生命を持続していく役割をしてます。
今夜は夢の外的要因。内的要因について書きますね。
ではおやすみなさい。またねー。頑張ってくださいね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月 3日 (金)
めんそーれ沖縄続へん。
沖縄では友人の子どものとこへ泊まりました。友人とは電車の中で
私が前に座ってる人にいきなり「電話代がとめられる、ガス代もとめられる
お金貸して」と見も知らない人に言うと、目の前の人が「それは大変
いくらいるの」とか言って、貸してくれました。それいらいずっと何十年も
付き合ってきました。その子どもが沖縄芸大の陶芸家に行ってました。
三田あきらちゃんです。ありがとうね。
沖縄の風習と中国の風習がとても似てるとこがあるのですが、
先祖の崇拝が強いですね。お墓の前で黄色い紙を燃やしたり
する風習。中国でもお墓の前で黄色い紙を燃やすそうです。
中国ではあの世に持っていくという意味があるそうです。
琉球王国は本来小さな国ですが、中国との交流があったので
琉球王国が存在してるようです。
沖縄で猫の事を「マヤ」というみたい。中国では「マオ」というそうです。
ではまた明日ね。でも沖縄は良かった。最高。人もみんな良い人でした。
いつも見てくれてありがとうね。
頑張っていこうね。何でも自分しだいです。人でも何でもない。
自分ですよ。だから自信を持って頑張ろうね。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年2月 2日 (木)
最高でしたー。めんそーれ沖縄
今晩は。今日夜11時30分に帰ってきました。楽しかったー。
初日は北谷(ちゃたん)に行って、アメリカンビレッジに行って
昨日は風の中を慶良間諸島の阿嘉に行って座間味湾に行きました。
それがすごい風でした。雨はそうでもなかったけど。風で波がすごくて
内心どきどきしてました。すごいスリルがありました。
楽しかった。今日は国際通りうと首里城に行きました。
行くとこ行くとこでいろんな友人が出来ました。
ザビーチタワー沖縄の梶原さんです。
芸大の美術の村岡さつきさん。ありがとう。今日は朝からずっと見も知らずの
私を案内してくださいました。学生で時間があるとのことで。
ありがとうね。
比嘉弘美さん。喜納和子さんありがとうね。
初対面でみんなと仲良くなりました。梶原さんと村岡さんは内地の
人でした。次回私が沖縄に行ったらみんな出会おうと言う事に
なりました。今夜からは少し沖縄の事について2日かんぐらい
ブログを書きますね。中国の週間ににていますね。そう言うことを
書いてみたいと思います。
最高でしたー。
では今夜は沖縄編。面白いよ。独特な文化ですね。
仕事の打ち合わせもバッチリ。沖縄芸大の陶芸をしてた
子のうちに泊まりました。沖縄の人ありがとうねー。最高でした。
ではおやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月30日 (月)
沖縄に行ってきまーす。
ヤッホー。明日朝から沖縄に行ってきます。仕事の打ち合わせをかねて
遊んできまーす。沖縄は今回が2回目です。仕事で行きました。
それが前回は2月のバレンタインの前で、雪の青森から翌日は
沖縄に行きました。とりあえず洋服は冬から春物に着替えて。
そのときも楽しかったー。沖縄に住みたいと思ってました。
水曜日には帰ってきます。前回も行って帰るだけ。
今回は時間があるから遊ぶぞー。わーい。
沖縄は占い師が少ないみたい。霊能者が多いみたいですね。
昔バスガイドをしてた時は沖縄出身の人が多かったね。
お世話になったんよね。今お礼を言うね。そうかもうとっくの昔よね。
では水曜日の夜にブログを書きますね。
いつも見てくれてありがとうね。お礼を言います。
ではあっさりとオヤスミなさい。報告するね。
沖縄の夢でも見よう。プースカ、グースカ、ピー。寝息です。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年1月29日 (日)
夢占いおとぎの国から
元気ですか?今日は地方からのお客様が多かったですね。
ありがたいことです。北海道は札幌から来られたとか。
すごいありがたいですね。私も昨年までは1年のうち2ヶ月は北海道に
仕事で行ってました。
札幌、苫小牧、小樽、室蘭、旭川、函館、釧路、だからね、情が移って
しまって。みんな仲良しになって、私が行くとみんなが集まるようになって
くれて。年に1度はまた行きたい。名古屋からも来てくださいました。
沖縄からも来てくださいました。月曜日から沖縄に行きます。
ようこそ。ありがとう。
時々自分か人が死ぬ夢を見ることがない?死ぬ、と言う事は
輪廻転生で生まれ変わると言いますね。
そうなんですよ。自分が生まれ変わりたい。すなわち今のままの自分を
変えて行きたい。そう言う夢を見たらチャンスよ。より良い自分に。
そうなんです。単純ですよ。
ではおやすみなさい。ありがとうー。みなさーん。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月28日 (土)
夢うらない おとぎの国から
元気ですか?今日はまだ早いよね。いつも「こんばんは」で
始まるのでちょっと変えてみました。「元気ですか?」
次回からこれに決めます。
今日はお店に可愛いお客さんが尋ねて?と言うより私が「来てね」と
誘いました。平原愛花ちゃんです。朝喫茶店がやってなかったので。
すごい可愛いんですよ。素直で家族思いで。応援してあげてくださいね。
夢について。恋愛ですね。先日恋人が夢に出てきたら?と言うテーマで
書きましたが、先日書いたのと似てますが、恋人の夢を見たら
自分の中にある男性性と、女性性の統合、暖かさ、愛を意味します。
先日の恋人は大切なもの。と書きましたが
逆に振られるというのは「失う」という事すね。失うと言う事は
エネルギーが低くなってたり、優柔不断だったり、自分の目標や
目的を見失っている事もあります。
マイナス思考だったり。
人生は目標がないと駄目よ。自分の夢を持たないとね。
わかった?みんなで夢を作っていこうね。
いつも見てくれてありがとうね。
ではおやすみなさーい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月27日 (金)
夢占い一休み
ヤッホー。元気?今日アナウンスセミナーの人がいつも集まる場所に
大手の広告代理店の友達と一緒に行きました。
友達と言ってももともとお客様だったんです。いつの間にか仲良くなって。
色んな友達を作ったほうがいいと思って誘いました。
ヨン様の裸がすごい筋肉質だと言ったら、そこで話に出てきたのですが
韓国語でマッチョマンのことを、どういうか知ってますか?
「もむ」とか言ってましたね。
お客様の恋愛の相談が一番多いのですが、以前に付き合ってた
彼が女性にルーズな人だったら、また同じタイプの恋人を選び
やすいのですね。
以前に付き合ってた彼がお金にルーズだったら同じようにお金に
ルーズな人をまた選びやすいのですね。
今度は違うとか思いながら、付き合ってみてはめてわかったりして
お付き合いする前に良く考えて決めてね。
同じことを繰り返しやすい事もあるので、良く考えて
付き合ってね。
ではお休みなさい。自分を本当に大切にしてくれる人と付き合ってね。
頑張って。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月26日 (木)
夢うらない おとぎの国から
こんばんは。夜は寒いよね。今インフルエンザが流行ってるみたいですよね。
気をつけてね。今日ね夜はジムに行きました。友達を連れて。
ジムに行って、ヨガをして、プールで泳ぎました。バタフライをしました。
少し上手になってると言われてお調子者の私はプールの横を
歩いてる人に見てね。とかいって、みんなにみてもらいました。
そうですね。夢ですね。
恋人とデートする夢は、現実に恋人がいない人は寂しいから
誰かと話をしたりして自分のことを見ててよ。と言う
思いがありそう。
恋人がいても違う恋人と付き合ってる夢を見たときは、今の
デートに飽きが来てもっと違うデートを楽しみたいと思ってるようです。
では寝ますね。ジムに行って疲れたー。
今夜も見てね。早く寝ないと肌に悪いよ。ほんじゃーね。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月25日 (水)
ヤッホー。
ヤッホー。夜ですね。おきてますか?本当は肌のためには
夜10時ぐらいに寝るようにすると肌にすごく良いみたいですね。
昨日フジテレビの取材がありました。でも、みんなが寝てる時間の放映みたい。
今日は週間女性の取材があります。
ソールナンバーの天職の話をすると思うので興味が
あったら見てね。買ってね。押し付けてないよ?押し付けみたい!?
ごめんね。
では本題の恋愛について。恋愛をしてる人の顔を「マジマジ」と
みてごらん。あんた変態?と思われるかも知れないけど。
すなわち恋愛運をよくするためには目の周りをピンクにするのは
わりと効果があるよ。
それよりももっと効果があるのは、いつも明るく大笑いしてると
不思議なぐらい運がついてくるよ。これはね、やってみて。
恋人がいない人は特に。
夢の中は喜んでるのは返って悪いことが起き易いのです。
恋人と仲良くしてるのは案外恋愛がうまくいかなかたり、
不満があったり。
恋人と仲が悪かったりしてる人は恋人と仲良しになったり。
でもいつもにこやかにしてると恋人が出来やすくなるよ。
試してみてね。ではおやすみなさい。
頑張ってねー。さあ頑張ろう。明日より今日やろうね。
だから頑張ろうね。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月24日 (火)
夢うらない おとぎの国から
こんばんは。元気ですか?遅くなってごめんね。まだおきてますか?
今夜はブログを見られたお客様の要望によって恋愛編を
書きますね。恋人の夢を見たらどう解釈しますか?恋人が出来る?
とか。そうじゃないんですよ。恋人は大切なもの。と言う基本があります。
子どもが出ても、お母さんが出てきてもすべて夢の中の登場人物は
自分ですよ。自分と置き換えてみてね。恋人は大切と言うことは
置き換えると自分も大切と言うことですね。
超現実的になってごめん。おとぎの国だからもっと夢をつくらないと
いけんねえ。
今夜ね。恋愛運が少しでもうまくいくようなアドバイスを書くね。
これは夢でなくて現実的のこと。前に書いたかもしれないけど。
ではゆっくり休んでね。もう休んでる。よっしやー。頑張るよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年1月23日 (月)
夢うらない おとぎの国から
こんばんは。元気ですか?今日ね気象予報士の人と会いました。
気象予報士の資格を取るのがいかに大変なのかを知りました。
合格率が何パーセントか知ってますか?
東大より難しいのですね。計算が複雑で聞いただけで気絶しそうです。
なんと合格率は4パーセントだそうです。
からすの夢を見たことがありますか?
からすの色は黒ですね。黒は恐怖感がありますね。
未知の恐怖を表します。
でもカラスは鳥の仲間です。鳥は霊的な意味もあります。
精神的に自由でいたいと言うことですね。
ではおやすみなさい。次回は恋愛についての夢占いを
書いてみますね。ブログを読まれたお客様の要望です。
じゃーね。またねー。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年1月22日 (日)
夢うらない おとぎの国から
ヤッホー。寝てましたか?ごめんごめん。今日はアナウンスセミナーの
校長先生や生徒とみんなで集まってました。すごい有名なアナウンサーは
永井さんと言う今の校長先生が育ててます。みんな永井さんの元に
集まってきてます。お互いに仕事の提携をしたいねとか考えています。
今日の夢は顔があっても口がない夢を見たことがありますか?
自分の思ってることをいえない、人と話すのが苦手ですね。
歯がギザギザの夢をみたらどう思う?歯がギザギザ。
わかった?不平や不満がいっぱいあるときです。
あるいはイカリがあるときです。
では遅いからまたね。
昨日は雪の中をわざわざきてくれてありがとうね。
ほいじゃあね。(広島弁)ではね。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2006年1月21日 (土)
今夜はヨン様
今晩は。遅くなってごめん。仕事の打ち合わせをかねて、映画の配給会社
の人たちと新年会をしてました。
何でタイトルがヨン様になったかと言うと、韓国料理屋に行きました。
韓国の有名な俳優の写真が飾ってありました。
ヨン様の顔の写真と裸の写真をもらいました。すごい筋肉質です。
みんなこんな生写真はもらえないとか言ってました。
明日から店に飾っておこう。
見に来てね。私はヨン様に興味があるのか?ヨン様のドラマを
見たこと無いからわからない。知り合いのおばさんが好きなので
あげようと思います。ほしい人がいたらあげるね。言ってくださいね。
1枚はおばさんに。1枚はほしい人にあげるね。
ではおやすみなさい。明日は朝起きたら?そう今日ですね。
目が覚めたら真っ白だったりしてね。ドキドキするね。
ではまたね。夢の続編は近いうちするね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月20日 (金)
ブレイクタイム 健康になる食べ物
遅くなってごめんね。今日は寒いみたいね。イベントの打ち合わせが
長引いて今帰ってきて、あわてて書き始めてます。
健康に一番良い食べ物は何か知ってますか?冷え性と肝臓に
特に良いのは、ごぼうです。それとレンコン、にんじん。
今84歳のおばあちゃん先生には健康になる食事療法の本を出したり
してまして、いろんな人が相談に行ってます。
先生がとにかく何かあったらごぼうは良いから、ごぼうを食べなさい。
肝臓にも、冷えにもすべてに良いから。と言われました。
そう言えば、昨年までは毛布1枚で寝てましたが、さすがに今年に
入ってから、掛け布団を出して寝てます。暑くて足を出して寝てます。
ではおやすみなさい。今日は寒いから暖かくしてね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月19日 (木)
夢うらない おとぎの国から
今晩は。今日は少し早めに書きますね。
私がアートセラピーを習ってて思ったのですが、絵の中に
出てくる、人物、建物、花、動物、太陽、などすべて自分を投影
してるんですね。人物を大きく真ん中に書いてると、自分に自信がある。
小さい人物の場合は、自分に自信がないときに小さくかきますね。
花もそうですね。花の絵は愛情です。黄色の花は自分を見てほしい。
甘えたい。ピンクの花を描くと恋がしたい、あるいは恋をしてるのか。
夢に出てくる花も恋をしたい時に出てくるだろうし、物事が達成しやすい
時ですね。花とか草花の夢を見たら、自分の達成したいことがあれば
挑戦してみたら良いと思います。
実がつく花はアートセラピーと同じで収穫するときという意味が
あります。夢も不思議よね。宇宙とつながってるみたいですね。
今夜はこれで終わりますね。ゆっくり休んでね。
お客様から予約のメールを頂く事が多くなったりしてますが
出会う前は”どんな人がお客さんなんだろう”と初対面の緊張感が
ありますが、であったらすごいホッとするお客様ばかりなので
緊張感が最近なくなってきました。
ではありがとうね。おやすみなさーい。
まだ起きとるん。はよー、寝んさい。広島弁です。
標準語を半年習ってたのに、難しくてよけいになまってきたように
思います。私も未練がましいね。もう終わるね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月18日 (水)
夢うらない おとぎの国から
今晩は。いつも見てくれてありがとうね。今日は友人が来て
くれて、これから始まるイベントの話を聞いてもらったりしてました。
昨日は幽体離脱の話をしましたが、あまりやらないほうが良いですね。
何か癖になりそうです。身体がそういう体質を作っていくような気が
します。
今日は蛇の夢は生命の力です。 内なる治癒力です。蛇があなたの
心臓を噛んだ夢を見ると、愛と感情を高めていこうとしています。
のどを噛んだらコミニュケーション能力を高めようとしています。
蛇は精神性を高めてもくれます。
良く蛇の皮をはいで、財布の中に入れるとお金が入ると言われてますが
どうですかね?
高校生の時に学校の裏に蛇が死んでたので、捕まえてポケットの
中に首だけ出して入れてたら、みんなが逃げてました。「すーちやん、来んとおって
気持ちが悪いよ。そうだ次は生物の先生の授業だから、先生の机の
下に入れとこうよ。」そう言って盛り上がりました。
そして生物の先生が蛇を見つけて「誰だ!こんなことをしたのは」
みんな黙ってました。そんな思い出がありました。
蛇の皮を財布に入れましたが、お金は何も入りませんでした。
蛇は巳酉丑の巳。と言って占いで3合金局と言ってお金の代名詞に
なってますね。
それと爬虫類とか虫は自分の事を何か嫌ってるという事もあります。
マイナスを思ってるものがありますか?
虫が以上に嫌いな人は過去生で牢屋に入れられてたと
友人のチャネラーの人が言ってました。オーストラリアに住んでますが。
では今夜また会おうね。
遅くなってごめんね。頑張ってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月17日 (火)
夢うらない おとぎの国から
ヤッホー。今日は早めに書こうと思ってましたが、おきてますか?
幽体離脱をしたことがありますか?以前は良く幽体離脱を
してまして、寝ると身体の中というのかエネルギー体というのか
しらないけど、ぐらぐらと揺れだすと、幽体離脱が始まるので
だんだん、不思議というより怖くなってきました。
揺れだすとサッと身体を横にしたりして。
今は全くなくなりましたが。住んでる部屋にもよるような気がします。
良くわからないけど。でも夜寝てる時は魂は宇宙に行ってるとも
言われてますね。
私が以前催眠を教えていた時に、幽体離脱はどんなのか?
催眠をかけて幽体離脱をさせた事がありました。
本当に飛びそうになった人がいました。それ以来使ってはいけないと
思いました。部屋にも磁場があることがわかりました。
明日は虫の話をしますね。虫と前世のかかわりです。
ではおやすみなさい。だんだん変な方向に話は行くけどごめんね。
まともですから。安心して来てね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月16日 (月)
夢うらない おとぎの国から
ヤッホー。起きてましたか?今日はお客様でカルフォルニアに
住んでいて、今日本に里帰りをしてる方がいらっしゃいました。
若いのにえらいよね。一人で日本の反対の国に行って
自分で生きる道を見つけようとしてるのは、すごいえらいな
と思います。
今日の夢占いは架空の生き物を夢の中で見た人は
たとえばフエニックスとか動物占いでもあったペガサスなど
ちなみに私は動物占いではペガサスでした。
これはすぐにわかるんじゃない?そうですね。えらい!わかたね。
そうです現実逃避をしていきたいと思ってるようですね。
今の仕事がいやなのか?恋愛がうまくいってないのか?
あるいは人間関係がうまくいってないのか?
現実が辛い時に良く見る夢ですね。
そういう夢を見たら現実はどうなのか。しっかり足を地に着けて
頑張ってね。そうすると安定してくるから。
ではおやすみなさい。グーグー。ねむたーイけど眠らない。
頑張ろうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月15日 (日)
夢うらない おとぎの国から
今晩はー。すごい雨でしたね。今日は晴れそうですね。
昨日はお金の夢について書きましたが、金運といえばすごい
汚い話ですが以前”トイレの中にすごい大量のウンコ”がある
夢を見ました。その翌日に大きなイベントの仕事が入ってきて
トイレが汚れてる夢は金運につながるんだと思いました。
それからしばらくしてまたトイレのウンコの夢を見ました。
夢が見えたとたんパットめが覚めました。
やったー。金運がやってくる。そう思って待ってました。
待っても待っても金運はおろか小さな仕事の話も来ませんでした。
そうとう汚いウンコのトイレじゃないと効果がないといわれました。
そうなんだ。それからトイレの夢は全然見ませんでした。
ではまた明日ね。そうか今日よね。今日はあったかくなりそうですね。
頑張ってねーー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月14日 (土)
夢うらない おとぎの国から
今晩は。まだ早いからおきてますよね。えっ?もう寝た!
では明日でも良いよ。見てね。
今は夢のお話で動物を書いてますが、今日はお金の夢について
書きますね。お金の夢を見たことのある人は覚えてますか?
夢を見た後日にどんな出来事があったのか?
私も過去にNTTの幹部候補生の社員研修に講師として呼ばれて
5回ぐらい公演をしました。がだんだんネタがなくなって夢の本を
読んだり、夢日記をつけたりしてみて、夢の事が少しわかるように
なりました。ほんの少しよ。
枕元にノートとペンを置いて”夢がみえたら目が覚める”と
暗示を与えると本当に目が覚めます。1番に4回ぐらい起きて
書きました。ボーっとしてるから文字で書いて寝る。意外と文字で
書くだけで覚えてるんですね。それを朝起きて色を塗って絵を
書いていきます。
それを教えたりしてました。今はアートセラピーを習ったおかげで
少し思い出したり、新たに学んだりしてます。
お金の夢は実は大きな変化が訪れる前兆なんです。
額が少ないと少しの変化。額が大きいと大きな変化です。
それと数字も意味があって、「私が左手をポケットに入れて
50万円とポケットに書いてあったら」5と言う数字は事態を直ちに
変えなさい。と言う意味です。その後大変化がありました。
他にも数字にもエネルギーがやどってるんですね。
ではおやすみなさい。ありがとうね。読んでくれて。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月13日 (金)
夢うらない おとぎの国から
今晩は、遅くなってごめんなさーい。今夜はオーラソーマと
ミュージシャンの山崎陽子ちゃんとミュージシャンの堀越君が
家に来てくれました。手作りの何とかを持ってきてくれました。
そして広島のお好み焼きを作ってあげました。
すごいおいしいといって喜んでくれました。3人で写真を撮りました。
とれも楽しかったです。
一時期動物占いというのが流行りましたね。覚えてる?
像は怒ると怖い。とありましたね。像はとても穏やかな面と
切れると怖い。二面性がありますね。荷物を運んだり力強い
面があります。怒ると怖いのは自分がおじけずいた時に物事が
うまくいかないと切れますね。
あなたの中にすごい穏やかな気持ちになるときと、切れやすい
時が同居してるのでしょうか?極端に2つの性格が同居してる
時期ではないかと思います。
時々夢日記をつけてみたらすごいわかるよ。
明日は夢日記のつけ方の話もかくね。
おやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月12日 (木)
夢うらない おとぎの国から
今晩は。ごめんね。今日東京へ帰りました。書かなくてもブログを
たくさんの人が見てくれててありがとうね。
ところで夢が良く見えるときは「月の大きさが」がどうなってる時に
良く見えるのかわかりますか?
夢は月の運行に影響されるようですね。
満月までの5日間。夢が力強く鮮明に見えるようです。
満月はすごいエネルギーが強いみたいです。だから満月の時に
お願い事をすると良く夢がかなうと言いますよね。
夢はチャクラとも関係があるそうですね。
詳しい事は知りませんが、心臓が傷ついてる夢を見たら、
胸腺のチャクラからエネルギーがもれてる時みたいです。
すいません。それ以上は知らないので。
では今夜また夢について書きますね。
おやすみなさーい。
睡眠は生命を持続するのに大切な役割です。
寝返りを打つのも、昼間にゆがんだ身体を元に修正してる
そうです。昼間活動した人ほど寝返りが激しいみたい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月 9日 (月)
夢うらない おとぎの国から
今晩はー。寝てましたか?グーグー。今帰ったところです。
今夜はアナウンサーの田村君とアナウンスセミナーに行って
校長先生と生徒たちと飲みながらお話してました。
アナウンスセミナーは今アナウンサーの学校の中で、アナウンサーとして
仕事が内定するのが一番多いみたいです。5年で200名も決まったらしい。
校長先生がとても出来た人で、人情に熱い人です。
本を出版されました。「アナウンサーになる」毎日新聞社。永井譲治
生徒さんと現役のアナウンサーの方たちと色んな話をしてると
本当に時間を忘れてました。占いとドッキングしたいねと
お話したり盛り上がってました。
夢ですね。そう言えば初夢はみましたか?1月2日に見た夢が
初夢と言うらいしですね。私は毎日死んだように寝てまだ見てない。
です。
馬の夢を見たことがありますか?馬は駆け出すとすごい
パワーですね。瞬発力です。俊敏性。があります。
馬が走ってる夢はパワーがあって行動力があるとき。
しかし、止まってあまり動いてない馬の夢は何だと思う?
何となくそうかな?と思うよ。
何も進展してないから動きなさい。と言う意味があります。
今日は朝から新年の挨拶にまわります。お世話になったとこへ。
各デパートとかね。
そのまま広島に帰りますので、9,10はブログを書けないけど
ごめんね。遅くなってすいません。私も寝ます。明日朝早いから。
では寝冷えをしないように。お休みーー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月 8日 (日)
夢うらない おとぎの国から
今晩は、元気ですか?先日ニューヨークから里帰りしてて
占いにきてくれた里奈ちゃんと、私の姪と(11日からジャカルタに仕事で
行くのに、今広島から来てる)と私の友人と4人で食事に行きました。
私の友人は以前ニューヨークに住んでいました。ブロードウエーの
有名な女優さんの家に居候してたみたいです。
里奈ちゃんは有名なファッション関係の仕事をニューヨークでしてるそうです。
占いにすごい興味を持ってるみたいで、教えてあげる事になりました。
私の友人にもソールナンバー占いとタロットを教える事になりました。
ニューヨークで占いをしようと盛り上がっていました。
まあそれは良いとして、夢占いをしますね。
爬虫類の中でワニを想像してください。ワニはどう思いますか?
ワニの歯に注目してください。ワニの歯はガタガタになってますね。
とがったりして。
口は言葉ですね。ガタガタになってると怖いようなイメージが
あります。言葉使いには注意しなさい。よけいな事を言うと
とんでもないトラブルになるという、暗示です。
人の絵を描いても口から歯がガタガタになってるのは不満を溜め込んでる
のです。これ以上ガマンしてると言葉の暴力になることがあります。
また今夜ね。寒いからあったかくしてね。
ではおやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月 7日 (土)
夢うらない おとぎの国から
今晩は。まだおきてましたか?朝は少しずつ年始の挨拶に行ってます。
あっという間ですね。お正月も。毎日が早いので1日1日を大切に
しないとね。
今年は戌年なので犬の夢の話を書きますね。
犬はパートナーと言う意味があります。いつも喜んで飛んできて
くれます。犬の夢を見たらパートナーが必要だと言うことです。
しかし吠えてる犬はイカリを意味しますので、自分の心の中に
ガマンして溜め込んでるのがストレスになったりします。
それに何か腹が立つ事があるのですかね?イカリたい気分が
あるということです。
猫は甘えたい時に良く見ますね。
犬は自分の男性性の側面を、猫は女性性の側面を現します。
人間誰でも男性的な性格のとこと女性的な性格のことこ両面を
持ち合わせてるから。
明日はちょっとなんだろうと思う夢占いをしますね。
ではおやすみなさい。寒いから足元は冷やさないようにね。
足を冷やすと子どもが出来にくくなるから。
占いで冷え症の星を持ってる人が多いから妊娠に大敵です。
足腰はあたたかくしてね。
おやすみなさーい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月 6日 (金)
2006年の運勢続編
今日は久々に原宿の事務所にでました。こういう仕事をしてると
すごい楽しいのは色んな職業の人と出会うからです.。
芸能人、政治家、(以前大臣の先生の占いをさせてもらった事があります)
奥様からの連絡でした。がとても気さくでした。
芸能人の方は事務所に呼ばれることもたまにあります。
やくざの人も何度か占いました。がとても優しくてピュアな人も
いらっしゃいました。人と出会うのが楽しいです。
ハワイから電話を頂いた事もありました。占いをしてほしいと。
今日はニューヨークからお正月休みで帰ってこられたお客様が
来てくださいました。人から聞いて、インターネットで調べて
来られました。すごい嬉しかったです。
2006年の続編。2+6=8でしたね。
8はガラッと180度方向転換をするといいましたね。
天秤座の時期です。
タロットカードはつま先で目隠しをして剣を下に向けて立ってます。
神経質でノイローゼと言う意味もあります。従って精神的に不安定な
人がたくさんでそうです。木や緑が多いとこに行くと精神が
休まります。疲れたら動物に触れたり、自然と触れ合うと元気で
安定します。地震もありそう。何度かあると思います。
地震対策はしっかりしてね。
企業も淘汰されそう。必要のある企業は大きくなりそう。
必要がないと倒産という事にもなりそう。
今まで超有名だった芸能人が売れなくなったり、
まるっきり名前も聞いた事が無いような人が売れっ子になったり。
180度ガラット変化。
では明日から夢のお話に戻りますね。
おやすみなさい。いつも見てくれてありがとうね。
あしたねー。
そう忘れてたー。3年前12月釧路と帯広に行きました。
帯広マイナス20度でした。肌がピリピリ痛かったです。
2月に青森と沖縄に行きました。
青森マイナス8度。翌日沖縄でした23度でした。
日本も広いですね。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年1月 5日 (木)
帰ってきましたー。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
そこで今日は今年の運勢の続編でしたが、忘れないうちに
干支の話をしますね。なぜ鼠が一番になって二番が丑なのか
わかりますか?中国の童話に出てきてました。
神様が干支を決めるのに動物が全員呼ばれました。
一番はじめに神様の前の入り口についたのが丑でした。
猫もいました。
「ねずみ」が丑の背中に乗って道中ずっと一緒でした。
入り口について神様の前に向かう時に、「ねずみ」が丑の背中から
ぴょんと飛び降りて一番目になりました。
それで鼠、丑、寅という順番になったという中国の童話のお話です。
なぜか猫もついて行ったが、はじき出されたそうです。
それと会津の有名なお話ですが「会津の3泣き」と言われてますが
会津へ仕事などで行くと、遠くへ行って寂しくて泣く。
言葉がわからなくて泣く。会津を離れる時に会津の人の情の厚さ
と別れる寂しさに泣く。これが会津の3泣きといわれてます。
私はいつも外に出るたびに思うのですが、占いは机の上だけでなく
全国を歩いていろんな土地とそして人々と触れ合ってこそ
占いがわかるような気がします。生まれた土地の神話、過去の出来事
それらがその土地の風土や気質を作ると思うのです。
山梨に行った時に周りは山ばかりでした。甲斐の武田信玄の拠点。
気候風土が育てた人間性。生まれ持った土地に生年月日が重なって
占いのような気もします。明日は今年の運勢の続編を書きますね。
おやすみなさい。しばらく何も書いてなかったのにたくさんの人が
ブログを見ててくれてありがとうね。感謝します。ありがとう。
今年もよろしくお願いします。皆様にとって良い年になりますよ。
楽しく自然体で頑張ろうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年12月28日 (水)
2006年はどんな年?
2006年は2+6=8ですね。8はタロットで言うとアジャストメント
です。自然がテーマになる年です。特に天秤座の時期前後は
世の中180度方向転換する可能性がありますね。
アジャストメントは経済と言う意味もあります。経済は整って
くると思います。契約の年でもあるので、会社同士の合併とか
出てきそうですね。
自分の西暦を足してみてください。生年月日をすべて。
8のアジャストメントになる人にとってはとても重要な年に
なりますね。ソールナンバーとイヤーナンバーが重なる時です。
明日の夕方から広島に帰って、31日の朝から会津若松に行きます。
1月1日から会津若松で仕事があります。
次回のブログは1月4日に書きますね。
2006年の運勢の続編を書きます。その後夢のお話を書きます。
では来年もよろしくお願いします。
2006年はみなさんにとって幸せな年になりますように。
ありがとうね。来年も見てね.
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年12月27日 (火)
夢うらない おとぎの国から
今晩は。クリスマスムードも終わって仕事納めにむけて忙しく
なりそうですね。今日は習い事をしてるクラスメートと渋谷区2-6-1
平塚ビル1階のフランス料理の”アテスエ”と言うレストランに行きました。
赤シソとシャンパンのカクテルがとても印象に残りました。すごくおいしいですよ。
そう夢の話をしますね。「かえる」の夢を見たことがありますか?
「かえる」はぴょんぴょん飛び跳ねますね。かえるはおたまじゃくしから
変化していきますね。繁殖しておたまじゃくしになって、変化していく。
変化とは自分が変わって行こうとすることです。
人生の変わり目に出やすいのです。かえるの夢を見たら自分を見つめて
見てください。そうかー。と思えるよ。グリーンは(きれいな)スタートの
色でもありますね。タロットで言うとフールチャイルド。フールはゴールドも
内面に持っています。スタート、飛び込んでいく、冒険、神聖な子ども
惑星は天王星。宝石はトパーズ。予測できないもの。など
では今夜ね。楽しい夢の話にすますね。
おやすみなさーい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月26日 (月)
夢うらない おとぎの国から
今晩は夢占い動物編の前に。昨日のパーティで、プランタン銀座から
セーター、毛皮のバックとか5点提供してらってありがとう。
それとキティランドの広報室からも、セブンイレブン表参道店
からも色々提供してもらって、ありがとう。宣伝してくれと言われて
すいません。キティランドのプレゼントに子どもたちは興奮してました。
では夢のお話をしていきますね。今日はウサギが夢に出てきた時は?
ウサギは愛情のテーマがあります。愛情がないと死んでしまいやすいのです。
人生の道先案内人にもなります。
自分を明るく見せるために、つらくても隠したりしています。
ウサギの耳は人にどう思われるか?廻りの事を気にしています。
寂しくなるといなくなったり、死んでしまうこともあります。
自分も愛情がほしいと言うことです。寂しがり屋のときにでます。
寂しいのに強がり言ったりして。
もうひとつの意味はウサギはピョンピョンはねます。次々と飛んで
いきます。足を地に着けてください。自分に気ずいていく必要があります。
しばらくは動物とか生き物について書いていきますね。
今日は久々にちゃんとした、レストランに行きました。忘年会に呼ばれて。
ナイフとフォークが何本もあって外から使っていく事も忘れてました。
隣の人が教えてくれました。私の向かいに座った女性が坂東玉三郎
さんと親友だと話してました。私にも紹介してくださいと言ったら
年に数回あってるから紹介してあげるねと言われました。
私も調子良いなと自分で思いました。初対面の人に。
明日は面白い生き物にしてみようね。
クリスマスも終わったね。もういくつ寝るとお正月?
頑張ろうね。みんなでね。いつも見てくれてありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年12月25日 (日)
夢占いパート 3の前に
今日クリスマス会をしました。三沢あけみちゃんが、はじめ乾杯の
音頭をとってくれました。ボクシングの横浜光ジムのマネージャー
の阿部さんも来てくれました。彼は元チャンピオンの畑山まさのり
を育てたり、世界チャンピオンを色々育っててます。
その阿部さんと、映画やテレビの監督をしてる横田さん、玉三郎の
ドキュメントを作ったりして、2時間ドラマはほとんど作ってます。
それと、田村君が畑山や阪神の金本もトークショーの司会をしてます。
お互いの誕生日にはみんなで会うようにしてますが、みんな忙しくて
会えないのです。阿部さんは人気者でした。みんなで後楽園に行こうと
言う事になりました。さておいて、夢は睡眠を持続させるためにみている
そうです。夢を見ないと死んでしまいます。フランスで死刑の変わりに
断眠を取り入れた時期がありました。前回にも書いたと思います。
寝てる間に夢を見ていますね。脳の波動がアルファー波のときに
夢を見て、デルター波の時は熟睡。レム睡眠、ノンレム睡眠と言う
言葉は聴いたことありますよね。
今日はさすが眠くなってきた。今夜も忘年会だから早く寝よっと。
ではおやすみなさい。いつ見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月24日 (土)
夢占いパート 2の前に
明日のクリスマスの準備をしながら、何気なくテレビをつけました。
フィリピンのバギオの市場で、袋を売ってる少年と、妹が写って
いて、ミンダナオ島の親と妹たちに仕送りをしてるという、
ミンダナオ島では仕事が無くて、母親は病気。生活費を
お兄ちゃんのノラルディン、妹のマリマル、2人がバギオで働いたお金で
すべて補ってます。2人で親元へ帰るために袋を売りながらお金をためて
やっとの思いで船で2日間かけて4年ぶりに帰ったと思ったら、
母親が生活費を親戚に借りていて、取立てに来てました。
そして再びノラルディンたちは返済のためにまた、バギオの市場に
戻って袋を売ってました。涙が出て止まりませんでした。
最後に以前に放送した時、すごい反響で支援金が送られて今は
家族と暮らして学校にも通っているとテロップで出てたので
すごい安心しました。今も涙が止まりません。
生きると言うことはすごいですね。まだ10歳ぐらいの子たちです。
本当に自分たちが人のために何をしてあげたら良いのか、考え
させられました。あー本当に感動しました。頭が下がりますね。
さー、夢についてですが、夢が研究され始めたのは、ナサの
宇宙センターが出来てからみたいなので、本当のことはまだ
未開発だと言いますね。私もフロイトの夢の本を読んだりユングの
本を読んだりしてるだけで良くわかりませんが、アートセラピーを
学びながら夢を少し学んでいきましたので。(学んだと言うほどでもない)
楽しく書きますね。夢の本でも色々あるのでフロイトはエディプスコンプレックス
と言う言葉を作りましたが、すべて性を意識してますね。
フロイトの弟子になったユングはそれに反発して尊敬したてフロイトを
ユダヤ人だとう裏切り行為をしたようですね。
そんな事よりもっとおとぎの国からの夢のメッセージを伝えて
行きますね。でも今夜は終わりにします。
ごめんね。東北に出かける人は雪がすごいみたいだから、
気をつけてね。じゃー、おやすみー。
そうだ、今日午後仕事場を抜け出して前住んでたマンションの
忘年会に誘われて1時間ばかり行ってきました。30人ぐらい来てたけど
とても良い大家さんです。山田さんと言います。
ではおやすみなさい。ありがとうね。見てくれて。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月23日 (金)
夢うらないパート 1
今晩は。今日は今まで若い占い師さんたちが自宅に来てくれました。
忘年会をしました。広島のお好み焼きを作ってあげて、
盛り上がりました。ヤングチームです。30歳になるかならないか
の人たちが6名集まって、占いの話より全然違うホームページの
作り方の話が中心でした。詳しい子がいたので。
カクテルも作ってほしいと言うので、作ってあげました。
シェイカーの振り方が、かなり本格的だねとほめられたので
ジャンジャン作りました。
みんな若いのにしっかりしてますね。落ち着いて。
私が一番子どもみたいといわれました。そうですね。自分でそう思います。
今日から夢について話しますね。
徳川家康が戦に行く前に、足軽のぞうり取のような家来が
見た夢の話をしたそうです。富士山の頂上で編み笠をかぶって
鷹をつかんでいた?(たしか鷹だったと思ったけど)
その話を聞いた家康が、その家来に「その夢は私が買った。」
と言って300石を払った。富士は日本一、編み笠をかぶって頂上にたつ。
鷹は貴重な鳥。これで自分は戦に勝って日本一になれる。
今は現金でもらってますが、戦国時代は米が現金の代わりでした。
300石はどれぐらいかしりませんが、良く1万石のお殿様
といってますね。
これからなぜ夢を見るのか?などを含めて書いていきたいと
思います。普通の夢判断より、少し違う観点から解釈して
行きますね。楽しみにしてください。興味深く書いていきます。
ではおやすみなさい。部屋の中はまだお好み焼きのにおいが
してます。じゃー。今夜会おうね。いつも見てくれてありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月21日 (水)
カラーの持つイメージ 肌色
今晩は。寝てましたか?遅くなってごめんね。今日は仲良し
占い師の3人トリオで久々に会いました。食事をしながら占いの
話になりました。塾で数学を教えてる先生たちですが、話がとても
楽しんです。そして私も1年ぶりにカラオケに行きました。
3人ですごい盛り上がりました。
今日は肌色について話しますね。肌色は”人恋しい”色ですね。
肌に触れる。一肌脱ぐ。肌が合う。触覚で感じあえるとこがあるんですね。
寂しいときに出てきます。寂しい時に肌色が気になるようです。
孤独感を感じた時など”人肌恋しくなる”ようです。そういう経験は
ありますか?特にクリスマスなど若い子たちにとって最高の
セレモニーですから。一人で居るのが寂しいと思います。だから
クリスマスに間に合うように、恋人探しをしてる人も多いようです。
昨日から姪が来てます。恋人がベルギーから来て今日帰りました。
恋人と言うより親友みたいでした。さわやかな青年でした。
では。今夜待っててね。ありがとう。
一応色についてはこの辺で終わります。もっと違う色の意味とかも
ありますが、この辺で終わります。
次回からは、夢占いをしてみようかね?考えてみるね。
ありがとうねーー。見てくれてー。もっともっと満足いくようにするね。
ではおやすみー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月20日 (火)
カラーの持つイメージ 黒続編
今晩は。今日は忘年会にいきました。海外に映画を買い付けに
行って、そして日本で公開する。それと映画を製作する会社
でした。その会社の奥さんと知り合いになって、忘年会に誘われ
ました。私の前に座ってた若い男の子が、ボーナスをもらった話に
なったので、耳ダンボで聞いたら、すごい金額のボーナスを
もらってました。へー。すごいな!映画の製作会社はすごいな
と思いました。
私の友人で超有名なタレントの会社の社長がいますが、芸能関係は
すごいですね。思わず占いをやめて、芸能関係の事務所に転職しよう
かと思いました。それは冗談ですが。やはり、占いが私には合ってると
思います。頑張ります。だから来てね。
黒続編です。が昨日書いたので簡単に書きますね。
黒は死とか失恋とか大きな出来事があるときに身に着けたくなります。
黒は疲れてる時の色でもあります。
気持ちが落ち込んでたり、嫌いな事、辛い事。人をうらんでいたり
してる時も黒に目が行きやすいですね。
黒は拒否、不足、嫌な事。黒と赤は怒りの色でもあります。
これは赤の説明の時に話しましたね。
黒は楽しい時に黒を着ると生き生きしてみえますよ。
リッチな色でもあります。極端ですね。
明日から、今日から色は簡単に書きますね。
色の次はまた違うことを書きますね。要望があれば
言ってくださいね。先日は沖縄の人が来てくれて、いつもブログを
みてます。携帯サイトもいつも見てます。と言われてすごい
飛ぶように喜びました。うれしいよねー。
ではおやすみなさい。もうすぐ本当のクリスマスが来るね。
楽しんでね。いつも見てくれて、ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月19日 (月)
カラーの持つイメージ 黒
今晩は。寒かったね。私は広島出身ですが、今日は大雪だったらしい。
ちなみに、スキー場の最南端は広島なんですよ。割と寒いんです。
夏は暑いですね。でも東京より蒸し暑くないので楽ですね。
今日は黒ですね。黒は不思議ですね。以前に出版社の人が
来てて、占いを見てほしいと言われました。真っ黒のスーツを着てました。
黒は楽しい時に黒を着ると、リッチな気分にみえます。
結婚式の時も黒を着るけど、格式があるようにも見えます。
辛い時に着ると、お葬式のようにもみえます。
と言うのは、黒は赤とか緑とかの色が混ざって黒になるので、着る人の
そのときの、状態によってすごい変わりますね。
出版社の人の黒のスーツを見たとき、お葬式のイメージがしました。
それを言ったら翌日あったときは真っ白を来て来ました。
それと、横須賀の友達と女性4名と飲み屋に行きました。
カラオケがあったので、私は歌謡浪曲を歌ってました。
すると、黒のスーツを着た怖そうなおじさんが入ってきました。
隣の席にいた10名ぐらいのお兄さん方が一同に起立しました。
後で聞いたらやくざの親分でした。やくざの会合がたまにあるそうです。
その親分が私が歌ってるまん前に立って、腕を組んでじっと
歌が終わるまで待ってました。歌を歌い終わると自分の席に
その親分は帰っていきました。
広島は昔はやくざがたくさんいました。怖いと言う印象はないのですが、
真っ黒と言う色が威圧的に見えるんですね。
黒は極端です。
明日は黒の続編を書きますね。黒はもう書かなくて良い?うそー。
まあそう言わずに見てね。
ではおやすみなさーい。明日も寒いよ。暖かくしてね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月18日 (日)
カラーの持つイメージ グレー
今日は北海道全土にあるデパート丸井今井の釧路店の人が
東京に来てたので、釧路出身の人と合いました。二人とも
ワインの事にすごい詳しいので、感心してました。
それもなみの詳しさではないんですよ。それにすごい2人でワインを4本は
軽くあけて、そのほかにビールとかジャンジャン、飲んでました。
そうですね。今日はグレーですね。
グレーはまるで霧の中に、あるいは雲の中にいるようにモヤモヤして
前が見えないですね。従って不安になります。見えないものの恐怖が
あります。将来を思い悩んでいたり、ガマンを溜め込んでる時です。
白と黒を混ぜ合わせた中庸の色のグレーは、落ち着きたい時や
穏やかにすごしたい時の、欲求の表れの色でもあります。
グレーは健康にも関係する色でもあるので、グレーばかり身に着けたく
なった時は、疲れがたまってる時です。
恋人と会うときはグレーを着たくなったら、ピンクの色が入ったグレーに
したほうが、彼から見て好感をもってもらえそう。
ではおやすみなさい。寒くなったけど、足、腰を冷やすと子どもが出来にくく
なるから、あっためてね。おやすみー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月17日 (土)
カラーの持つイメージ ブラウン
今晩は、遅くなってごめんね。おきてましたか?忘年会シーズンで
呑みすぎてないですか?寒くなってるから気をつけてね。
仕事をさせていただいてる会社の忘年会とか音楽事務所の
忘年会とか、いろいろ顔を出してると、いろんな話が出てきてとても
勉強になりますね。自分の知らないことを知るのはとても興味深い
ですね。みんな友達の輪が広がると楽しいよね。
今日はブラウンですね。茶色もこげ茶もほぼ同じです。
ブラウン +イメージは粘り強い。根気がある、土台を作ってる時期
-イメージは疲れてる、エネルギーダウン、あきらめ感。
どっしりした、大地の色は安定した状態です。頑張ろうとしてるときに
現れます。粘り強さ、忍耐の色でもあります。何か安定したいと
思ってる時、案外ブラウンの色を好む事が多いですね。
しかし、枯れたようなブラウンを好む時は枯葉というぐらい
エネルギーがダウンしていると思います。心身が疲労してる。
慢性疲労のこともあります。
あきらめかんの、色でもあるので、何かあきらめてることがあるのかも
知れませんね。
毎日出かけた後で色を手帳に書いて、帰ったら今日はどんな
日だったのか?どんな心境だったのか?など書いてみたら面白い
と思いますよ。
占いで自分に合った色があると思いますが、それよりも自分が着て
出かけたくなる色にしたら良いと思いますよ。自分の潜在意識の
中で今のあなたの状態に必要な色を求めてると思うから。
そういうことを言うと色の占いをしてる先生に叱られるかも
しれないが、そう思うよ。
では遅いからおやすみなさい。寒いからあったかくしてね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月16日 (金)
カラーの持つイメージ 白
今晩は、まだ起きてました?今日のテーマは白ですね。ホワイト
白 +イメージは清らか、純粋、潔白、無垢。
-イメージは冷たい、無、寂しい、空虚。
白は新しい事が始まる、または始める時です。気持ちがナチシュラル
なときも、あります。
今までをリセットして新たにやり直したい気持ちの表れでもあります。
何をしていいのかわからず、白紙の状態のときでもあります。
白にたとえられるのは、頭の中が真っ白になった。空白の時。
白紙にもどす。
白は思い出したくない時、頭が真っ白になる。記憶がなくなったり。
知りたくなかったり。
健康面ではエネルギーダウン、疲労してるときでもあります。
以前に化粧品の会社の景品でエプロンを渡したところ、夜の仕事を
していた人のほとんどは”白”を選んでました。と言うことでした。
白は汚れやすいのできれいに着てね。
カラーの話ばかりだったから疲れてない?今夜はこれまで。
ではまた今夜ね。忘年会で忙しいと思うけど呑みすぎには注意してね。
楽しい忘年会をすごしてね。1年間頑張ってきてご苦労さんと、
自分に言い聞かせてあげてね。おやすみなさーい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月15日 (木)
カラーの持つイメージ ピンク
今日はジムに行きました。ヨガをして気分は爽快です。
今日は恋愛のピンクですね。
ピンク +イメージは優しい、穏やか、可愛い、暖かい、気配り上手、
愛情豊か、初々しい。
-イメージは依存的、頼りない、甘え、弱い、幼稚。
恋愛の色の代表はピンクですね。ピンクを着たくなる時は好きな人が
出来たり、あるいは恋をしたくなるときです。
ピンクを着るとうきうきしてくると思うよ。何となくね。
ピンクはPI,NN、KUです。”ん”は”う”という音を借りないと、”うん”に
なりませんね。”ん”は錯覚現象を起こします。
ピンクを着ると若くなった、恋人が出来そうな、そういう気持ちにさせますね。
その気持ちが潜在意識に伝達します。本当に潜在意識が若返らせたり
恋愛をしたい人の後押しをしてくれます。
若返りたい時はピンクの下着をつけてみてね。パジャマでも良いし。
不思議と朝起きたら若返ってると思うよ。
女性ホルモンの分泌をうながすからです。
美容にも健康にもとても良い色ですよ。体温も上がりそうですね。
特に冷え性の人はブルーで身体を冷やすより、ピンクとかをきて
体温を上げてくださいね。特に冬はね。
甘えたがりの人も多いですね。ピンクに近い肌色は落ち着きが
出てきます。
では今夜ね。それも変よね。体験してみたら良いよ。すごく若く
なって子どもにもどらないようにね。
ではおやすみなさい。寒いから暖かくしてね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月14日 (水)
カラーの持つイメージ パープル
今日は紫(パープル)ですね。午前中はゴルフダイジェストで
来年の予測の取材がありました。来年は2006年ですね。
2006年は2+6=8です。タロットカードで言うと
アジャストメントです。ナチュラルがテーマの年です。自分を客観的に
見れるときなので、自分のやってること、これで良いのかどうか?
見極めて、次の9のハーミットの年に過去を終わって次に進展して
いきます。まあタロットのソールナンバーですが、今日は色でいきますね。
それと有馬記念の占い予測をしたので、有馬記念原宿の母を
検索すると出てきます。暇があったら見てね。
パープル +イメージ 上品、美的、芸術的センスが良い、ミステリアス、
神秘的、自己表現が得意。
- イメージ 下品、怪しい、不信、気難しい、孤独、
ナルシスト、非現実的、複雑、悩み。
紫は青と赤と混ぜ合わして出来た色で複雑な色です。
上品と下品の二面性あがります。傷付いた時に癒される色
でもあります。自然治癒のいろでもあります。体調がすぐれない時にも
気になる色ですね。
直感、サイキックの色、芸術の色。紫は赤が入ってるので愛情関係の
もつれの。嫉妬、三角関係、離婚も紫です。一筋縄でいかない
恋愛をしてるときもあります。
そうだ、最近は紫のジャケットを良く着てますが、自分でも無意識の
うちに色も選んで着てますね。まあ洋服をあまり持ってないので
仕方ないね。明日は恋の色ピンクを書きますね。
ピンクで若返りますよ。その方法もあした教えるね。
楽しみにしててね。ではおやすみなさい。
寒いから風邪に気をつけてね。風邪を引くのは自分が何か
変わろうとしてるときです。いいことです。
どうしても早く風邪を治したいときは、首の後ろに頚椎と
いうのがあって、首の付け根の下に風紋という、風邪のつぼが
あるのでそこにホッカカイロをおいておくと早く治りますよ。
でも気をつけてね。おやすみなさーい。
頑張ってねー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月13日 (火)
カラーの持つイメージ ブルー
今晩は。元気ですか?まだおきてますか?寝たら駄目よ。
見てから寝てね。ごめん。
今日ね。占いの人が私のことを変わり者だと言われました。
子どもの時から学校でも近所でもずっと言われてたのでこれが
普通だと思ってました。そうか。まあいいか。
今日はブルーですね。
そうだ。今日もライブに行ってきました。山崎陽子ちゃんの旦那の
ライブに行きました。もう15年ぐらいの付き合いです。
堀越君です。「XS]と言う個人のユニットをしている人です。
最高に良かったよ。最後まで聞いてました。楽しかった。
はい、気持ちを切り替えてブルーにいきます。
ブルー +イメージは誠実、堅実、理性的、几帳面、頼りがいがある。
信頼、落ち着き、さわやか。
-イメージは目立たない、固い、気難しい、暗い、孤立、冷淡。
寂しい。
ブルーはシャープでクール。ブルーは落ち着く色ですが使いすぎると
落ち込む色でもあります。
良く言いますね。心がブルー。マリッジブルー。嫌な事があったら
ブルーな気分。とも言いますね。
ブルーは知性の色でもあります。勉強したいとき、自己探求したいとき
にもブルーが気になります。
冷え症や低血圧の時もブルーを身につけやすいですね。
薄い水のようなブルーは、水は感情を表しますので、穏やかな
気分になったりします。涙も水色です。悲しい時に水色が
好きな色になったりします。
友達でも、彼氏でも良いですが、待ち合わせにブルーのソックスを
はいてきたら、本当は今日は来たくなかったんだなと思ってください。
行きたくないときは知らないうちにブルーのソックスを履いてます。
もちろん、他のもあるけどね。
そうだ、ピカソが悩んでた時青の時代と言われてました。
恋をしてた時をピンクの時代と呼んでましたね。
ブルーBU、RU、ー。U,、UはAIUのUです。ガマンです。溜め込んでいく。
辛いのをガマンする色でもありますね。
嫌いになった恋人と別れたいときは全身ブルーで行くと
別れやすいとも言われてます。
では終わります。ごめんね。おきて待ってた?ありがとうね。
今夜ね。色はもう飽きた?もう少し待ってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年12月12日 (月)
色の持つ意味を紹介 グリーン編
最近、私の隣の部屋にジャズシンガーの人が入ってこられました。
今日原宿のお店でミニコンサートがあるからと誘われていきました。
TOD'Sとか言う靴屋さんです。イタリアの靴屋さんです。
行くとシャンペンとオードブルなどを出してくれました。
へー、このシンガーの人はこんな良いとこで仕事をしてるんだと
感心しました。その後友達の家で食事をしました。
25年ぐらい付き合ってる友達です。
そうだ、今日はグリーンですね。
グリーン+イメージは中立、バランス感覚が良い、さわやか、協調性がある、
自然体、飾らない、
-イメージは曖昧、つまらない、自己主張が弱い、目立たない。
薄いグリーンは世間知らずとも言われてます。幼い、幼稚、優しい。
黄緑は転機の色。芽生え、ういういしい。黄緑はスタートする
色でもあります。私も占いをするときは黄緑の布をかけてます。
ここでスタートをしてください。と思って。
黄緑はうるおいとか、経済的に安定してきたときに身につけたく
なります。
グリーンはフレッシュ、新鮮、新しい事が始まる色ですね。
しかしダーク系のグリーンはエネルギーが低下してるときに
好みます。それとうぐいす色はガマンにガマンを重ねてる色です。
そのとき着たくなる色、気になる色、夢の中に出てくる色。
時々自分が無意識で選ぶ色をチェックしてみると楽しいですよ。
GU,RI,NN,のいIは神経でしたね。腸とか。Uは内臓です。
溜め込みやすい色ですね。
グリーンとグレーを身につけたくなったら、つまらないことがあったり、
楽しめなかったり、退屈なときですね。
その時々によって好きな色が違ってきますね。そのときの
状態がわかりますよ。
グリーンは労働も表します。働くいよくがあって頑張ってるときは
グリーンを好んだりしますね。疲れてる時はグリーン茶を呑むと
精神が落ち着いてきます。では今夜お目にかかりましよう。
ブログを見てきてくださるお客様がわりと多いですね。
すごい嬉しいです。ありがとう。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月11日 (日)
カラーの持つイメージ オレンジ
オレンジ + イメージは向上心、活動的、自立的、明るい、社交性、
チャレンジ精神、自己主張が強い。
- イメージは自分勝手、自己顕示欲が強い、虚栄心
協調性にかける。
オレンジは暖かい色で、明るく元気。快活、上昇していく色です。
スター性の色でもあります。黄色とオレンジは自意識過剰の
色でもあります。
オレンジは太陽の色。キャリア志向で頑張ってる人が選ぶ色です。
頑張りすぎると孤立する色でもあります。
太陽は獅子座の支配性です。獅子座は孤独な星座とも
言われています。 太陽のようにみんなに輝きを与えて
(人の相談相手になってあげて、いざ自分が相談したい時は
誰もいなかった)自分は孤独になると言われています。
柑橘系のフルーツのオレンジはビタミン不足でもあるし
もっと元気がほしいと言う気持ちの表れでもあります。
O、RE、N、JIのRのアール音は回転という事を現します。
ら、り、る、れ、ろは回転と言って動いていく音です。
名前でR音が3つあると特殊な才能が出る音です。
その代わり命と引きかえになると言われています。
マリリンモンロー。MARIRINNMONROU..
エルビスプレスリー。ERUBISUPURESURI
2人ともRが3つあります。名前を見るときも音でみると
不思議な事が見えることもあります。以前は名前の音に
こってました。
名前の音はそのうち書いてみたいと思います。
今夜は終わります。おやすみなさい。
ゆっくり休んでね。睡眠は命を持続するための重要な役割です。
スヤスヤ。グースカ。今夜ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月10日 (土)
カラーの持つイメージ、黄色
今晩は寝てましたか?寝てたら明日朝見てね。
黄色 +イメージ 好奇心が強い。頭脳明晰、機転が利く、明るい、楽しい
親しみやすい、話しやすい、なじみやすい。
-イメージ 子どもっぽい、頼りない、騒がしい、軽い、落ち着かない
神経質、我儘、
黄色とオレンジは自意識過剰の色です。黄色は自分を見てほしい。
甘えたい。黄色と青は反対色なのでこの2つの色を組み合わせて
着てるときは、自分を見てほしい、もっと見てほしい。もっと甘えたい。
黄色は楽しい感じ、目立つ色、注意を引きたい、自分を見てほしい。
甘えたい時黄色を好んで着るようになります。無意識のうちに。
信号も赤は止まれ。黄色は注意。
黄色はKIIROのKIのIは神経を現します。黄色を好む人、好む時は
腸が弱ってる時に身に着ける人も多いと思います。
黄色は期待感のある色でもあります。自分で期待したいことが
あったら黄色を身に着けると、夢がかなうかもれないね。
便秘で悩んでる人がいたら黄色を身に着けると効果が
ありそう。毎日見につけてね。
私は便秘になる事はほとんどないですね。下痢っぽいほうですね。
黄色とオレンジが大好きです。今の自分のテーマカラーです。
赤と黄色の組み合わせはストレスになりそう。ストレスカラーと
言われてます。
黄色は願望を達成したいときに着たら効果がありますよ。
私が社員研修をずっとしてました。7つの願望を達成しよう。
7つの願望を書いてもらってそこに色をつけていきます。
達成する色の順番があることがわかりました。そのうち書くね。
明日はもう今日ですね。今夜もカラーについて書いていきたいと
思います。
まだ起きてる人もぐっすり休んでね。おやすみなさい。
すやすや。グー、ピー。
いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月 9日 (金)
カラーの持つイメージ赤編
今日から色について書いていこうと思います。
赤: +イメージは積極的、情熱的、行動力がある、正義感、パワフル
リーダーシップがある。
-イメージは怒りっぽい、威圧的、支配的、攻撃的、短気
赤ばかりをたくさん身に着けたくなる時は、何か決心をしたくなる時に
身につけたり、あるいは勇気が出る色でもあるので、気持ちが後ろ
向きの時は良いと思います。
それと燃えるような恋をしてる時もあります。うまくいかなくなると
怒りっぽくなることもあります。
赤と黒ばかりを身につけてるとイカリがあったり、憎しみがあったり
するようです。
赤と黄色はストレスカラーです。
赤をAKAと言います。AKAは母音と子音と母音の組み合わせです。
赤、声を出して言ってみてね。KAはのどの一番奥からでる音です。
KA、KI、KU、KE、KO のどの一番奥から出るのですごい
エネルギーが強いんですね。
ちなみに、MA、MI、MU、ME、MOは口の入り口から出る音です。
それだけ身に着けるだけで強いパワーが肌で感じます。
赤はドーパミンかアドレナリンが出る色だったように思います。
今夜も見てね。いってらっしゃーい。寒いから気をつけてね。
元気がない時は赤を少し身につけてね。ハンカチでも良いし。
イライライしてる時は赤はやめとこうね。イカリがたまるから。
じゃーね。いつもみてくれてありがとう。
見てよかったと思える内容を考えるね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月 7日 (水)
明日からカラーによる占いをしてみます。
今広島から帰ってきました。姪が来ていました。ベルギー人の
彼が日本に来るといって。部屋に帰ったら2人でいました。
ロンドンの大学院で知り合いになったみたいです。
まあ良いとして。広島に帰って翌日車で出かけまして、行く途中で
ガソリンがない!冷や汗たらたらでした。まあ何とかぎりぎりで
仕事場までたどりつきました。
明日からカラー占いと言うより、色の持つ特異性というか
人に与える影響はどうなのか?と言う事を書いていきたいと
思います。ではおやすみなさい。
色の楽しさを知ってくださいね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月 5日 (月)
風邪を引かない方法
今晩は。もう寝た?起きとる?
風邪を引かない方法を言いますね。
お風呂に入いる時にコップ1杯のお水を持っていきます。
湯船につかったときにコップのお水を少し口にふくみます。
そして1分ぐらいしたら、その水をすてます。
そして残ったお水を少しずつお風呂に入ってる間に飲み干します。
そしてお風呂から上がったら別にコップ1杯のお水を飲みます。
もう風邪を引きませんよ。
風邪を引いてからでは遅いので、引きそうになったら
コップのお水を試してみてください。
明日の夜から広島に帰りますのでブログは7日の夜に
書きますね。
オーラソーマの山崎陽子さんが18,19日広島の占いパーク
に来ますので、広島の人で見てたら来てくださいね。
私はいないけど私の実家に泊まります。
おやすみなさい。頑張ってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月 4日 (日)
カクテルを飲む
今日は朝からイベントがありました。夕方早く終わったので
関内の松坂屋に行きました。今日はイベントで
オーラソーマの山崎陽子ちゃんがいるので行きました。
陽子ちゃんがオーラソーマを見てくれました。
すごいパワーアップしてきてると言ってました。アート的な方向に
行ってるようなね。と言ってました。最近自分の身体の中から
何かが変わってきてるのは確かです。自分でも今までの自分ではない
ような不思議な感じです。
夜は桜木町のカウンターバーに行きました。
陽子ちゃんとカウンセラーの先生と友人と4名です。
久々にカクテルを飲みました。私は昔はカクテルを作るのが好きで
よくホームパーティを開いては作ってました。
好きなのはグラスホッパーとホフマンフィズです。
以前に知り合いになった日本カクテル協会の会長さんと
知り合いになって会長さんのお店に招待していただきました。、
みんなの前でシェーカーを振って作ってあげたら、うまいねとほめられて
その気になって毎晩作ってみんなに飲ませてあげてました。
ずっと作ってなかたのですが、最近また作り始めました。
楽しいね。明日も?今日もイベントです。
寒くなったけど風邪を引かないようにね。
明日は風邪を引かなくなるお風呂の入り方を教えますね。
私も今でも毛布1枚かけて寝てるだけです。体温が高いみたいなので
ちょうど良いぐらいです。湯たんぽと言われてます。
明日ね、不思議なぐらい体温も調整してくれると思うよ。
では期待して待っててね。ありがとう。見てくれて。
お休みなさーーい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月 3日 (土)
アートセラピー
先日朝アートセラピーを久々に受けに行きました。
風景画とか、雨の中の人物像を描いたりするのですが、
絵を描くだけでよくその人の気持ちとか考えてることとか
その人の願望とか良くわかるもんだと思います。
それが不思議なぐらい絵を書いた通りになるんです。
先生が優しい顔をして、ずけっと思ったことを言います。
それが的を付いていてみんな真っ青になるぐらいすごいんです。
心の奥底を見られてるみたいな気がすますね。
ではおやすみなさい。
寒かったね。足は冷やさないでね。妊娠しずらくなるから。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月 2日 (金)
心機一転しました。
今晩は。今日からホームページが変わりました。元気そうになったので
安心しました。全部がオープンするとすごい楽しいので
見てくださいね。
色の事についてとかはちょっと待ってね。12月の10日ぐいいから
書き始めますね。すいません。
今年の自分を気学でみると、再会という年です。
再びと言うことです。本当に再会することが大いんです。
いきなり電話がかかってきたりして。それも不思議な事に
みんな出世してるひとばかりです。
そう言えば昨日はスポーツクラブに行きました。
ジムでベンチプレスをするのですが、いつもは30キロは上がるんですが
今回は全然あがらなかったのです。
家で腕立て伏せをして筋力を保つように言われました。
ヨガをして最後にプールに入ります。
始めはクロールで軽く流してそのうちバタフライをしてます。
すごい楽しいですよ。2月の大会に間に合えば出たいなと思いますが?
今夜はこれで終わりますね。
また今夜ですね。へんじゃね。
では今夜再会しようね。風邪をひかんようにね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年12月 1日 (木)
ごめんね
ごめんなさい。ホームページが変わるのは今夜からでした。
日にちが間違ってました。
今日は以前お世話になった福島のデパートの店長だった人が
東京に来られたので会いました。
福島のヨンさまといわれてます。
今夜は終わります。今夜から?変わります。全部変わるのは1週間
待ってね。ではおやすみなさい。
申し訳ないね。今夜ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月30日 (水)
星座別に見た顔や身体の特徴
今晩は。遅くなってごめんね。いよいよ今夜から新しいホームページ
になります。今日は山崎陽子ちゃんのライブに行ってきました。
すごい元気になった。パワーをもらえました。
私も昔はバンド組んでました。スタジオで何度か練習して
芸大の五月際に出演しました。グループの子で芸大の子が
2人いたので。私も髪の毛をピンクとかブルーに染めたりして
いました。広島に帰ったら家に監禁されました。みっともないから
出るなと。屋根を伝って出て行きましたが。
そうそう、みずがめ座は背丈は普通、やや肥満型になりやすいです。
美男、美女ですね。清潔な感じです。肌は生き生きとしてます。
知的なイメージがします。ちょっと理屈っぽい人も多いので
従って手の指の節がゴツゴツシしてるタイプです。
うお座です。背が低く肉付が良いすね。
鼻はまるくぽちやっとしてます。小鼻がふくらみがあります。
小鼻は以前に金庫だと言いましたがピカピカと光ってたら
まとまったお金が入ってくる印です。
眉毛の上のほうがピカピカ光ってたらお金も仕事もうまくいってます。
人相でデート線というのがあって、頬から口ビルの中、あるいは鼻に
入ってきたりします。まさに気の色なので薄い肌色です。細い線です。
恋人がいるかどうかはそれを見ていきます。
人相は昔は口伝(くでん)と言って本とか出なく口から口へと言い伝えられて
ました。
今夜からホームページが変わりますが、毎週の占いコ-ナーも
あるので楽しんでくださいね。そのうち私の過去の写真も
出てきます。
新たなホームページになるので色による占いとか、タロット占いを
メジャーカード、マイナーカードなどの説明を教えていったりしても
良いかなと考えています。楽しく見ていただきたいので、色々
アイデアを考えますね。
ではおやすみなさい。ごめんね、遅くなって。
いつもありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月30日 (水)
星座別に見た顔や身体の特徴
今晩は。今日は山崎陽子ちゃんのライブに行ってきました。
すごい元気をもらいました。楽しいね。
ライブは楽しいね。私も以前はバンドを組んでました。
スタジオで何度も練習しましたが芸大の五月際?でしたか?
それに出た事がありました。芸大の生徒もいたので出ることが
出来ました。髪の毛はピンクとかブルーに染めたりして。
広島に帰ったら親が驚いて部屋から出るなと監禁されたりして。
そうだ明日が最後ですよね。
一気にみずがめ座、少し太りやすい人が多いですね。美男、美女が多い
そうですね。知的な顔をしてるのが特徴です。
清潔そうな雰囲気がありますね。
うお座もいきます。背はわりと低いと思います。ぽっちやりとした体つき
顔も丸顔。鼻が丸い人が多いですね。
前回言いましたが鼻は(小鼻)は金庫です。鼻がピカピカ光ってたら
ボーナスをもらったりとか、たくさん臨時収入がありそう。
眉毛の上の方がピカピカ光ってたら仕事も金運も乗ってる
人です。芸能人を見ると良くわかりますね。
気の色が人相では大切です。
恋人がいる人はデート線が出ます。すごい薄い肌色なので
じっくりみないとわかりにくいです。頬から口や鼻に入っていく線
です。芸能人のポスターを見ると修正があまりなかったら見えますね。
ごめん話がそれたね。体質的にちよっと弱そうな人が多いかもね。
今夜になったね。今夜からホームページが新しくなります。
従って、ブログでは色について、タロットの読み方とか
お勉強も取り入れてやってみようと思います。
詳しくやてみようと思います。
では今夜は終わりますね。おやすみなさい
最後まで見てくれてありがとうね。新しいのは
毎週の占いコーナーもあります。タロットで占いです。
見てくださいね。ありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月29日 (火)
星座別に見た顔や身体の特徴
今晩はー。今日は山羊座ですね。
その前にホロスコープの起源はメソポタミア文明時代に
狩猟と農耕のために天体を観測したことから、占星学が
発達したとされています。
生まれた時の惑星の様子を12星座における配置により
鑑定する方法で一般的な星座占いの原型になってるので
なじみやすいのです。
山羊座は痩せて小柄な体型です。胸郭が狭くて薄いようです。
あごが小さくて首は細めです。
山羊座は骨を現しています。獅子座は背骨。ヤギは歯とか骨全体です。
細いのに骨太の人も多いですね。
最後まで生き延びるのが山羊座と言われてますね。
ではおやすみなさい。
明日は夜は山崎陽子ちゃんのライブに行こうと思います。
では今夜はこれまで。ここであくびをして背伸びをする。
じゃあね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月27日 (日)
星座別
今晩は。今夜はさそり座ですね。さそり座はもともと筋肉質の体質の
人が多いですね。だからさそり座の人は健康体の人が多いんですね。
首がしっつかりして太い人です。医学的に首が太くて長い人のほうが
長生きすると言われています。
背がやや前かがみになってる人ですね。
何となく用心深そうで身構えてるような感じがします。
アセンダンとさそり座に水星が入るとやせてる人です。
時としてすごくおしゃべりになったり、時として無口になったり
極端になりそう。
今夜はこれまで。おやすみなさい。
明日も晴れるみたい。気温も2度高いそうです。
レジャーに最適。バーベキューしたいね。前は良くしてました。
では明日ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月27日 (日)
星座別
今晩は。今夜はさそり座ですね。さそり座はもともと筋肉質の体質の
人が多いですね。だからさそり座の人は健康体の人が多いんですね。
首がしっつかりして太い人です。医学的に首が太くて長い人のほうが
長生きすると言われています。
背がやや前かがみになってる人ですね。
何となく用心深そうで身構えてるような感じがします。
アセンダンとさそり座に水星が入るとやせてる人です。
時としてすごくおしゃべりになったり、時として無口になったり
極端になりそう。
今夜はこれまで。おやすみなさい。
明日も晴れるみたい。気温も2度高いそうです。
レジャーに最適。バーベキューしたいね。前は良くしてました。
では明日ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月27日 (日)
星座別
今晩は。今夜はさそり座ですね。さそり座はもともと筋肉質の体質の
人が多いですね。だからさそり座の人は健康体の人が多いんですね。
首がしっつかりして太い人です。医学的に首が太くて長い人のほうが
長生きすると言われています。
背がやや前かがみになってる人ですね。
何となく用心深そうで身構えてるような感じがします。
アセンダンとさそり座に水星が入るとやせてる人です。
時としてすごくおしゃべりになったり、時として無口になったり
極端になりそう。
今夜はこれまで。おやすみなさい。
明日も晴れるみたい。気温も2度高いそうです。
レジャーに最適。バーベキューしたいね。前は良くしてました。
では明日ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月26日 (土)
星座別に見た顔や身体の特徴
今晩は。早いもんっですね。もう12月になりますね。風邪を引いてない
ですか?
今日はてんびん座ですね。天秤は金星で美の支配性ですね。
優雅で洗練された人が多いですね。中には美とはほど遠い人も
いますがね?。体型で言うと腰をつかさどってるので、腰周りが
大きい人が多いですね。と言うより骨盤が横に発達してるので
年をとると太るタイプの人が多いですね。
アセンダンと天秤に金星、月、海王星が入ってると美男美女になるようです。
それではおやすみなさい。
昨日いらしたお客様が毎日ブログを見てます。今夜は私のてんびん座
なので楽しみに待ってます。と言われました。ありがおうね。
おやすみなさい。元気でね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月25日 (金)
星座別に見た顔や身体の特徴
今日は乙女座です。乙女座は、潔癖なイメージに見えます。
もちろん潔癖なとこはあります。
話し方ははっきりした物の言い方をする人です。
歯切れが良くて、話しに起承転結がありますので、
すごく聞きやすいと思います。
背丈は中肉中背で目は切れ長で、少し細め。
観察力が鋭そうな目です。歩く時も周りをキョロキョロせずに
まっすぐ歩くのが特徴です。
思い当たりますか?
最近はぽかぽかあったかくて過ごしやすいですね。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月24日 (木)
星座別に見た顔や身体の特徴
今日両親が帰りました。すごい喜んでました。アー良かった。
前回ロンドンの大学院から帰って来て私の家で、就職活動を
していた姪の就職が決まりました。インドネシアに行く事に
なって喜んでました。
今日は獅子座ですね。獅子座はもともと骨を意味します。
骨が丈夫。体型がゴツイ。特に肩幅ががっちりしてるようです。
プロ野球の選手で清原がそうですね。
背骨は顔の中で鼻という意味があるので、鼻が曲がってる人は
背骨も曲がってると言う事です。よく見るとすごくわかりますよ。
人相学で鼻すじがピカピカ光っていたら運が良い時です。
鼻の小鼻は金庫、で鼻筋は背骨です。
ではおやすみなさい。街はどこもクリスマスの
イルミネーションがきれいに輝いてますね。
ではおやすみなさい。ガンバッテますか?
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月23日 (水)
星座別に見た顔や身体の特徴
今晩は。さっきまで家でお好み焼きパーティをしていました。
両親が来てるので、友人を呼んで。10名だったので作るのが大変でした。
3人が作りました。若い子は知らないと思うけど、演歌歌手の
三沢あけみちゃんがプリンの差し入れをみんなの分を持ってきて
くれました。(あけみちゃんは仕事でこれなかったので運転手さんが)
そうだ。きょうはかに座でしたね。
かに座は丸顔で顔はぽっちやり。年をとるとやや肥満体質に
なりやすいですね。二重あご。かには横にはって歩きますね。
少しガニマタになりやすい人も多いと思います。
人見知りしやすいせいか、顔は青白くなりそう。肌はきめ細かく
もち肌のような人。です。
おやすみなさい。
今夜また会おうね。ではね。がんばってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月22日 (火)
星占いの話その3
今晩は。きょうは両親が広島から東京に来ました。はとバスに
乗って夜の横浜をつれていきました。夜景がきれいで喜んでました。
いろんな地方から旅行できてました。
父はツアーのみんなから人気者でした。お父さん面白い。楽しい人。
そうなんです。父は面白いので人気ものになるんです。
タイに2年前に連れってた時も、タイ人からも人気でした。
ごめん。自分の家族のことを言って。
アセンダントふたご座の人は、わりと背が高い人が多いですね。
手足がすらっとして。口からつばを飛ばしながらしゃべる人も
多いので、横から見ると、口がとんがってる人も多いように
思います。ふたご座に木星が入ってると太ってくると思います。
では今夜かー。ね。ありがとうね。
来月からタロット星座の占いを毎週書きますね。
ホームページがガラッと変わるから。見てね。
ではおやすみなさい。今夜は友達とお好み焼きパーティをします。
今度皆さんにも作ってあげたい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年11月21日 (月)
星座別に見た顔や身体の特徴
今日はおうし座です。首は少し太めの人が多いですね。太いのは
医学的に健康と言うことみたいですね。いとこが女医さんなので
色々教えてくれます。
丸顔で目もまん丸の人が多いですね。鼻が分厚く、唇は厚め。
鼻が(小鼻は人相学では金運。金庫と言われています)厚みが
あるのは金運があります。おうし座はもともと支配性が金星で
お金に縁がある人が多いですね。
肩もがっちり。です。恰幅が良いのが特徴です。
ではまた今夜ね。おやすみなさい。
そうだ。今日私の両親が東京にきます。友達が集まって
お好み焼きパーティをします。
ありがとうね。またね。今夜はふたご座です。ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月19日 (土)
星座別に見た顔や身体の特徴
これはあくまでもアセンダントに入ってる星座を見て身体や顔の
特徴を書きます。昨日のおひつじ座からもっと詳しく書きますね。
見た目の事を言います。あるいは人にどう映るかですね。
おひつじ座は背丈は普通で、筋肉質。顔は四角っぽい丸。
首は太いですね。手足はわりと長いと思います。
あしたはおうし座でいきますね。昨日の少し簡単に描きすぎたので
少し付け加えました。ではおやすみなさい。無理して寝なくていいんですよ。
12月からホームページがガラッと変わります。楽しみに待っててね。
ありがとう。見てくれて。明日ね。今日は寒かったね。
風邪を引かないようにね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月19日 (土)
星座別に見た顔や身体の特徴
おひつじ座の人は性格が顔に反映していますね。
性格的に自分で仕切っていく。決断と勇気があってバイタリティ
がすごいですね。
それが顔に表れてるように思います。
顔の細い長い人は少ないように思います。
どちらかというと、四角いような顔と角ばってるが丸いように
感じる時もあります。
人相からいうと、2つのパターンが顔の中にあると運が強いと
言いますね。丸く見えたり、四角に見えたり。
そういうタイプの人が多いように思います。
あなたの周りはどうですか?
今夜はこれで終わります。
明日はおうし座ですね。おやすみなさい。
では今日も元気でいこうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月18日 (金)
星占いの話その2
友人のホロスコープを作ってあげたら、7ハウスにいて座が
あって、9ハウスにたくさんの星が入ってるので、外人と結婚
するんじゃない?外国に行こうと思ってない?と聞いたら
そういう、予定を立ててるといってました。
そう言えば今付き合い始めてる人は外人だと言ってました。
来年の春から占いにホロスコープを加えます。
待っててくださいね。
広島の占い師でホロスコープがすごい人がいます。
自分で妊娠する時期も妊娠する前からすべて言い合っててました。
すごい。占い師の私がすごい!と思ってもなさけないけど。
でも来年の春はホロスコープでデビューするから。
言ったら実行しないといけないので、言いますね。
こんな事を言っていいのかな?と思うけど良いか?
12月はクリスマスパーティをしますね。12月になったら
お知らせしますね。今年で14回目です。
では楽しみに待っててね。いつもありがとう。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月17日 (木)
星占いの話その1
もう15年ぐらい前に星占いでホロスコープを友達とか100人ぐらいの
人のを作ってあげてました。作った後に友達の家にたずねて
必ず聞きに行ってました。
友達の承諾を得て作ってみて、出来たら後日友達のとこへ
行って、必ず聞きます。
冥王星と火星と角度が150度か180度だったので
何か悪いことでバカ当たりしたことない?と聞いたら、
そうなのよ。事故にあったのよ。と言ってました。
3年半前に、遊びに行って足を骨折した?と聞いたらそうだ!
すキーに行って骨折したといってました。不思議と何でもでますね。
今年はタロット専門でがんばります。
楽しいよ。がんばってもっともっと見てもらいたいと、思うような
占い師を目指しますね。
頑張ります。今夜ね。おやすみなさーい。
楽しい明日が待ってます。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年11月15日 (火)
命拾いをしてきました
ちょっと前の話ですけど福島に仕事で行ったときに友人が2人、
車で迎えにきてくれました。
そして一泊して朝東京に向かって帰りるとこでした。
途中の高速で私たちが乗ってた車がトラックとぶつかって
いきなり、中央分離帯にぶつかったりして。
いざとなったら、すごいクールになりました。
じっと見てました。そして、命はみんなあるなと思って”ほっと”しました。
外車に乗ってたので助かったと、言われました。
車はBMでしたがその場でレッカーに連れて行かれて廃車になりました。
すぐに新幹線に乗り変えて仕事場に向かいました。
命の尊さを感じました。みんな生きてるなと思った時は
すごいジーンと来ました。生きてる!良かった!
くれぐれも車に乗る人はスピードの出しすぎに気をつけてね。
ではおやすみなさいね。
寒くなるから風邪を引かないように。
そうだ!あしたは風を引かなくなる方法を教えますね。
本当に風邪を引かなくなりました。
では明日はみてね。おやすみなーい。
不思議ですね。運命は時々操られているようにも思います。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月14日 (月)
色の持つ意味を紹介
色について少しつけたしていきます。
赤はやる気の色でもあるし、怒りの色でもあると前回書きましたが
黄色は甘えたい。自分に注目してほしい時にでます。
ピンクも甘えたい時の色ですね。恋をしたくなったり。
ブルーは悩んでる時。考えてる時,寂しい時の色でもあります。
茶色は疲れてる時。黒は疲労してたり。恐怖の色でもあります。
グリーンは何かスタートをする時の色でもあります。
出かける時などに参考にしてね。もっともっと詳しくはいずれ、
書いていきますね。
遅くなってごめんなさい。もう出かけてるよね。
がんばって仕事してね。
では今夜ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月13日 (日)
潜在意識の不思議
アートセラピーにしても潜在意識の中には宝物がいっぱい。
いろんな気が付かない才能が隠れています。その才能をもっと引き出すと
すごい楽しいよ。もっと活用出来たらいいよね。
以前催眠教室をしていました。自分で辛い時、困った時にもう一人の
自分を呼び出して、その人に悩みを打ち明けると”こういう風にしたら
良くなって来るよ”と潜在意識の中にいる自分が答えてくれます。
不思議なぐらい思いもよらない答えが返ってくるときもあります。
来年はアートセラピー、催眠療法。などを教える時間を作っていきたいと
思います。すごい楽しいよ。興味があったら参加してね。
今日姪が広島から来ました。明日帰ります。今寝てます。
私に似て可愛い顔をして寝てます。なーんちやって。
おやすみなさい。ではね。いつも見てくれてありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月12日 (土)
追伸ごめん。
2枚の絵で大きく描いた人で目を開いて描いてる人は先のことが
見えてると思います。顔を書いてない人は不安な人です。自信がなくて。
靴をけったりして脱げてる時は夫婦喧嘩をしたりすると出ますね。
右手は与える。左手は受けとる手です。
また明日。ごめん。今日ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月12日 (土)
アートセラピー解読色について
今晩は。昨日の2枚の絵はどうでしたか?絵が違いましたか?
それとも同じような絵になりましたか?
絵は隠れた心理状態とか、願望とか自分では気がつかない事に
絵を通じて教えてくれてます。
物事がうまくいかない人は絵を描いてみるといいですね。自分の潜在意識
の中ではどうしたらうまくいくのか?解決策があります。
赤の色は時にはやる気の色ですが、怒りの色でもあります。
以前にも描きましたが、家の屋根が赤い色で描いたりすると
家の事で怒りがあったりしてます。戸がしまってる家を描いてると
家の事でいえない事情があります。
黄色の花を愛がほしい。私を見てほしい。とか
特に絵の右の上が未来です。左の下は過去とか左右、上下によって
また意味が変わってきたりします。
自分の中にもう一人の自分がいます。
明日はね。自分の潜在意識の不思議を描きますね。
ではおやすみなさい。もうすぐクリスマス。ですね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月11日 (金)
アートセラピーの解読
おはようございまーす。遅くなってごめんなさい。
人物の絵を描いたのを2枚並べてみてください。
1枚目の人物と、2枚目の人物と同じような人物画になりましたか?
それとも2枚とも違ってますか?
1枚目に描いた絵が実は外に出してる自分です。外ずらです。
2枚目に描いた絵がプライベートに自分です。
ひごろ人には見せない自分です。内側の自分です。
2枚とも同じような絵だと、外でも中でも同じですが、
全然違う人物になってると、2面性がすごくあると言う事です。
1枚目女性、2枚目男性。あるいは1枚目立ち止まってる、2枚目
動いてる人物。
人物が大きく描いてるか?小さいか?大きいのは自分に自信がある人
小さい絵は自信がない。口があいてるのか?閉じてるとガマンしてる
自分がある。遠くに見えうる人物は?近くに見える人物は?
人物は真ん中にいるか?左か?右か?によっても変わってきます。
動物が出てきてるかどうか?動物は何か伝達してくれるメッセンジャー
です。自分の潜在意識の中で何かを伝えてくれようとしています。
ウサギが出たら道先案内人とか?あります。
色も関係してきます。ブルーの帽子をかぶってたら、何か考え事を
してたり、と。
簡単にいうと、2枚の人物画は1枚目が外に自分。2枚目が人には中々
見せない自分です。友達にも描いてもらってみて。ね。。
いろんな手法があります。雨の中の人物像は、自分がどんな状態なのか
ストレスは?どう解決していこうとしてるのかなど見ていきます。
今日はこれまでにしますね。色は大切な真理がでますよ。
家の屋根が赤いと怒りであったり、とか。
では今夜ね。いってらっしやーい。がんばってよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月10日 (木)
心理テストをします。
遅くなってごめんね。友達とくだらない話をしてました。
それにしても今日は1日楽しい日でした。
昨日のホームページ見てくれた?そして人物画を2枚描いてくれた?
1枚目に描いたのと、2枚目に描いたのと意味が違ってきます。
昨日このブログを見てなかった人は紙を2枚用意して、その2枚に人物画を
描いてください。1枚目、描いたら2枚目を描いてね。
始めに描いた絵と2枚目に描いた絵はすごい違いますか?
それとも同じような感じですか?いよいよ今日発表しますね。
ではおやすみなさい。今夜ね。
あなたの人には決して見せない裏の顔がわかりますよ。
ハッピーな日にしてね。頑張ろうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月 9日 (水)
占いの前に心理テストをしてみますね。
今回から色の占いをしてみたいと思ってましたが、その前に
心理テストをしてみたいと思います。それが色と関係をしてきます。
アートセラピーをしますので、このブログを見てる人は参加して
くださいね。
まず、A4の大きさの紙、ファックス用紙でも何でもかまいません。
2枚用意してください。もちろん、小さくても大きくてもかまいません。
今回はすごい簡単なことをしていきますので、心配しないで。
まず1枚目に人物画を描いてください。間をおく。
そして2枚目に人物画をもう一枚描いてください。
書いたら色を塗るのは大変だと思うので、頭はブルーとか、胴体は
赤とか、足はグリーンとか。好きに書いてください。
絵は大きくても、小さくても、どんなのでもかまいません。
明日からその分析をしていきますね。友達がいたらやってみてください。
人のことも良くわかると思います。
2枚書くのも意味があります。楽しいから。
では朝なので”いってらっしゃーい。”そうかもう行ってるよね。
明日の解明していきます。今夜書いてね。
まってまーす。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月 8日 (火)
占い師繁盛記
昔は占い師と言えば影に隠れてこっそりやってました。人の見えないとこで。
占い師も自分で悩みを抱えていたような感じでした。お客さんもそうとう
悩みがないと占いを見てもらいに行かなかったと思います。
私が占いを始めた時から変わり始めてました。しかしそう簡単には
占いで生活ができなかったですね。
それが今は占いが文化になってきました。と言うより生活の一部ですね。
中々占い師に見てもらいに行くのに勇気がいったと思いますが
今は少し勇気がいるかもしれませんが、占いのハシゴをするように
なりました。それだけお客さんの占い師の見る目も厳しくなってきてると
思います。頑張ろう。頑張るから来てね。
ではおやすみなさい。
今夜からは占の話をするね。何を書こうか?考えるね。
元気でねー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年11月 7日 (月)
スポーツしてて鎖骨が外れた。
今までいろんなスポーツをしてきましたが、怪我もしました。空手をしてる
時は左足の靭帯がのびて、全治1ヶ月でした。明日が3級のテストの日
でした。休んだら半年後になるので病院でテープで足を巻いテストを
うけました。合格しましたが。後日はしばらく練習は出れませんでした。
乗馬では馬から落ちて鎖骨が外れました。
右手の靭帯も伸びてやはり全治1ヶ月でした。入院しなさいと言われたけど
そのまま腕を首からつって、そのまま広島に帰りました。
ハングライダーもしていました。ハングライダーに乗って広島に帰れば
交通費もタダになると思って始めました。
そのときは怪我より犬にかまれて怪我をしました。
いろいろ首をつっこんでやりましたが一番うまかったのはアイススケート
でした。小学校3年に無理やり親に連れられて習い始めました。
スピードスケートで走って飛べるようになりました。が今はもう全然無理です。
若かったなー。と思います。何でも参加すると楽しいですよ。
人見知りしないでいろんな人と出会うと人生が広がりますよ。
では明日から占いの話をしますね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年11月 6日 (日)
空手初段です。パート2
空手をしてる時に道場にゴキブリがでました。
夏の暑いときにみんなで掛け声をかけていたときのこと。
茶光のゴキブリが掛け声に混じってどこからか飛んできました。
ギエーッ!よりによって大きなゴキブリ。我が物顔でした。
ゴキブリを見つけたとき、一番に道場の隅のほうに逃げました。
そしたら先生が”どこが怖いんだ。あなたより小さいでしょう。”
私だけでした。逃げたたのが。そしたら高校生の子が私に言いました。
”先輩大丈夫ですよ。”と言ってスリッパでゴキブリをたたきました。
へー、強い子だと思ってみてました。
そうです。その子は高校の部で優勝しました。
では明日ね。来週から少し占いに関係した話をしますね。
元気でしたか?もうすぐクリスマスですね。
店にもクリスマスの飾りをつけよう。そろそろ。
ほいじゃあね。(広島弁でそれではね。)
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月 5日 (土)
空手初段です。パート1
以前に空手をやってました。空手を習ったきっかけは、占いが忙しくて
一時期パニックになってた時期がありました。
占いから逃げたいと思ってました。海に行って3日ぐらいして家に帰ったら
家の前で数人のお客様が待っていました。”あー。ありがたいな、
こんなに来てもらって、”
そう思ってた時に新聞で空手生徒募集と出てました。
もっと精神的に強くならないといけない思っていた矢先に出てたので
すぐに見学に行きました。そして先生と話をしてるうちに絶対習いたい
と思ってその日から練習をしました。汗をかいてすっかり気分がよくなって
入会しました。先生は身長が189センチで剣道でずっと日本一になってた
そうです。どうしても黒帯を取りたい。そう思って先生に聞きました。
”黒帯取りたいけど何年かかる?と聞いたら最低5年と言われました。
無理かもしれない、そう思って茶帯でも良いかと思ってました。
始めは7級からで白帯、6級は黄色。5級はブルー、4級はグリーン色
3級から1級までは茶帯でした。初段からは黒帯になります。
実践だからいつもたたかれてました。それがストレス解消になってました。
明日は面白いよ。見てね。えー、くだらないから見ない?
もっと面白いから見ないと損ですよ。
では、遅いからおやすみなさい。もう寝てますか?
今日も元気で頑張ってくださいね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月 4日 (金)
森と湖と楽園に行きました。
昨日は清水さんの森と湖と楽園に行きました。スカパーとかいうテレビで
清水さんと対談と言う事で話をしました。そして広島のお好み焼きを作りました。
そうすると人がたかってきて、作るのをみてました。みんなで作って食べました。
大阪の人とかも来てまして広島のお好み焼きの作り方をじっと見てました。
友達の荒川さんも来たいというので誘ったら付いてきて、良いとこで仕事が
出来てよかったねと喜んでくれてました。
夜の仕事の話がなくなったので、二人で温泉によって帰りました。
今夜からまたスポーツの話題をしますね。
空手をしてた話とかね。昨夜は疲れて12時過ぎには死んだように寝てました。
あー、気持ちよかった。ありがとうね。
では今夜会ってください。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月 3日 (木)
広島から帰ってきました。
広島から帰ってきました。今日は朝からお墓参りに行ってきました。
気持ちが良かったです。青い空ですごく暖かくて、心が落ち着きます。
今月は私の両親が広島から出てきます。ちょっと親孝行してあげようと
思います。今までずっと面倒見てもらってたから今度は私が親孝行をして
お返しする番です。
ドキッとする事がありました。では明日早いから寝ます。
人を起こさないといけないので。朝5時30分に起きます。
昔バスガイドをしてる時はいつも朝4時30分に起きてました。
では今夜ね。ごめんね。おやすみなさいね。
今読んでる本があります。話題のハッピーバースディです。
読みかけだけどすごいはまりそう。そうだ!友達に言われた。
すーちゃんのブログ読んでるけどどんな毎日か手に取るようにわかる、
とか言われた。占い師の友達です。すごく良い人ですよ。
今度紹介するね。またね。
いろんな仕事があるけどまとまってきそう。どうしていいのか方向性が
見えなかったけどやっと、見えてきた。ありがとう。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年10月31日 (月)
海の中で魚に催眠術かけた
遅くなってごめんね。明日企画書を作っていかないといけないので今作ってました。
ところで、私はずっと催眠療法を教えてました。
痩せたい、根暗を直したい。会議の時に人前で話さないといけない。
レコードディングとかコンサートであがらないようにとか、いろんなお客さんが
きてました。
私はダイビングをしてました。と言っても初めてすぐにダイビングの
セットを買ったものの、急に仕事とかで忙しくなって行けなくなりました。
が、海のなかで仲間が魚に催眠をかけてみてくれと言われてその気になって
小さい魚を手のひらに載せて催眠をかけました。しばらく、じっとしてたので
心配になりました。3分ぐらいするとひっくり返ってた魚がいきなり、体制を
入替えてすぐに泳いでいきました。
今は悪いことをしたと思ってます。でも勉強になりました。
では明日はね。明日から広島なので3日の夜に帰ります。
木曜日は11月3日はすいませんが仕事で河口湖にいきます。ので
原宿はオヤスミになります。ごめんなさい。では元気で行こうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月30日 (日)
ダイビングしてておぼれた
ダイビングする時に始めに酸素ボンベとかライフジャケットとか
確認しないといけないんです。が確認し忘れたのか、海にもぐった時に
普通は徐々にもぐるのに、その時は一気に20メーター下まで落ちました。
おかしいなと思ってました。いざとなったらすごい冷めてるというか
すごい客観的になれるので、落ちるとこまで落ちて確認したら良いと
思ってました。そして20メーターの底のとこでライフジヤケットをボンベと?
つなぎ忘れてるのに気が付きました。
ダイビングは2人がペアーになるので、もう一人の人がパニックだと言って
私の腕をつかんで海上まで上げられました。
なんとも思ってなかったのに、と言っても言う一度もぐりなおしました。
と言う事がありました。何かいざとなったらすごい冷静になるので
自分でも不思議です。
最近はスポーツやってない。ジムにも行ってない。ヨガにも行けてない。
身体がまなってきた!。
まあいいか。では今夜ね。毎日死んだように寝てます。
がんばってね。いろんな事が始まるから楽しみにしてね。
決まったら報告するね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年10月29日 (土)
ダイビングしてて迷子になった。
以前にダイビングをしていました。お客さんに誘われて。
海にもぐるとマスクもつけてるし、人と出会ってもわからないのです。
海の中で写真をとってたので自分たちのグループだと思って、写真の列に
並びました。そしてピースサインを出してたら、みんなが手であっちにいけと
サインするけど、なんだかわからなくてそのまま写りました。
陸に上がってグループの人がマスクを取ったら知らない人ばかりでした。
違うグループにまじてました。海の底で間違ってよその輪の中に
入ってしまったみたいです。みんなに笑われました。
明日は海の中で魚に催眠術をかけた話をします。ね。
では今夜ね。
そう追伸。古いお客様が居酒屋を出しました。居酒屋和です。
越谷市にあります。大袋と言う駅の西口です。最寄の人がいたら
いってあげてください。とても頑張り屋で応援したくなる人です。
もう18年ぐらい前からのお客様です。よろしくね。
じゃあね。若いんだからもっとエネルギッシュに行こうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年10月28日 (金)
吉本バナナの本で紹介されてた
以前私がプランタン銀座で占いをしてた時のことを、吉本バナナさんが
私の事を書いてくださってました。お客さんが”すーちゃんのことが書いて
あるよ。パイナップリンのプランタンと私のタイトルのとこに出てたよ”
と言って本を持ってきてくれました。(パイナップリンと言うタイトルの本です。)
そのお客さんは静岡の人ですが今でも年賀状とかでお付き合いして
まして、忘れたぐらいに東京に来てくれて会います。
来月には久々に東京にくるそうです。待ちどうしいですね。
晴れた時の青空を見るとすごい嬉しいですね。何か嬉しい事が
あるような気がします。青空を見てください。嬉しくなるよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月27日 (木)
森と湖と楽園に癒されました
今日は朝から河口湖の近くにある”森と湖と楽園”に行ってきました。
清水国明(あのねのね)グループで歌ってました。赤とんぼ。とか
とても心が癒されてきました。
(株)自然楽校のブログの中にもさっそく書いていただきました。
自然と愛と心がありました。
とても感動しますね。あれだけのログハウスを自分たちで作って。すごいな
と思いました。もちろん、すべてが手作りでした。木で作ったすべり台。
ブランコ。回廊。など。そして足湯風呂など。動物などの彫刻。
清水さんも私と再会して夢が広がったという事を書いていただいてたのが
嬉しかったです。
また明日ね。ごめん、今日でしたね。夢を持とうね。生き生きするよ。
がんばってね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年10月26日 (水)
出会いには意味があります。
久しぶりに出会った人。突然どこかでであった人。すれ違った人。
どの出会いにも意味があると思います。意味のない出会いはないと
思うのです。だから出会いは大切にしたら良いと思います。
占いに来られるお客様もいろいろの占い師の中から探してきて
下さる。お金と時間をかけて。だからそれに応えてあげたい。
いただいたお金が何倍にもなるぐらい喜んでもらいたい。
そう思うのです。もっと占が上手にならないと。もっと幸せになって
もらいたい。そのために勉強してもっと自分が大人にならないと
いけないと思います。まじめになりました。少しね。
ありがとうね、もう寝てますか?そうよね。寝てるよね。
目が覚めたら気持ちがいいよ。スッキリ!するよ。
明日ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月25日 (火)
変わり者だったパート3
子どものときからいたずらばかりしてました。住んでるとこが商店街の
真ん中でした。家が商売をしていて近所のガキ大将でした。でも私より
すごい強い子がいて、いつも泣かされて帰ってました。
泣きながら帰ったらお父ちゃんに怒られてました。
”負けて帰るな!勝つまで帰るな!、一人でかなわんかったら、きょうだい
3人でもう一度行って来い”まるで軍隊みたいでした。
学校で良く立たされてました。親にばれると叱られるので、黙ってました。
でもクラスの子が私の親に”おばちゃん、すーちゃんが今日も立たされとったよ”
あまり話しすぎると、お客さんも、がっかりして来てくれなくなったら困るので
それ以上は黙っとこ。
来てね。今は優しい性格になってるから。よろしくね。
ではまたね。新しい事が始まってきたよ。ワクワクしてます。
がんばってね。まだ起きてるの?早く寝ないと肌に悪いよ。じゃー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月24日 (月)
変わり者だったパート2
子どものときはすごい好奇心が旺盛でした。特に今でも記憶にあるのは
映画を見に行ったときです。当時はチャンバラ映画が多かったのです。
家族と良く行ってました。
船に乗ったお侍さんが、”さよならー”と言って沖のほうに行ってたときに
もう終わりになって別れるシーンのときでした。
寂しくなってか?どうか覚えてないけど、いきなり、スクリーンの前に行って
スクリーンに寄りかかって、”おじちゃんいっちゃーいけんよう”とわいわい
泣いてたら、人様に迷惑かかるじゃない。なにやっとるん、と言われて
親にひきずりおろされた事があります。
それ以来当分どこにもつれていてもらえませんでした。
”もう連れて行かない””どうしてお前は勝手な、行動するんねー。”
しばらくは他の友達といたずらして遊んでました。
明日続編します。親にこんな事書いて見つかったらしかられそう。
ではもう寝てる?明日またね。今日よね。
はい、ではおやすみなさい。元気でねー。なごりおしいね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月23日 (日)
変わり者と言われてた子ども時代
昨日の土曜日は関内の松坂屋に出ました。私のブログを見てきました
というお客様が5名こられました。ありがとーーー。まずはお礼を。
私は子どものときは人見知りと言う事を知りませんでした。
誰にでもすぐに声をかけていました。
学校の帰り道に、知らない大学帽をかぶったお兄さんにすぐついていきました。
”お兄ちゃんいっちょに帰ろう。”と言って勝手にお兄さんの手をつなぎました。
不思議と平気でした。もっとも親が商売をしてたから、いつもお客さんに
声をかけてました。”いらっちゃいまちぇ”と。
誰にでも付いていきました。時にはよその子と間違えられて手をつかまれて
”何やってんの?こっちよ”よく見たら自分の親ではない。
商店街の中に住んでたので人がたくさん歩いてたので、山でイガイガのついた
”つぼみ”のようなものを採ってきて、道行く人のセーターに投げてくっつくのを
見て喜んでました。
明日はもっと面白いよ。見てね。あっそうか?もう今日よね。
今日も元気で頑張ろうね。ありがとうね。
さあ今から原稿書こう。頑張るよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年10月22日 (土)
広島対大阪のお好み焼き対決
今日大阪の人2名と鹿児島の人1名で私です。広島のお好み焼きはまずクレープの
ように生地を下に引きます。その上にキャベツ、モヤシ、イカ天、うどん、豚肉
などを順番に乗せていきます。最後にそれをひっくり返します。
大阪風は小麦粉とキャベツ、イカ天などを全部かき混ぜていきます。
それを焼いていきます。
どっちがと言う事ではなくどっちともおいしかったです。
それより、そのホームプレートが年代物です。20年ぐらい前から使ってます。
年期が入ってるのでその味わいがあったと思います。
昔は家にお客様がこられたときはいつも作って食べさせてあげてました。
夜食事をしてない人が多いので、おなかがすいてるだろうな、と思って。
それに味をしめて、占いをしなくてもお好み焼きだけ食べて帰る人も
いました。それも楽しかった。
最近まで広島のおたふくソースに研修に行ってました。
広島風のおいしく焼けるコツはひっくり返したときに、すぐ抑えないで
しばらくほっておくと、その間蒸すことになります。それがおいしく出来るコツ
だそうです。
明日は原宿はオヤスミです。関内の松坂屋にいます。
あしたは子どものときのとっておきの話を書きますね。
変わり者でした。親にも友達にも言われてました。
”すーちゃんは変わってるね”おもしろいよ。
では、もう明日になったね。明日ね。絶対見てね。
昨日は楽しかった?楽しかった。よかった。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月21日 (金)
ヤッホー。元気です
おはようございます。昨日は疲れ果てて他の原稿を書くのもたまってて
パソコンの前で寝てました。今回からは自分の子どものときの面白かった
体験を書こうと思ってました。が今日は友達が3人来ます。そして
広島のお好み焼きを作ってあげようと思ってるので、その事を
書きますね。明日から子どもの時代の事を書きますね。
すごい幼稚でした。今でもウル覚えのとこがあります。
今日は大阪の人も来るので彼が大阪風のを作ってくれると思います。
チャンスがあれば皆さんにも食べてもらいたい。と思ってます。
食品衛生の資格も取りに行きました。
なぜか若い人たちがすごく多く来てました。
では今夜ね。作ったのをみんなに送れたらいいのにね。
元気にいってらっしゃーい。そうかもう出かけてますよね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月20日 (木)
イメージ通りになるよ。
私は今はとても楽しいのです。と言うのは自分が以前から、あるいは
子どものときから思ってたことが本当に実現しそうです。
いろんな人との出会いがたくさんのチャンスをくれると思います。
最近になって不思議に自分の必要な人にであったりしてます。
大きな夢が3つあります。それがひょっとして一気にかなうかもと、
思ってます。何となく忙しくなってきそうです。月曜日には清水国明
と会います。仕事の話が決まりそうです。
もともと暇は嫌いなので何か変化がないと自分から変化を求めて
行きます。
私の行動は思い付きがほとんどです。行動してから考えます。
考えてから行動したら何もしなくなるのがわかってるからです。
すいません。ちょっとアルコールが入ってるので変な事を書いたらいけないので
このへんでおやすみなさい。
自分がこうなりたいと思ったら本当になるよ。不思議よ。
大変身が出来るよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年10月19日 (水)
運命に引き寄せられて再会しました。
今日は不思議な出会いがありました。仕事の打ち合わせというか、
将来の仕事に向けてのお話をしようと思って友人の紹介の音楽や
映像などのプロダクションに行きました。
そして専務さんと話をしていたら、清水国明さん(あのねのね)と言う歌手
が来られてるけど会ってみますか?と言われたので、”エッ15年ぐらい前に
何度かラジオの番組でお会いしました。それに新宿で一緒にイベントも
しました。是非お会いしたい”と言ったらびっくりされてました。
そして清水さんとお会いして15年前の話になって盛り上がってきました。
将来の自分の夢を話したら”是非僕たちと一緒にやりませんか?”
とすぐに話は決まりました。国ちゃん、すーちゃんと言ってお互いに
握手して別れました。もうすでに森と湖の楽園を作っていらっゃいました。
本当に夕方3時に行ってなかったら会えなかったもんね。
すごく嬉しかったです。何か見えない宇宙の引力に引き寄せられて
出会ったような気がします。ワクワクしてきます。
清水さんが活躍されてるのがすごい嬉しかったですね。
心になにかあったかい気を感じました。ありがとう。会わせていただいて。
おやすみなさい。ありがとう。最高の日でした。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年10月18日 (火)
お客様のライブに行きました。
昨日お客さんのライブに行って来ました。以前にも行きました。溝口由夏ちゃんです。
ポップスからバラードまで歌ってました。
11月にはロスに行ってレコーディングしてくるといってました。
もっと売れてくれると嬉しいなとおもいます。頑張ってるから応援したいですね。
元気でパワーがあるし前向きなのでこちらも元気をもらってます。
3人で行きました。一人は占い師の香菜ちゃんです。時々ライブをしてるみたい。
もう一人は田村君です。15年ぐらい昔から来てたお客さんでした。
元プロボクサーチャンピオンのの畑山まさのりさんに所属してます。
阪神の金本選手とかスポーツの人のイベントにはいつも呼ばれてます。
神戸に住んでるんですが東京に来るたびに必ず連絡が来て会うことに
しています。話がすごくうまいし物知りなので楽しいのです。
それで畑山さんが言ってらしたのですがダイエットにいいのはお水を
毎日2リットルのむといいそうです。ミネラルとビタミンBがダイエットに
効果があるといわれてました。
私も実行してみようとおもいます。
ではまた明日ね。寒くなってるからか風邪引かないようにね。
大笑いしてね。おやすみなさい。
そうだ。姪がずっといましたが昨日帰りました。就職活動をしてたので
決まるといいなとおもいます。ではありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月17日 (月)
占い師は夢を売る仕事
占い師は夢を売るのが仕事だと思います。悩んでこられるお客様がワクワク出来る
占いをしてあげられるのが、占いだと思いますがなかなか難しいですね。
遊園地に行くように楽しみながら、行けるようになると良いなと思います。
見てもらうまでは、まるで判決を聞きに行くように、緊張してるお客様が
多いですね。それは悪い結果が出たら怖いのはみんな同じですね。
悪いこともあるけど、悪いことがあった後は不思議と運気が良くなるものです。
悪いことがあっても、それは何かを教えてくれてるメッセージです。
そのメッセージがもっと大きな幸運のきっかけを作ってくれます。
それとイメージトレーニングはとても大切です。運が良い人は知らない
うちに自分で自信を持って良いイメージを作ってると思います。
マイナス思考にならないでプラス思考にしてみてね。
今日は、昨日ですね。お客さんのライブを聞きに行ってました。
その話を書きますね。楽しかったよ。いつも冷めてる私も熱くなりました。
では明日ね。見てよ。おやすみなさい。ありがとうー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年10月15日 (土)
占い師とは相性が大切
すごく当たる占い師がいるから行こうよ。と言って誘われて行ったけど
まるっきり当たらなかったという経験がありませんか?
その友達は占い師の人と相性が合ったんですね。相性が合わないと
まるっきりはっきりしなかったり、ピンとこなかったりします。
私も同じです。どうも相性が合わないお客様もたまにあります。
タロットカードをやっていても、イメージと違うカードが出てきます。
おかしいな、こうじゃないのに。と思ったら、すいません、ちょっと今は
占いが見えないので後日来てください。とか言う事もあります。
無理してわからないのにわかった振りをして占いをすると後で後悔するので
お断りすることもあります。こんな事を書いていいのかどうかわかりませんが
自分で納得して占いをしていきたいと思います。
明日もみてね。みんな可愛いね。そう思います。
がんばってね。私も頑張りますね。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年10月15日 (土)
占い師も色々
占い師の人は全体的に若いころから家族の事や色々と苦労をしてる
人が多いようです。だから人の心もわかる人が多いのですね。
ある占い師の人に言われた事がありました。あなたはノー天気ね。
幸せに何不自由なく育ってんじゃないの。みんな苦労してるのよ。
言った人もいやみではないんですよ。私と仲良しの占い師の人だから。
時々食事に行っては色々な話をしてます。
そうだよな。私は本当に幸せにやりたい放題やてきたなと思います。
だから元気を分けてあげたい。占いが当たるというより元気を分けて
あげられたらと思います。そして何かに気ずいてもらったら良いと
思います。
人生は夢を持たないと。占いも夢がないと占いじゃないと思います。
ワクワクしてもらえる占いをしたいですね。
では気が向いたら明日も占いの続編。気が向かなかったら?
明日ね。朝目が覚めたらすぐにおきて鏡を見てごらん。そして鏡の中の自分に
向かって、”私ってステキ”と思って笑ってみてね。もし家族の人とかが見てたら
"何やってんの?とっとと早く行きなさい!遅刻するぞ!”と叱られるかも。
じゃあね。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月14日 (金)
開運の秘訣パート2
運勢の良い悪いは、人でも何でもないんですよ。自分ですよ。人のせいでなく
自分のせいなんです。
切り替えが早い人は運勢が良い人が多いですね。だめなものにしがみつくのは
次の運をつかめないですね。だからなるべく前向きに行動してください、
過去はもう終わったこと。終わったことより次に進む事を考えてみてね。
人類は過去に向かってるのでなく未来に向かってるから。
それとたくさんの友達を作る事です。友達が多いと、いろんな情報を得ることも
出来ます。困ったときに助けられたり、助けたり。
と、言うより、心強いですよね。自分が心を開けば相手も開く。
自分が心を開かなければ相手も開かないですよ。
友達は宝物です。みんなで友達の輪を作ろうね。
ではまた今日ね。へんじゃね。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年10月13日 (木)
ツキを呼び込む方法
今まで催眠療法をしていたときに、みんなに教えた事ですが、疑わずに信じて
実行してみてください。
朝起きたときにすぐに背伸びしてみてね。”あー気持ちよかった。ぐっすり
眠れた”たとえ眠れなかっても少しは寝てます。否定的に思わないで以上の
言葉を繰り返してください。大きく手を上げて背伸びしてね。これを2回
繰り返してね。毎日1週間でいいです。
みなんなから、”どうしたの?何か良いことあったの?”とかいわれそう。
ドーパミンというホルモンが出て身体を軽くしてくれます。
たとえば高校野球で優勝します。疲れてるのに身体は軽くなってます。
嬉しいからです。心地よくなるホルモンをだしてくれるのです。
1週間でいいです。やってみてね。続けてやらないとだめよ。
不思議な見えない力も信じて。何でも信じること。疑うとチヤンスを逃すから。
ではまた明日ね。がんばって。明日はきっと楽しいよ。
おやすみなさい。
不思議によくなってきますよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年10月11日 (火)
気取って笑われた占い師
昨日の続編。私は広島生まれですが、東京に出てから28年ぐらいです。
いまだに広島弁です。でもちょっと気取ってみたいと思って街を歩いてる
人に道を聞きました。”袋町に行きたいのですがどっちに行けばいいですか?”
広島弁では”袋町に行きたいんじゃけどどう行ったらえんねえ”といいます。
恥をかいたのは、私の家族とバスに乗ってたときにバッタリ出会いました。
私の母の知り合いの人でした。”あれ、広島の人ですか?どうも広島なまり
のような気がしてた”といわれた時、すごい恥ずかしかった思いがあります。
それと四国に行ったとき、バスの運転手さんに道を聞きました。
私”三越はどっちに行けばいいですか?”運転手”どこから来られたんですか?”
私”東京から来たんですよ。四国はええですね、”運転手”なんか言葉が違いますね。”
見破られたようです。私は苦し紛れに言いました。”そうよね。四国にもう1週間
いるとなまっちゃってさあ”愛媛に来たばっかりなのに。
明日は新しい話題を書きますね。
おやすみなさい。もっと元気にパワーアップ。
そうだ。明日はすごい自分の運気をアップさせる方法を教えますね。
楽しみに待っててね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月10日 (月)
なまっている占い師
私は占いをしていて時々お客さんに良く言われるのはどちらの出身ですか?
福島ですか?九州ですか?大阪ですか?と良く言われてました。
最近は広島ですか?といわれる事が多くなりましたが。
一時期、東京に出てきたときはすごい、なまってました。方言です。
特に乗り物に乗ってると、私がしゃべるとみんなの視線が私に集まります。
不思議な生き物を見るみたいでした。
だけどね。は、広島では”ほいじやがね”です。そうね。は”あほうね”
といいます。友達にも怒られました。”あほうね?失礼よ!。
うまくいった?は”ええがにいった?”といいます。そうすると"映画に行ってないよ”
と言い返されたり。こうして文章で書くと東京弁ですが話をするのは広島弁です。
もう東京にきて28年ぐらいなのにずっと広島弁です。不思議と直らないのです。
お菓子がなくなったら、広島弁では”みてた”といいます。
どこを見てたの?といわれて、”いいやどっこも見てないよ”。
8月に原宿を歩いていたらすごい派手な若い子たちがいたので、写真を
取らせてもらいました。話をしたら(すごいなまり)がありました。
知らない方言を聞くのは可愛いなと思いました。自分の生まれた土地の
言葉もいいものだと思うようになりました。
明日は広島で見栄を張って東京弁を話して恥をかいた。ことなどを
書きますね。今日も元気でしたか?明日も元気で行こうね。
みんなで頑張ろう。ね。では。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年10月10日 (月)
反応が速いうお座
いよいよ最後のうお座になりましたね。昔統計を取ってたことがありました。
私が20年ぐらい前から家で催眠療法を教えていました。以前にも書いたと
思います。デパートのカルチャースクールでも教えてました。
痩せたい。おしっこがでて止まらない。根暗だから明るくなりたい。
やる気になりたい。いろんな人がいました。
あるとき、どんな星座の人が催眠にかかりやすいのか?と思って
あなたは何座ですか?血液型は?とかアンケートをとったことがありました。
催眠にかかりやすいのは性格が素直なひとなんです。
うお座のB型が一番かかりやすかったですね。今でも記憶にあります。
その次がさそり座。さそり座は素直なのかどうか知らないが、不思議に思って
体験したいのではと思います。
もっともかかりにくかったのは、牡羊座、乙女座、でした。血液型は
覚えてませんが。おひつじ座の人とか乙女座の人は体験しながら分析
してるから、かかりにくいように思いました。
うお座の人は催眠をかける前から”はいてをあげて”とか一言いうだけで身体が
反応したりする人が何人もいました。
被暗示性が高いんですね。信やすいのですね。素直ということでしょうね。
ダウンジングと言って水晶でも良いし、5円だまでも良いし、動かしてみると
うお座の人はわりと動きやすいのではないのですかね?
イマジネーションの作り方がうまい人が多いと思う.から。
ダウンジングは動くと思えば動きます。筋肉の硬直して生じます。
催眠用語ではカタレプシー反応といわれてます。
なごりおしいからグダグダかいてるみたい。
では来年は各星座別にもっと詳しく恋愛編、結婚編、仕事編とか詳しく
書きますね。見ごたえがあるようにしますね。来年は2月から始めますね。
次回は別のことを書きますので見てくださいね。
ありがとうね。また明日ね。簡単すぎて物足りなかったと思いますが
小出しにして書かないとネタがつきるから。頑張ります。
広島弁でそれでは”ほいじゃーね”と言います。
そうだ!明日から少し広島弁の講座をしますね。
こんどこそオヤスミ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年10月 9日 (日)
変わり者のみずがめ座
他人がどう思おうと自分の理論を曲げないですね。自分独自の理論をもって
いて、人に合わせようとしないのがみずがめ座ですね。
みずがめ座の人は恋人とデートをしょうと思っても、友達と先に約束が
決まっていたら、先に決まってる人を優先します。
普通は友達と約束をしてても、恋人からデートに誘われたら、恋人を優先
する人が多いんですね。
みずがめ座の人は友情も恋人も同じように扱うと思います。
友達っぽい恋愛をするようですね。だからドロドロした恋愛はあまり
ないと思います。ちょっと理屈っぽいとこもありますが。
簡単に誘惑には乗らないですね。さっぱりしてる人が多いですね。
明日はうお座で最後ですね。明日も見てね。
ありがとうね。明日も?今日も元気で頑張ろうね。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年10月 7日 (金)
歯の強い山羊座
山羊座の人は歯が強いのが特徴ですね。硬いものを平気でかんだりしますね。
飴玉とか。骨も元気ですよね。歯が丈夫なのは健康ということです。
山羊座の人は努力家です。ちょっと最後のツメが甘い人が多いけどね。
時として努力しても報われないこともあると思います。そのときはね。
でも人よりおくれて報われます。最後の最後に認められたりするのです。
星座の中では山羊座が最後まで生き延びていくのです。砂漠になっても
生き延びるようです。
それと山羊座の人は、若いときはおばさん、おじさんタイプの人が多いようですね。
ふけてみえたり。しかし年齢を重ねると返って若返るみたいですね。
いつまでも若い山羊座でいてください。ではおやすみなさい。明日はみずがめ座です。
明日も元気で頑張ろうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月 6日 (木)
足と射手座
射手座の人はすごいパワーがありますね。私の友達は射手座の人が多いです。
家から外に出ると家にはなかなか帰ってこないですね。家族から鉄砲玉
と言われてました。
大たい骨(足のつけね)が太い人が多いので足が丈夫ですね。
すごい積極的ですぐに行動する人です。
木星は 拡大、発展。楽観的。幸運な人が多いように思います。
苦労しても苦労と思わないように思います。楽観主義だからですかね。
性格もオープンな人が多いですね。あっけらかんとしてる人ですね。
海外に縁があるんですかね?しよっちゅう海外に行ってる人が私の周りには
多いですね。いつまでも幸運の輪を回してください。
射手座の特に特徴は言わなくても良い一言が多いですね。
悪気はなく一言が多いのですが、憎めない人です。許される人です。不思議とね。
明日は山羊座の巻きです。
明日も見てね。いつもありがとうね。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年10月 6日 (木)
帰って来たさそり座
たった今広島から帰ってきました。今日はさそり座ですね。
昨日私の親に言われたのですが、”おまえは子供のときから「会う人会う人に
"私は将来大物になる”とか"サインしてやる”"有名なデザイナーになる”とか
”おおぼら”をふいてたみたい。」 ”デザインもろくに出来ないのに”馬鹿な子だと
情けなくなった。と言ってました。知らない人でも平気で話しかけるのが特技です。
そうなんですよ。さそり座は決して根暗ではないのです。
私の特技は切りかえが早い事です。親にも言われました。仕事仲間にも
言われてます。何でもだめな事はあきらめて次に行こうと思います。
さそり座は”死”と"再生”と言いますね。”執着するけどあきらめると
すべてあきらめる”。
好きな話のときはすごいおしゃべりですが、興味がない事はしゃべらない。
極端から極端にいくと、言いますよね。
私の周りのさそり座の友達はすごい楽しいよ。もう20年も付き合ってるから。
そうそう、さそり座の人は一度知り合いになると長く友達でいれますよね。
私は20年ぐらい付き合ってる人は20人ぐらいはいるよ。
お客さんとも長く続いてますね。それは特技ですね。不思議と。
出会うというのは縁があるから出会ってるから、だから大切にしていきたいと
思います。縁がない人とは出会わないですよね。
だから縁は大切にしたいですね。
では明日は、いて座です。みてね。
明日?今日も元気で楽しく笑っていこうね。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年10月 2日 (日)
てんびん座は天性のホステス
てんびん座は優柔不断で八方美人といわれることもありますが、そうでも
ないんですよ。パーティなどをするとすごい、気配りがあります。
一人で孤独になってる人を見るとすばやく見つけて、話しかけに行ったり
いつも気を配っています。臨機応変。TPOでもすごく使い分けがうまいですね。
パーティに行くときもパーティの内容によってファッションのイメージも
変えることが出来る人です。話題も下品でも上品でも合わせられるのです。
決して出たがらない。でも本当は見て欲しいと思ってるから、こっそり目立たない
ようにしながら、しっかり目立ってるのです。
知り合いがいたら観察してみてね。
明日から広島に帰ります。水曜日の夜には戻ります。木曜日からまた
原宿のお店に出ますね。
頑張ってよ。後ろを向かないで前を向いてね。そのほうが運気が
あがるよ。チャンスはあるのに後ろ向きだと気が付かなかったりして。
若いんだからもったいない。ガンバッテー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
2005年10月 1日 (土)
乙女座は満月
乙女座の人は幸せな結婚をするという言い伝えを聞いた事が
あります。乙女座の時期は満月になるので、昔は電気がなかった時代は
満月の夜は、若い女性たちがこぞって、着物を着て月が出るころに
そとに出かけていたそうです。月の光に照らされて自分の美しさを
競っていたという、話を聞いた事があります。
うわさに惑わされずに地道にステキな人生を送ってね。
では明日また読んでくださいね。お休みなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月30日 (金)
おとめ座の人
以前にNTTに社員研修に公演で行きました。占いの話を交えて
潜在能力開発の話をすることにしました。
当日は参加者が90名ぐらいでした。
NTTはどんなタイプの人が多いのかな?と思ってそれぞれ星座別に
分かれて移動をしてもらいました。
そこで「エッ!」と思う事がありました。90名の中の3分の1の方が
乙女座でした。乙女座の支配性は彗星です。
彗星はコミニュケーションを現します。電話線、切手、テレフォンカード
など通信を意味します。そうか乙女座なんだ、と単純に思いました。
数年前仕事で沖縄に行った時に、ふたご座の人が2名、私が月にふたご座
もう一人の占い師の人もふたご座に何か星が入ってました。
するとみんな集めるものが同じでした。テレフォンカードです。
これも通信ですね。ふたご座も支配性が彗星です。コミニュケーションですね。
不思議ですね。明日もちよっと乙女座の取って置きの話をしますね。
おやすみなさい。待っててね。明日も元気でね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月29日 (木)
獅子座の人
獅子座の友人がいますが獅子座の人は結構、火のサイン(おひつじ座、いて座)
にくらべて、過去の事をよく覚えていたり、しつこいぐらい、覚えてますね。
おうし座の人も過去のことを良く覚えてるけど、獅子座も負けてないですね。
獅子座のへーと思う性格はね、結構、小銭にセコイですね。
その割りに大きなお金に無頓着ですね。何となく獅子座の人を見てて
そう思います。私はさそり座ですが獅子座に3つの支配性があります。
土星と、火星、冥王星が入ってます。私も小銭はこまかいですね。
10円、20円。しかし、大きなお金は大雑把ですね。
私はあまりしつこくはないと思います。獅子座に星が集まってる割に
ふたご座に月があるから、軽いノリです。めんどうくさいタイプです。
人生楽しく過ごそうと思います。とにかく夢を持ってね。夢は自分に
生きがいを与えてくれるよ。ワクワクしてね。頑張ろうね。
ハーイ。おやすみなさい。ありがとう。スーちゃんより。(私のニックネーム)
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月29日 (木)
かに座の人はどんな人
かに座の人は家庭的とか言いますよね。そうですね。確かに子供を守るためには
すごい、母性本能が強いですね。かにの甲羅だから殻で身を守るのですね。
結構内気そうで、言い出すと聞かないようなとこもありますね。
かに座の人はわりとシャイな人も多いですね。慣れるまでは内気ですね。
保守的なので人見知りをしやすいですね。
しかし慣れるとけっこう、しつこい人が多いですね。友達とか仲間思いは
すごいですね。そう思いました。私の友人をみて。ちょっと気分やだけどね。
それでは明日(書いてるうちに明日になってた)会おうね。
おやすみなさい。明日は晴れそうね。みんなも明るくね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月28日 (水)
ふたご座に月がある
ふたご座の人を探してました。ふたご座の人はお調子者が多いですね。
案外神経質な面もあります。バランス感覚もいいですね。ふたご座は頭が
いい人が多いですね。
私は月がふたご座にあります。ふたご座の月はとても軽くみられます。
頭はよくないです。はっきりいって。
軽くて飽きっぽい。集中力にかけます。何にでも興味が旺盛。
いつも何か変化がないと自分から変化を求めていきます。
自分でそうだなと思います。良く占いだけ続いてると思います。
でも頑張ります。お客様に感謝をしながら。
ありがとうね。おやすみなさい。明日ね。元気でねー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月26日 (月)
すごいのんきなおうし座
私の友人の息子さんがすごいのんびりしていて、まるでパントマイムを
見てるように、あるいはスローモーションをみてるみたいです。
お母さんはいて座、息子さんがゆっくりして遅れそうになっても、じっと
待ってるんです。それでも結果として不思議と遅れないんです。
時間ぎりぎりには必ず到着するんです。
それといろんなおうし座の人を見てると、すごい過去の事を良く覚えて
ますよね。あの時はこう言ったとか。過去は覚えてないおひつじ座
過去の事をすごい覚えてるおうし座。二人が話してるのを聞くと違いが
わかりますね。
いろんな人と会うのも楽しいね。今日から姪が来てます。
部屋の掃除をしてくれました。よかった。明日も掃除をしてもらおう。
みなさん、ありがとうね。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月25日 (日)
開運の方法は簡単です。
開運は人ではなくて自分です。早くて、簡単、お金もかからない開運法を
教えますね。教える?すいません。聞いてください。
まず、大笑いしてください。1日1回。笑うと血管が開きます。血液の流れが
よくなって、暖かくなります。好きな人といると、体温がぽかぽかあたたかく
なりますね。嫌いな人の横に行くと寒気がします。血管が細くなるから
血のめぐりが悪くなって体温の調節がうまくいかないのです。
それと切り替えを早くする。だめなものに、しがみつくより、次に進む事、
そのほうが運気がよくなるよ。簡単よ。気持ちが前向きか後ろ向き。
おひつじ座の人は案外運気が強い人が多いですね。切り替えが早いですね。
過去を振り返らない。言った事を覚えてないですね。”そんな事言った?
言った覚えはないよ”とか。おひつじ座は、私は思うんですが怒り出すと
しつこいですね。怒り出すと止まらなくなる人が多いですよね。
明日はおうし座ですね。知らない人にもわかりやすく言いますね。
では明日は厳しい姪がきます。しかられないように今から掃除しますね。
でも可愛いんですよ。
おやすみなさい。元気でね。明日ね。サンキュー。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
2005年9月24日 (土)
姪が帰って来る。
私の姪が明後日、ロンドンから帰って来ます。ロンドンの大学院に
行ってました。国連に入りたいがために。子供の時からボランティアに
興味をもっていました。海外のボランティアに一人で参加していたので、
友人も海外の人を良くつれてきてました。
結構きちっとしてる子なので、いい加減な私は叱られそうです。
しばらく私の家に住む予定なのです。
姪は真理ちゃんと言います。私のことはすーちやんと呼んでます。
真理ちゃんが悩んでいた時、占いをしてあげようか?というと信用してないのか
”すーちゃんには見てもらいたくない”といいます。そうか見なくてよかった。
少しでも当たっていなかったら、叱られそうだしね・・・
明後日のために部屋を掃除しておかないと。
私の親(お婆ちゃんに)に言いつけられるから。明日も元気でね。遊びに来てね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年9月23日 (金)
結婚式で人気者に
プランタンの社員が結婚しました。そこで友達と呼ばれていきました。
結婚式の披露宴で、友人は手品をやりました。若い人がみんな集まって
前で見ていました。そして私は浪曲を歌いました。
”時に元禄15年12月14日、江戸の夜風に震わせて、響くは山が流儀の
陣太鼓ーーー”とか。
若い人は誰も知らないので、ぽかーんとしています。
ところが出席しているおじさん、おばさん達は交代で挨拶にきてくれました。
楽しかったよ。あなたのおかげで結婚式が盛り上がったよ。
みんなに握手を求められました。
もちろん、若い子は手品師のとこへ行って、年配の人はみんな私のとこへ
集まってきてくれて、人気者になりました。
という事で今日は終わりますね。
ではまた明日ね。明日はどんな話を書こうかー
楽しみに待っててね。では明日も元気に会おうね。わかった。
ではおやすみなさーい。おやすみなさーい。未練がましいね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月23日 (金)
プランタン銀座で占いをしていた
私は18年前から長い間、プランタン銀座で占いをしていました。その頃は
毎日が楽しくて、レジャーランドに出かけているような気分でした。
社員のみんながいつも気さくに声をかけてくれました。仕事に対するチームワークも
すごくよかったというのが、私の印象です。
そしてプランタン銀座から離れて今は数年経ちました。
ところが先日、プランタン銀座からホームページの占いコーナーの原稿依頼が
ありまして、再び顔を出すことになりました。お店に出て占いをすることはない
のですが、古巣に戻った気分で感慨ひとしおです。
紹介です!楽しい占いで読みやすく書いてますので、ホームページをぜひ見て
くださいね。 http://www.printemps-ginza.co.jp/
今もプランタン銀座には親友がおります。ずっとお付き合いをさせていただいて
おります。そして今も本当に心の温かい人達がいます。
不思議と昔来てくださっていたお客さんも、今だにお付き合いしてくださってる人が
何人もいます。人はいろいろな縁で繋がっているんですね。
お店の人にもお客様にも恵まれて、ある時、お客様の結婚式も行きました。
私はすごい人気者?になってしまいました・・・・
明日は続編を見てね。
おやすみなさい。寒くなったけど風邪引かないようにね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月21日 (水)
アンガールスにも教えてあげました
ある時、青山の高級イタリア料理店で、若い女の子2人組みの隣の席に
何気なく座り、友達の手相を見ながら、占いをしてました。
そして隣の女性に「私は占い師だけど占い見てほしい?」と尋ねると「見て
ほしい」と言われました。「じゃあこのコースで食べたもの全部おごって」
と冗談のつもりが、手相からパーソナルナンバーで占ってあげたら本当に
2人分おごってくれたことがありました。
この場を借りて、「あの時はごちそうさまでした」・・・・
さて今年の3月ぐらいにお笑いのアンガールスに、”手相でもてる方法”
という雑誌の取材があったので、その話をしたら田中さんも中根さんも
大笑いされてました。
田中さんが中根さんに俺たちもやってみようか? 本気か冗談か知らないけど
そう言ってましたね。お互いに広島出身という事ですぐに意気投合しました。
ではまた明日ね。おやすみなさい。今から原稿書きです。
毎日楽しいね。笑うと元気になるよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月19日 (月)
占いで得する方法その2
友達2人で居酒屋に行きます。そして頼むのは飲み物1つ。おつまみ1つ。
それだけ。そして座る席は若い女の子の集まってる近くへ座ります。
そして友達の手相を見ながら話しているとたいていは耳ダンボにして聴いて
います。そしてすかさず、”見てほしい?”と聞くと、”うん見てほしい”とほとんどの
グループの女の子たちは言います。
そしたら、”じゃあ1品ずつおごって”というと95%ご馳走してくれます。
過去はその手で食費を浮かしてました。すごい確立でした。
占い師になったときは売り上げはなかったので、細々と?くらしておりました。
それが今では楽しい思い出として残っています。
続編があります。お笑いの今すごいブレークしてる人にも教えてあげました。
では明日もっといろいろ書きますね。
おやすみなさい。まだ寝ないけど明日も元気で頑張りますね。
見てね。
アッ!忘れてた!22日の木曜日から原宿のお店がリニュアルオープンします。
来て下さいね。ラフォーレ原宿のすぐ近くです。ギャップの並びで3つとなりの
YMビルの隣のコスモ原宿501号室です。
電話03-3470-1734です。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月19日 (月)
占い師になって得したことパート2
昨日の続編です。不謹慎なとこもありますが許してくださいね。
京都のモーテルに呼ばれて言って注意されたのは”別れるとか悪い事は
言わないで”といわれました。
占いを見てるとき、すぐに別れそうだなと思ったカップルもいました。
連れて来る女性がめまぐるしく変わる人もいました。へー。相手の女性はこの
事実をしってるのかと?思ったりしました。
デート嬢をつれてきてた人もいました。
部屋に置いてあったノートを読んでたら、いろんな心情が書いてありました。
読んでるうちにジーンときました。
明日はもっと明るい占いを知って得するを書きますね。
明日は読んだら本当に得すると思うよ。勇気があれば。
ではすいませんね。変な事書いて。いろいろ人生の勉強になりますね。
おやすみなさい。明日ね。頑張ろう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月18日 (日)
占い師になって得したこと
占い師になって得した事はいろんな人との出会いです。異業種の人と
出会えるので、とても楽しいです。自分の知らない未知の世界があるから。
特に、もう古い話ですが、京都のモーテルに呼ばれていきました。
アドバルーンまで揚げられて、そして街ではティッシュまで配ってました。
”原宿の母 菅野鈴子氏来る”と名前まで丁寧にはいってました。
もう17年ぐらい前になると思います。初めての体験でした。
はじめに言われた事は、「別れるとか悪いことは言わないでください。
京都だからお寺のお坊さんなど、いろんな人が来ると思うので、うまく対応して
ください」と言われました。
明日続編を書きますね。ゾクゾクしながら待っててね。
昨日までとはうって変わった内容になりました。たまには息ぬきに。
おやすみなさい。明日?もう今日ですね。ありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月17日 (土)
催眠と夢の話パート3
私は以前は家でもカルチャースクールでも、占いと催眠療法を教えてました。
特に家に来てた人は、おしっこが出て止まらなくなったとか、根暗なので
明るくしたいなどの悩みがありました。またデパートの店長さんが来ていて、うちの
販売員の中に根暗の子がいるから、性格を明るくしてもらえないかしら。店の前で
暗く突っ立っていられたらたまらないとか言ってつれてこられました。
催眠をかけてその中で絵を描いてもらったり、あるいは見た夢を話してもらったり
して、どういう状況なのかを話し合ったことがありました。
またぐずぐずの渦のようになった絵を描いている人がいたので、何か今つらい問題を
抱えてるのかなと尋ねるてみると、そのとおりでした。
その人には毎週絵を描いてもらい、話し合ううちに、うずまきのような絵を描くことも
なくなり、悩みも解消していきました。
ポケットの中に手を入れてる絵を描いている人もいました。何か秘密をもったり、
隠し事があったりするのではと尋ねると、いろいろ悩んでる事を打ち明けて
くれました。
普通に夢をみたり、催眠の中で夢をみていくようにすると、抱えている問題に
時には自分ですぐに気がつく人もいれば、後になってそういう事だったんだと
気づくことがあります。もちろん全員ではありませんが。
このように自分自身で潜在意識の中に眠ってる財産をもっと活用するように
出来ると良いですね。
宝のもちぐされにならないようにね。そのためにはまずは行動するが大切ですね、
何もしないで待っていてはだめですよ。自分から行動する事でいろんな事、人
が動き始めます。私も同じです。なるべく行動するようにしています。
お休みなさい。いつもありがとう。見てくださる人が増えてきて、とてもありがたい
です。ではまた明日ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月16日 (金)
夢の続編です。
昨日の深夜に夢の事について書いたのですが、インターネットの接続が良くなくて
今日再度書いてます。私が夢に興味を持ち始めたのは15年ぐらい前です。
社員研修とか潜在能力開発を良く頼まれて講演してました。
いつも手相とか、星座の話とかしてまして、ねたがなくなったので夢の話をしてみよう
と思って。動機は単純でした。でも夢のことは良く知らないから、自分で夢の体験を
してみようと思って、夢日記をつけることにしました。
寝る前に枕元にノートと鉛筆を置いて、夢が見えたらおきる。と暗示をかけて寝ます。
本当に夢が見えたら自然と目が覚めます。そこで寝ない事です。
ボーっとしておきますが、すぐに夢の内容を書いて色も書いて寝ます。
1晩に3回ぐらい目が覚めます。
夢を見るのは日ごろのストレスを解消する事と、(悪い夢を見るのは)生命を持続
することもあるようです。大昔はフランスで罪悪な犯人を断眠させたとありますが
夢を見ることで睡眠もノンレム睡眠、レム睡眠とかありますが、自分で実際に
やってみると何となく、夢は多くのことをものがったているのがわかります。
では今夜は夢の続編パート3を送りますね。
もし出てなかったらインターネットの調子がおかしいかもしれませんが、再度
挑戦してみますので読んでね。
催眠をかけて夢を描いてもらったお話なども書いてみますね。
ではいつも見てくださってありがとう。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
2005年9月15日 (木)
占いを始めたとき
占いを始めたときは占い師というのが恥ずかしくて言えませんでした。
恥ずかしいから下を向いていると、”お願いします”との声。
顔を上げると友人でした。”何やってんの?こんな所で?占いなんか
出来たっけ?”とか言われたり、アルバイト先の社長にも昔、大井町の
デパートで同じように下を向いて占いをしていたら、トントンと机をたたく人が
います。
見ると、アルバイト先の社長さんでした。”菅野さん、占いなんかできた?”
とか。友達も来てくれて、”おまえも大変だな今日も売り上げ0かよ。
可哀想だから今日は俺がご馳走してやるよ。モヤシそばを”とか言って
時々おごってもらってました。すごい嬉しかった事を思い出します。
母親は知ってましたが、父親には言えませんでした。占い師だけにはなるな。
とか言われてました。母親はこっそり占いをみてもらいに行ってました。
私が見てあげる。といっても信用してませんでした。
私の家族や親戚はみんな商売人でしたから。占い師になる前から占いを
信用してませんでした。新聞に出るようになってから、仕事に差別はない。
と言うようになりました。現金なものです。そんな親が大好きですが。
占いを始めて3年ぐらいはほとんど売り上げは0でした。
それでバイトを始めました。バスガイド。田植え。ピザの試食販売。
結婚式の巫女。みんなクビになりました。失敗の連続でした。
それでも楽しかったのです。毎日がハッピーでした。
今日はハッピーエンドで終わりますね。
また明日。おやすみなさい。悪い夢を見た?心配しないでね。夢を見るのは
余計な記憶を消すためと、睡眠を持続するためです。大昔はフランスの処刑として
断眠をさせて夢をみさせないようにしたそうです。
そして悪い夢を見るのは日ごろのストレスを解消したりする役割もあるそうです。
嫌な思いとか、つらい事を忘れるためにも悪い夢も必要らしいです。
明日は夢の続編を書きますね。
おやすみなさい。あしたはどんな日?きっと楽しいよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月13日 (火)
占い師の生活を見てみたい
占い師はどんな生活をしてるのだろうかと興味をもっている人も多いのではない
でしょうか。
私も何度か、たずねられた事があります。
ところが普通の生活をしているのを知ると、安心されますが、がっかりもされます。
どことなく不思議さを期待してる人も多いようですね。自分自身の日常生活を
振りかえってみても、どこも不思議ではないように思いますが・・・
さて不思議な行動とは違いますが、私は何にでも顔を出したがります。
知らない人とも、すぐに友達になったりすることができます。それが私の特技の
ひとつではないかと思います。
楽しいことが好きで、楽しいお客さんにはくっついていきます。
何か面白い事がありそうな予感がするからです。
好奇心が強いのでしょうか・・・何でもチャンスがあればトライしていきたいと
思っています。
その結果、失敗したとしてもあまり気にならないし、またやりなおせばよいと
考えます。
人生には次があるのです!
お客様から教えていただいたことがあります。
運勢の良い人はいつも切り替えが早いですね。運勢の悪い人は
切り替えが悪いから、いつもグズグズしてる人が多いですね。
グズグズしてる間に幸運は逃げていきます。切り替えが早い人は常に前に
進みます。つらくて悩んでいても、いつの間にか何で悩んでいたのかさえ忘れて
います。
人の行動を見ているとよくわかりますね。
食事に行ってメニューを見てなかなか決められない人、仕事も段取りよく先に
進められない人など同じだと思います。
さあ振りかえってばかりではなく、前向きにいこうね。運勢が変わるよ。
不思議なくらいに。
ではおやすみなさい。また明日ね。明日はもっと楽しいよ。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月12日 (月)
占い師を選ぶとき。
占い師が何人も並んでいるときは、どの占い師に見てもらおうとか、迷った
ことありませんか?知らず知らずのうちに自分に合ってる占い師を選んで
いると思います。人目みだだけで、あるいは目と目があったりして。
それでこの人に見てもらおうとか、決める人が多いと思います。
たまに、占い師の言ってることが良くわからなかったりしてませんか?
多分、自分とは波長が合わない占い師ではないかと思います。
占い師を選ぶときは一生懸命自分のことを見てくれる、考えてくれる
占い師を選ばれたらいいと思います。
友達がすごくよかったよ。当たってたよ。といわれて行ってみたら、
全然当たらなかったということも、ありますね。どうしても気が合う人、合わない人
占い師の人が並んでいたらどの人が自分の波長があうのか?それを考えるのも
楽しく占いを見てもらえる秘訣かも知れないですね。
自分も占い師になってみてください。占い師を選ぶのに。
たまには占い師らしい事も書いてみようと思いました。
いつも見てくれてありがとうね。頑張ろうね。
おやすみなさい。明日も良い日でありますように。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月12日 (月)
歌を歌わないといけない。
広島から朝の便で東京に帰ってきました。それは先日も書いたようにセプテンバー
コンサートがあるので、今日のお昼までに東京に帰ってこないといけないと思って
帰って来ました。見上げてごらん夜の星を。この歌を歌います。
私たちの順番は午後2時30分からでした。それまで心配なので何度か練習をして
いました。参加する事に意義がある。といってもすごい音痴ではどうにもならないし。
それでなくても私はあがりしょうだし、練習して落ち着きを取り戻したい。
そう思って、占いはそっちのけで練習してました。もうすぐよね。次の次が私らの
出番じゃね。(無料で占いをしてました)
私の友人も私の出番の間際になってきてくれました。ありがとう。来てくれて。
そのごろから急に雨が降り出して、雷が鳴り出しました。やむのを待ってましたが
やみそうもなく、主催者のほうから、危険だから中止にします。というアナウンスが
ありました。仕方ないよね。自然には勝てんね。
広島からあわてて帰ってきたのに。残念ですが、もっと練習しないといけないと
言う教訓だったと思います。また来年にむけて練習して出ますね。
もっと人に聞いてもらえるような歌になってね。
ではおやすみなさい。楽しい夢をみてね。ありがとう。出れなくてもチャンスを
もらって。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月 9日 (金)
明日。
明日また広島に帰ります。翌日天満屋というデパートで占いのイベントの
ために帰ります。土曜日は広島です。日曜日は杉並の蚕の森公園で
歌を歌います。見上げてごらん夜の星をです。占いコーナーもあります。
ようなので来て下さいね。楽しいよ。楽しむよ。11日の夜にブログを書きますね。
たくさんの人が見てくれてありがとうございます。
明日は朝が早いから寝ますね。すいません。おやすみなさい、一足お先に
寝ます。元気でね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月 8日 (木)
何でもやってきました。
そろそろ選挙ですね。いつも選挙のたびに思い出します。選挙運動をボランティアで
手伝った事が2度ありました。広島でのことです。一人は女性の先生で、もう一人は
男の先生です。男の先生は同級生のお父さんです。
うぐいす嬢をさせてもらいました。うぐいすどころか、すごい広島弁でなまって
ました。もちろん、広島の選挙だからいいとして。今でも消えません広島弁が。
市議会と県議会だったので混乱してました。
始めは女性の先生の名前を呼んでましたが、次の県議会では男性の先生でした。
間違って前の女性の先生の名前を呼んでました。
そして”おいおい、おれは女じゃないぞ!”と何度となく言われました。
そうだった。おじさんは女じゃないよね。幼馴染の友達のお父さんだから
許されたと思うよ。おかげさまで2人とも当選しました。
嬉しかった。もう寝ましたか?今日もわくわくしてね。
おやすみなさい。はーい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月 7日 (水)
迷子になったー。
今日は友達が二科展に出品してるので、上野の東京都の美術館で待ち合わせを
しましたが、途中で迷子になってしまいました。どこが東京都の美術館なのか?
山のほうに上がっていきました。どこにいってるの?もうとっくに着いてるのよ!
携帯でやりとりをして、やっと遅れる事40分でした。ごめん、ごめん。
彼女は広島の小学校の同級生です。中学時代から二科展に出してました。
その息子のけんちゃんが、今のホームページを作ってくれてます。ありがたいですね。
その後でプランタン銀座で原稿の打ち合わせをしました。嬉しいですね。
またプランタンで銀座で仕事をさせてもらえるとは。今でも顔なじみの人たちがいて
すごく楽しいです。仕事をいただいた長嶺さんとも20年ぐらい前からお付き合い
させてもらってます。また楽しく仕事をさせてくださーい!!この場を借りて。
そう言えば大変でしたね。特に沖縄とか、九州、中四国地方がすごい台風でしたね。
私も家族が広島にいますし、広島で占いパークという店をやってるので、状況を聞いて
みました。広島も午後の2時には交通が止まったみたいです。
自然の力は本当に怖いですね。気をつけてね。
明日も良い日でありますようにね。明日ね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年9月 6日 (火)
また始まります。
今月12日から有楽町のプランタン銀座のホームページで”原宿の母 スーちゃんの
占いコーナー”がはじまりますので、見てくださいね。
もう18年ぐらい前にプランタンがオープンした年から7年間プランタンで占いを
させてもらってました。それは毎日すごい楽しいかったです。充実した日々でした。
プランタンの社員の方にも”母って毎日楽しそうだね。悩んでる姿を見たことない”
と言われておりました。
お客様にも良くそう言われます。そんな元気の良い占い師は見たことないと。
占い師だけではなく、誰でも悩むと自分のことで精一杯になって、人の相談に
のれないと思います。それは私でも悩むことはあるんですよ(笑)
でも、なるべく早く解決するようにしています。
そのためには夢を持つようにしています。
夢があるとわくわくしてきます。わくわくすると、何でも自信につながってきます。
そして楽しくなってきます。何にでもトライすることです。人生2度とないから
何でもやってみようと思います。いろんな人との出会いが、自分に勇気をくれたり、
いろんな仲間が出来ます。それだけ知識も増えます。
これからはネットワークが大切です。今夜も良い夢を見てね。そしておやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年9月 5日 (月)
秋祭り
今日4日は原宿の隠田(おんでん)神社のお祭りでした。私が住んでいる所の
氏神様なので参加させていただきました。同じ原宿でも少し番地が違うだけで、
氏神様も離れた渋谷の方にあったりします。
隠田神社に行く途中で、アジア系の女性から道を尋ねられました。その際に祭りの
話をすると、興味をもたれて案内することになりました。
日本のお祭りははじめての体験だと写真を何枚も撮っては、喜んでいました。
話を聞くと、その女性は台湾の方でテレビにも出ているという「陳佳穂」さんという
女優さんでした。
テレビなどで見かけたら、応援してあげてくださいね。16日から広島に行かれる
と言っておりましたので、広島は私の故郷ですと伝えると、驚いておりました。
人の縁というのはどこで繋がるかわかりません。私のようにすぐ声をかけてしまうと
いうのも、珍しいタイプかもしれませんが、皆さんも気軽に声をかけてみましょうね。
新しい世界が広がるかもしれませんよ。縁は大事にしないとね。
あ、そうそうお祭りの話で・・・私はお神輿を担がせていただきました。笑い話に
なってしまいますが、お神輿を担いだと言っても、背が低いので担がれていたと
いうのか、肩は疲れていません(苦笑)
明日も楽しい一日になりますように。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月 2日 (金)
占いを知って得する
もう20年ぐらい前から知ってる人がいて、昨年久しぶりに会いました。
そのときにふと、目に付いたのが鼻の真ん中の薄いシミでした。
この人は、胃が悪いのかなと思っていたら、そのうち胃潰瘍で入院すると
連絡がありました。シミがないとすごいハンサムな人でした。
しばらくして元気に退院してこられました。
退院されたときに鼻の真ん中にあったシミがきれいになくなってました。
胃が良くなってもとのハンサムな顔に戻ってました。
不思議ですよね。人相も。ちなみに鼻の頭にあるシミは腸が
弱ってる人ですね。ストレスはためないでね。
そういえば、以前、占いで得する方法を書きますね。と言いましたが、近い
うちに発表します。楽しみに待っていてね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月 1日 (木)
ステージに立ちます。
9月11日杉並区にあります”蚕糸の森公園”でセプテンバーコンサートが
あります。それに出演することが決まったので、今日カラオケで練習してきました。
20年ぐらい前はロックのバンドを作ってまして、練習だけでしたが、たった1度
だけステージに立ちました。芸大の芸大祭?五月祭?だったか忘れましたが
そのとき以来です。わくわくしてます。いつも何かわくわくする事が大好きです。
友達の占い師のかなちゃんと2人で歌います。”見上げてごらん夜の星を”です。
歌い終わった後は占いコーナーを作ります。もっちろん無料です。
暇な人は来て下さいね。
参加するきっかけは私はアートセラピーを習っていて、その先生が国連に携わって
いらっしやるので、私も昨年から参加させてもらってます。
なかなか練習する機会がないので、カラオケに行ってスカッとしました。
自慢ではないですが私は音痴です。今夜も良い夢を見てくださいね。
明日も書きますので読んでくださいね。ではまた明日。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年9月 1日 (木)
占い師だから
夜も遅くなって、もう翌日になりました。
占い師だから今回は、占いの話もしてみます。電車の中でも時々人が手を広げてたり
してると、つい手相をみてしまいそうです。どんな性格の人だろうかとか。
右手と左手の手相が全然違ってる人を見ると、この人、優柔不断な人だなとか、
手相のたての運命線がはっきり出てる人を見ると、キャリアウーマンで
性格もわりときついんだろうなとか?テレビなど見てても、ポスターを見てても
気になってついつい、見てしまいますね。次回は占いで得する方法を教えますね。
私の秘密の得する占いの活用法を教えますね。乞うご期待。おやすみなさい。
もう寝てますよね。では良い夢を見てね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年8月31日 (水)
今日もゆきちゃんがきました。
今日もゆきちゃんが来ました。先日話をした有紀ちゃんです。それとデザイナーの
友達と3人で夜は焼き鳥を食べに行きました。
おいしくてちょっと食べ過ぎてしまいました。
占い師はあまり食べてはいけないのです。
食べないのも仕事です。食べ過ぎると感性がにぶります。
アーチストとかも感性の仕事をしてる人は食べない方が、インスピレーションが
冴えると言ってますね。明日からは反省して、食べ過ぎないようにします。
お休みなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年8月29日 (月)
寝ていた青年
今日横浜から帰る時、隣に座ってた男の人がうとうと始めました。
しばらくすると気持ちよさそうに私の肩にもたれかかって寝てしまいました。
若いからよっぽど疲れていたようです。私も良く電車の中で寝てました。
隣の人の肩に寄りかかって、よだれをだしてた事もありました。
不思議と目が覚めたら恥ずかしくないんですよね。それよりスッキリするん
ですよね。もう15年ぐらい前のことですが地下鉄で寝ていて、起きなかったのか
車庫までつれていかれたことがありました。目が覚めたら駅員の人が来て
笑われました。本当は迷惑な人だと思ってたんでしようね。
今日は布団の中で寝ます。くだらない話題ですいません。もっと教養のある話を
しないとね。ちょっとまってね。教養を身につけるからね。
明日も楽しい1日にしますね。これから原稿を書きます。そして寝ます。
おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年8月28日 (日)
たくさん来てくれてありがとう。
今日はたくさん昔の友達とかが尋ねてきてくれました。その中の一人が
以前催眠教室をしていたときに来てくれてお客さんのゆきちゃんです。。9年ぐらい前
ですかね。
ところで今日の原宿は「よさこい祭り」でした。一言で言うと各チームが参加して踊りの
競技会みたいなものですね。とても賑やかでした。
友達もすごいね!賑やかでと楽しんでいました。こういうのって「すうちゃん」らしいね、
(私のあだなで小学校から呼ばれていました)本当に原宿がピッタリね!と言われ
ました。長くお付き合いしてるお客様はみんな「すうちゃん」と呼びます。
今夜はゆきちゃんも部屋に泊まっていく事で、思い出話になると思います。
まだ寝ませんけどお休みなさい。あしたもよろしくお願いします。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年8月27日 (土)
来てくれてありがとう
占いのお客様が家族5名で家に遊びに来てくれました。18年ぐらい前に
有楽町のプランタン銀座で占いをしていたときの、お客さまでした。
もう友達付き合いになってまして、時々お食事会をしています。
独身だった彼女が18年の年月を得て、旦那さんと、子供3人。計5名。
本当に幸せそうだなと思いました。来月には居酒屋を始めるそうです。
場所がわかったらブログでもお知らせしますので最寄の駅の人は是非、立ち寄って
あげてくださいね。私も応援に行きます。よろしくお願いしますね。
少し宣伝しないとね。近いうちに報告できると思います。
夜は通ってるスポーツジムに行って、ベンチプレスとヨガと、水泳が
メニューです。ベンチプレスは今は30キロが4回あがるようになりました。
水泳は今はバタフライを練習しています。ヨガはすごいきついけど
楽しいです。スポーツは体に良いですよ。体が資本ですね。皆さんも
健康には気をつけてね。大いに楽しんでね。人生は一度ですよ。
明日はもっと楽しい時間にしていこうね。おやすみなさい。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年8月27日 (土)
良かったよー。
今日といっても昨日ですね。広島から帰ってきました。昨日は岡山の津山に行って
きました。友達が転勤になっていましたので、久々に会うのが目的でした。
行く途中で田んぼがありました。すごく青々としてました。そこに止まっていた
一羽の白い鳥がいきなり羽を伸ばして飛び立っていきました。羽根を広げて飛び立つ
姿はすごい感動的でした。白鷺ですかね?青い空の中に。
ところで昨日はすごい台風でしたね。西のほうは天気でした。大丈夫でしたか?
大変ですよね。地震がきたり、台風がきたり。
今日はどんな日になるかね。たのしい日にしょうね。おやすみなさい。
また明日ね。いい夢を見てね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年8月23日 (火)
ホロスコープででました。
ある日突然、占い師になった事を書きましたが、そのずっと後、自分で以前にホロ
スコープを作ってみました。
その時の話をします。私は10ハウスの獅子座です。そしてその中に冥王星、火星、
土星が入ってました。占星術の本を読んでいたら土星が「占い」、冥王星が「ユニーク
なやり方で、現実にしていく」と書かれていました。
そうか。私は占い師には向いてるのかと、その時、思いついたのです!(私も占いが
きっかけなのです)
昔、有楽町のプランタン銀座に7年間占い師をしていたことがあります。その頃の衣装
ときたら派手で(今も少し派手目ですが・・・)かなり目立っていましたねー態度もでか
かったし。今は少しは控えめになったかな・・・・うーん。ご想像におまかせします。
私を知っている方は笑わないでね。明日からふるさと広島に帰ってきます。
帰ってきたらおみやげ話でも書きますので、待っていてね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年8月23日 (火)
ある日突然の出来事
以前に掲載したときに私は突然何かが起きる、という事を書きました。前回書いた
羽田で友情が芽生えた話とか。そうです。
私は昔デザイン学校に通っていてデザイナーを目指していましたが、どうも向いてない
のではと考えながら、原宿の町を散歩していました。その当時の原宿は今の風景とは
異なり、まだまだのんびりとした町並みでした。そこで占い師のおじさんと出会います。
そうだ!。おじさんにみてもらって自分の仕事を決めようと思っていました。ところが
見てもらってるうちに、これなら自分でも、出来るのでは思って「おじさん、それなら私
にも出きる!そこをどけて」、「やるならやってみろ」と言われて、その席で占いました。
翌日からはシーチングに、手相の絵を描いて、原宿の母と書き、ダンボールを拾って
きて、その上に風呂敷をかぶせて。それが占い師となったきっかけです。
私は人が好きで、それ以前にも知り合いの悩み事や相談にものっていましたので、
占い師というよりはよろず悩み相談という感じだったかと思います。
当時すでに「新宿の母」という大先生がいらして、それならと「原宿の母」にしました。
不思議でした。まさか?占い師になるとは夢にも思いませんでした。
それからというものは、いろいろな先生にもつき、勉強をしました。
その続編は後日送りますね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2005年8月22日 (月)
ライブに一行ってきました
今日はお客様のライブに行ってきました。会場はすごい熱気にあふれていました。
アーチストの名前は溝口由夏ちゃんです。ヴァイオリン、ピアノとヴォーカルそして
作詞作曲も手がけます。すごいダイナミックな歌い方ですごいハートを感じました。
とても心がやさしくなるような歌詞であり歌い方に、こうして私のお客様が活躍して
いるのを見ると嬉しいですね。
占い師になってよかったと思いました。もっともっと活躍してね。
みなさんも溝口由夏ちやんの名前をきいたらライブに行ってあげてね。
すごく、嬉しくて優しくなれるよ。
それと占いのお客様で15年ぐらい付き合ってる山崎陽子さんという
アーチストがいて、1ヶ月ぐらい前に赤坂の阿木曜子さんのお店でライブがあったので
聞きに行きました。平素は静か?ですがキーボードを弾くときはすごい、情熱的に
演奏してました。彼女は時にはオーラソーマを仕事としています。自分のメンタルな
部分をコントロールできるそうです。すごい繊細な子です。というか家族みたいな
感覚です。山崎陽子さんの名前を聞いたら是非ライブに行ってあげてください。ね。
嬉しいですね。もっともっと活躍してください。ありがとうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年8月20日 (土)
無事に終わりました。
今日は関内の松坂屋で手相教室を開きました。とても楽しい教室になりました。
お客さんが楽しいムードを作って下さいました。中年のおばさん方も
手相の話にうなずいたり、横の人のを見ながらあなたのはどうなの?とか
笑いながら話を聞いてくださったり。おかげで緊張せずにすみました。
人生はわくわくしながら夢をもって送らないともったいないと思います。
手相の前に笑う事が自律神経のバランスをとってくれるので、笑う事から
始めてそれから手相の話に入りました。
メモを取りながら、そしてみんなを楽しませて下さったお客様にお礼を
言いますね。みなさんブログを見てないと思いますが、ありがとう。おかげさまで
また手相教室したいと思いました。手相は変わります。それは自分で作る事が
できるからです。自分の頑張りが手相に出てきます。
左手は先天的、右手は後天的。左手の手相が良いのは先天的に良くなる
ものを持ってきて生まれてきてます。右手は後天的。自分で努力したことが
手相に出てきます。幸せは人ではないんです、自分なんです。
だから自分で目標をもってしっかり足を地に着けてがんばってくださいね。
時には息抜きをしながら。私もがんばります。みんなで一緒にがんばろうね。
楽しい明日に向けて。今日つらくても明日があるよ。明日が。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年8月20日 (土)
羽田で知り合いになりました
昨日友達が家に遊びに来ました。4名で。先日羽田の管制塔のミスで
飛行場で1時間待たされてたとき、隣に座ってる人が広島の地図を広げて
いたので話しかけました。広島に行くんでしたら案内してあげる。私も広島に
帰るところ。そしたら前の席の女性が、私も広島に里帰りする。という事で
3人で広島に帰りました。そして広島の占いパークは、私が本通りの商店街に
出してるお店です。そこにすごい霊能者がいるので見てもらったらと進めました。
すごい、彼の顔も絵に描いてくれたといって、驚いてました。
2人とも見てもらって感動していました。
その人たちが家にあそびに来てくれました。子供もつれてきてました。
さきちゃんと言う中学生の女の子でした。もうひとり、占い師の友人の
かなちゃんが来ました。広島のお好み焼きを家で作ってあげました。
すごい喜んでくれてました。でも羽田のトラブルがあったから出会ったんよね。
今日が2回目とは思わないね。出会いは大切にしたいね。といってまた
9月になったら、会おうと約束しました。私は不思議と突然友人になったり
することが多いんですよ。何でも突然の出来事があります。明日は仕事で
横浜の関内の松坂屋に行くので、また続きを明日送りますね。
おやすみなさい。良い夢を見てください。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年8月17日 (水)
やっほー。今日も元気。
おはようございます。今日は朝から洗濯。今日は一日原稿かきに追われていきます。
今部屋にはひまわりを2輪飾ってます。とても可愛いです。
少し大きいのと、小さいの。毎日話しかけているとたくましく元気に咲いてるように
思います。花瓶の中に10円を入れておくと花が長持ちするそうです。
理由はよくわかりません。すいません。勉強不足で。お花も可愛いね。
普段はあまり興味がなかったのですが。家族のような気もします。
以前に猫を2匹、飼ってました。モモちゃんタラちゃんです。今は
いないので手元に、それで”ひまわり”の花を飾って毎日話しかけています。
今年も夏の終わりになってきましたね。思い残す事のないように楽しんでね。
人生は一度しかない。当たり前ですが。毎日あると1日の大切さが忘れがちで
時間の無駄をしてるような気もします。わくわくした気持ちで毎日過ごそうと
思います。楽しもうね。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年8月12日 (金)
はじめまして。
占い師の原宿の母です。初めてブログを作成しました。これから私の日常生活の
出来事などを書き込んでいきたいと思います。
今日は原宿を歩いていたら古着屋さんの入り口にプーさんのTシャツがあったので
値段を見たら300円だったので2枚買いました。若い子でごった返してたので、急いで
逃げるように帰ってきました。
Posted by 原宿の母 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)